摩耶山ハイキング(上野道~掬星台~桜谷道~トエンティクロス)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 684m
- 下り
- 794m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
【久しぶりのハイキングは毛虫との戦いでした】
急に予定が変わり時間ができたので「山へ行こう!」と嫁さんを誘い急いで荷物をまとめ出発!
久しぶりだし時間も遅かったので2時間位で登れてなおかつ嫁さんが歩いたことがないコースということで
上野道から摩耶山に登り川沿いのコースを下るプランにしました
急いで自宅を出発して車でゴール地点の新神戸まで行きバスで移動してAM10:40に登山口に着きました
バス停から登山口までの急坂ですでに汗が出るくらいの暑さでウオーミングアップはできました
歩き始めると目の前の至る所にラーメン程の太さの「毛虫のカーテン」がお出迎え
二人でボクサーのようなトリッキーな動きをしながら歩き客観的に見るとかなり怪しい人に見えます
目線の上下範囲の毛虫はかわして行けますが下は足にまとわりつき上は帽子にへばりつき気がつかない間に
体についているので嫁も歩くこと以上に疲れていました
何より毛虫に気を取られ過ぎて足元が不安定になるので危ないです
すれ違う人達も木で避けながらその話題で盛り上がっていたので相当なのでしょう
ある程度高度が上がっていくと毛虫も少なくなり快適に歩くことができました
天井寺旧山門が落下物による危険があり迂回路になっていたのでいつもの階段が少なくなっていました
その後尾根コースから山頂に行き予定より早く12時過ぎに掬星台に到着しました
賑やかな声がするなぁ~と見てみると「SHOIN」と刺繍がある紺色のジャージの女子達が所狭しと走り回っていました
昼時でハイカー達もたくさんいたので空いてるテーブルを探し早速昼食の準備に取り掛かりました
今日は嫁と一緒ということでお湯だけで簡単に作れるイタメシにしてみました
感想は味はいいんですがこれだけでは量が少なすぎるのでプラスαが必要ですね!
今回はパンとコーヒーをプラスして調整しました
その後1時間以上ゆっくり食事休憩をしてから午後の部スタートです
川沿いのコースでせせらぎを聞きながら歩くとさほど暑さも感じることなく快適に歩くことができました
しばらく歩くと川の様子が変わり大きな堰堤の工事があり迂回路になっていました
その後も3月に完成したばかりの新しい堰堤があり川沿いの様子が大きく変わっていました
さらに進み縦走路と合流し布引貯水池沿いの道辺りから「毛虫のカーテン」が再度現れ布引の滝を過ぎた階段の
手すりには尋常じゃないほどの毛虫がいて手すりの機能は全く果たせていませんでした
帰宅時に車を運転しながら首筋に違和感があり指で取ると毛虫が付いてたので振り払いました
見ている分にはコミカルな動きでいいんですが知らない間に頭や首筋にニョロニョロされるとゾッとします
TakaSyuuさん おはようございます。
めっちゃ久しぶりですね。
レコがないのでどうされているのか心配していました。
奥さんと久しぶり?の六甲山を楽しまれた(毛虫に悩まされた)様子。
お元気そうでなによりです。
また山にご一緒しましょう
stayさん、御無沙汰しています
年初から少々仕事が忙しくあっという間に時が過ぎて
こんな季節になってしまいました
stayさんがご家族のみなさんと山に行かれているレコを
羨ましく見ていました
こちらこそ機会があれば宜しくお願い致します
TakaSyuuさんおはようございます。
ホントお久しぶりですね。
レコがなかったのでどないしてはるのかな?と思っていましたよ。
お元気でしたか?
今年は花は当たり年のようですが、毛虫も当たり年ですかね。
奥さんと山行けるなんていいですね。うちはぜんぜんダメです。
blancさん、お久しぶりです
なかなか山に行くタイミングが合わず思案している間に
こんなに久しぶりになっちゃいました
嫁も仕事が忙しく連休ぐらいでないと山に行く気分に
ならないと思ったので一緒に行きました
長いブランクのせいなのか毛虫のせいなのか
翌朝はあらゆる所が筋肉痛でした
TakaSyuuさん、お久しぶりです。
レコが今年になってなかったのでちょっと心配してました。
本当にこの時期は毛虫・しゃくとり虫が木の上から落ちてきたり地面から這い上がってきたりでそちらに神経をつかい足元がおろそかになります。
今日も主人と長峰山に登り主人に前を歩いてもらいましたが主人は帽子に付いたりズボンに毛虫がいたりで大変でした。
帰りのバスで私のザックにも1匹ついてました。
また山でお会い出来るのを楽しみにしています
yokochanさん、お久しぶりです
気が付いたらかなり間が空いていました
ここ数年間山歩きしていますがこんなに大量の毛虫に
悩まされたのは初めてでした
さすがに標高が高くなると見ませんでしたが
歩き始めから毛虫にペースを乱されました
私も山でお会いできる日を楽しみにしています
こんばんは、TakaSyuuさん。
山歩き久しぶりですか?
レコ久しぶりですか?
今日は小野アルプスに行ってきました。
TakaSyuuさんと同様、枝から垂れ下がった毛虫(尺取り虫)に
悩まされましたよ
また一緒に歩きましょう
katatumuriさん、プチ遠征お疲れ様です
山歩きかなり久しぶりに加え急に準備して出て行ったので
あれやこれや荷物も忘れていました
究極何もなくても歩くことができるので気にせず出かけました
毛虫は想定外でしたが久しぶりに山歩きを満喫しました
こちらこそ宜しくお願いします
TakaSyuuさん、こんばんは。
お久しぶりです。
この時期の里山は大変ですね。
私も4月27日と5月3日に近郊の遠見山と天下台山に行きましたが、
避けたつもりでもいつの間にか体に毛虫が付いていて大変でした。
下山後、車にも毛虫が這い回っていて、持ち帰らないようにするのにも苦労しました。
新緑の良い季節になりましたね。
またご一緒しましょう。
umonさん、お久しぶりです
今年はどことも毛虫が多いのでしょうか?
特に苦手ではないですが当たり前ですが好きでもありません
里山を快適に過ごす季節は意外と短いかもしれません
今年は牡蠣も食べに行けずじまいでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する