記録ID: 4384438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山 ↑大平〜谷根↓
2022年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3223d8f676b838b.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 気温は20度台そこそこですが、湿度が高く汗だくになりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷根側の駐車場は余裕がありましたが、大平の駐車場はほぼ満車状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの降雨の為 全体的にスリッピー、場所によっては若干マッディー、泥濘と言うほどの所は無い。 大平〜山頂は所謂 階段地獄ですが危険と言うほどの箇所は無い。 山頂〜熊野権現〜赤岩山は急勾配と細尾根が多い、今の時期は茂っているので ちょっと見判らないが、それなりに注意する必要あり。 赤岩山〜前山は比較的安全な尾根歩き、前山〜猿飛橋(登山口)は急勾配でスリッピーな感じです。 |
写真
感想
さて…不定開催?地元の山 魅力再発見シリーズ??で、今年はデポ作戦で谷根コースへ下山をしました。
前日までの降雨の関係で湿度も高くスリッピー(特に初級者は)注意が必要、さらに大平は2.7km 谷根は5.4kmと2倍の距離に意外と苦労しました。
谷根コースは山頂〜熊野権現〜赤岩山までは、急勾配(ロープあり)と細尾根…見た目は茂っている木で隠れてますが、注意が必要です。
赤岩山〜前山は危険と言うほどの箇所は無く、前山〜猿飛橋は急勾配&スリッピーで注意…と言うと言う感じです。
ただ下山初めの方は大平側と感じが違って新鮮!魅力の再発見ですね、またチャレンジしよう…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する