記録ID: 4376700
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2022年06月08日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
藤原簡易パーキング トイレ有り
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間56分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 4時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な個所はありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by tk1961
久々の鈴鹿のお山です。
この2カ月多度山ばかり(13回)で少しマンネリ化していたので、新緑も相まって気分爽快。
多度山でのお弁当とは一味違います。
また、204号鉄塔で塗装作業の監督さんとお話が出来ただけで来た甲斐がありました。
P500まで塗料など前日から徒歩で運び、人数が居るので1棟2日間で下塗りするそうです。
上の角のある所はあんがい怖くないが、その下の方が怖いとのことです。
強風では作業出来ないそうです。
前日の強風の話から「てんきとくらす」をお教えしたら参考になると言って下さいました。
前々日が雨だったので、泥の藤原岳、御池岳には行きませんでした。
この2カ月多度山ばかり(13回)で少しマンネリ化していたので、新緑も相まって気分爽快。
多度山でのお弁当とは一味違います。
また、204号鉄塔で塗装作業の監督さんとお話が出来ただけで来た甲斐がありました。
P500まで塗料など前日から徒歩で運び、人数が居るので1棟2日間で下塗りするそうです。
上の角のある所はあんがい怖くないが、その下の方が怖いとのことです。
強風では作業出来ないそうです。
前日の強風の話から「てんきとくらす」をお教えしたら参考になると言って下さいました。
前々日が雨だったので、泥の藤原岳、御池岳には行きませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 藤原岳天狗岩(最高峰) (1171m)
- 頭陀ヶ平 (1142.96m)
- 子向井山(小向井山) (647m)
- 中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R201号)
- 中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R200号)
- 簡易パーキングふじわら (182m)
- 白瀬峠(白船峠)・藤原岳分岐
- 木和田尾巡視路入口 (213m)
- 木和田尾分岐 (1122m)
- 天狗岩分岐 (1157m)
- 鈴鹿幹線No.204 (485m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
色々な仕事をしてみえる方がいるんですね。
私にはとても務まらない仕事です。
コンデションが悪い中、お疲れ様でした。
また一緒に歩けるようにトレーニングしておきます。
その時は是非よろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます。
誰かが鉄塔や電線のメンテナンスするとは思っていましたが、
実際に見たのは初めてです。
見ているだけで恐怖でした。
お山に行くと、持久力、スピード、回復力が落ちていくのを実感します。
次回 足を引っ張らないよう私もトレーニングしておきます。
楽しみにしています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する