記録ID: 4371383
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
6月会山行 三頭山(ヌカザス尾根コース)
2022年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:38
距離 12.9km
登り 1,224m
下り 1,106m
15:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】仲の平バス停 16:07武蔵五日市駅行→17:00 武蔵五日市駅 (960円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【深山橋BS〜登山口】橋を渡った後、道路左側に綺麗な水洗トイレ有。登山口まで20分程車道歩きが続く。スピードの速い車やバイクの交通量が多いので注意。 【登山口〜イヨ山】急登、眺望なし 【イヨ山〜ヌカザス山】また急登、眺望なし 【ヌカザス山〜三頭山山頂】山頂まで相変わらず急登。山頂はベンチが4〜5つ?あり2グループ(18名)が昼食を取っても充分な広さ。晴れていれば富士山が見える。 【三頭山〜槙寄山】整備された登山道。一度登り返しあり。登りのヌカザス尾根よりも傾斜が緩い。 【下山〜仲の平バス停】車道歩き。バス停左手数馬方面に100m程坂を上がると水洗トイレあり。途中の酒屋で缶ビールとチューハイゲット♩ |
写真
感想
覚悟していた雨にあたらず、takaさんのコンタクトレンズも無事見つかり、ラッキーな登山となった。登りが想像以上に急登だったが、みなさんいいペースを保ちながら登頂。夏山に向けていいトレーニングになった。次回の会山行も楽しみにしています♩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
新緑のブナのやさしい緑色に癒されました。
yukichiさん、リーダーお疲れさまでした。
別の2グループも楽しかったようですね。
ムロクボ1Gはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=4374245&com_id=2764373&com_rootid=2764373
ムロクボ2Gはこちら↓
https://yamap.com/activities/17793794
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する