記録ID: 438801
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢サンセットハイク シダンゴ山
2014年05月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 536m
- 下り
- 520m
コースタイム
16:20寄〜17:25シダンゴ山18:11〜18:38寄
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない場所、迷いやすい場所はないです。 以下写真 Nikon D600 TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD |
写真
撮影機器:
感想
連休だというのに、低山ハイク。
本当は中央アルプス仙涯嶺にいきたかったが、2泊する体力はなさそうなので取りやめていた。
で、さいきん自分のなかでプチ流行りの「サンセットハイク」。家を3時過ぎに出てもよいので、午後になってから決めてもいけるのがメリット。
先日の檜岳でいけなかったシダンゴ山へ。寄から手近で、なかなか眺めのよい山ですね。
ビールを楽しもうと持ち込みましたが、予想外の風で結構寒い。さっさと飲んで風下でサンセットを待ちます。
そこそこいい色に染まってくれ満足です。
下界は、キャンプ場っぽいところで宴会をする声も聞こえGWだな〜〜という雰囲気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
丹沢が近くて、まさしく「ホームグラウンド」ですね。
こちらは埼玉と言えど、秩父は遠く、奥秩父となると実は自宅から表丹沢と距離的に
は変わらないんですよね
こちらは連休だというのに、これから親戚の結婚式です。なにもGWのど真ん中にや
らなくてもって感じです・・・ あーめんどい
yoshiさん、こんばんは。
GW中の結婚式おつかれさまです〜
秩父近そうなイメージですが、埼玉も横の移動はイマイチなとこありますからね〜
奥秩父はうちも微妙です。八ヶ岳とたいして変わらない時間かかるかもしれませんね。
そういう意味では丹沢の近さはサイコーかもしれません^
夕暮れハイクをすっかりモノにしましたね(笑)
stkさんもyoshiさんも、GWだというのにビッグプラン無しですか。
yoshiさんの無念さはよくわかりますねえ!
そんな日にこそ、夕暮れハイクをお勧めしますが…(笑)。
私も宮島での観光ハイクでしたが、けっこう楽しんできましたよ。
gankoyaさん、こんばんは
残念ながら、ビッグプラン無しでした
このGWはかなりの遭難おきて驚きました。アルプスはやはり冬ですね〜。。
この冬、条件整えば谷川岳の東尾根をやりたかったので、それだけが心残りですが、まぁ山は逃げない!&自分の体調どうにかしろ! と自分を納得させました(笑)
のんびり夕暮れハイクはそんな難峰とは無縁で、これもありかなと思うまった〜りな山行でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する