記録ID: 438261
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 マメザクラ満開 人の少ないルートで
2014年05月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a3eb506ca941e5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 783m
コースタイム
日向薬師8:50⇒浄発願寺奥の院分岐10:00⇒大沢分岐10:45⇒大山三峰縦走尾根11:30⇒不動尻分岐(雷ノ尾根合流)11:30⇒大山頂上12:40(ランチ)13:20発⇒諸戸山林事務所14:15⇒青山荘14:35(休憩)14:55発⇒ヤビツ峠15:25
秦野駅行バス15:51発乗車
秦野駅行バス15:51発乗車
天候 | 貼れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り ヤビツ峠〜神奈中バス〜秦野 |
写真
撮影機器:
感想
人の少ない尾根を歩くのが好きなリーダーが選んでくれたコースです。
朝の大山行きのバスは直行臨時便が出るほどの大混雑。
わたしたちの乗った日向薬師行きは空き空きで、余裕で座れました。
行きはほとんど人に会わず、見晴らしの合流地点で大勢の人に会い混んでるんだなぁ〜と実感しました。
痩せ尾根の道も楽しく、途中で見たシロヤシオ、綺麗でした。
山頂で高校生の遠足の子が大勢いてまたびっくり。
トイレが長蛇の列だったのは予想外でした。
下りは金比羅尾根へ。
こちらはマメザクラが今は盛りと咲き誇こり、ほんとにかわいい。
誰にも会わずボスコキャンプ場近くへ降りました。
青山荘きまぐれ茶屋でワッフル&コーヒーセットを頼み、あ〜幸せ♪
ヤビツのバス停にも余裕で着いて、こちらも座って駅まで戻りました。
ただ・・・・
丹沢ご当地名物のヒルくんもちゃんと健在。
これからの季節はヒル避け常備で登ってくださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する