ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4390736
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
9.3km
登り
690m
下り
588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:10
合計
5:09
9:54
4
10:26
10:26
20
10:46
10:46
16
11:21
11:23
24
11:47
11:47
72
12:59
13:00
8
13:08
13:10
47
13:57
13:58
30
14:28
14:32
30
15:02
15:02
1
15:03
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄・奈良線枚岡駅をスタートし、近鉄・けいはんな線生駒駅(奈良線と同じ構内)に下山。けいはんな線に乗り入れしている大阪メトロ・中央線で緑橋まで乗車し、今里筋線に乗り換えた。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
生駒遊園地南口から車道(ケーブル山頂駅に至る)を右手に5分ほど歩くと旧鶴林寺跡へ下る山道があります。鳥居が目印です。旧鶴林寺跡への道を右に分け、分岐からケーブル霞ヶ丘駅までは歩く人が少ないですが、ほぼ水平でしっとりした山道です。途中、分岐が2〜3箇所あります。何れも生駒山の東麓に下れると思いますが、歩いたことはありません。
霞ヶ丘駅から線路を跨いで進むと生駒聖天〜山頂の舗装された道に出ます。
いつもの枚岡神社からスタート
2022年06月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 9:52
いつもの枚岡神社からスタート
緑が大分濃くなってきたが、鮮やかだ。
2022年06月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 10:45
緑が大分濃くなってきたが、鮮やかだ。
ナルコユリ(摂河泉コース)
2022年06月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 10:58
ナルコユリ(摂河泉コース)
慈光寺にやってきた。樹齢200年の楓が立派だ。
2022年06月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 11:17
慈光寺にやってきた。樹齢200年の楓が立派だ。
慈光寺本堂
2022年06月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 11:20
慈光寺本堂
本堂の前庭は苔むして、きれいだ。
2022年06月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:18
本堂の前庭は苔むして、きれいだ。
不動明王の前には護摩壇
2022年06月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:21
不動明王の前には護摩壇
暗峠の集落と大原山
2022年06月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:35
暗峠の集落と大原山
暗峠の地蔵様。お久しぶりです。
2022年06月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:47
暗峠の地蔵様。お久しぶりです。
暗峠から生駒山頂に向かう途中のドライブウェイの展望所から、金剛山方面の展望
2022年06月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 12:56
暗峠から生駒山頂に向かう途中のドライブウェイの展望所から、金剛山方面の展望
矢田丘陵の奥に飛鳥方面
2022年06月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 12:56
矢田丘陵の奥に飛鳥方面
大阪、六甲山方面
2022年06月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 12:56
大阪、六甲山方面
山上遊園の縁を廻る車道から青空に映える緑
2022年06月12日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 13:24
山上遊園の縁を廻る車道から青空に映える緑
旧鶴林寺跡への降り口。鳥居が目印になる。寺の入口に鳥居があるのは神仏習合の名残なのだろう。
2022年06月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 13:28
旧鶴林寺跡への降り口。鳥居が目印になる。寺の入口に鳥居があるのは神仏習合の名残なのだろう。
山道を下って行くともうひとつ鳥居がある。鳥居を潜って下ると旧鶴林寺跡でそこは厳粛な宗教空間となっていて石仏等が祀られている。
2022年06月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 13:37
山道を下って行くともうひとつ鳥居がある。鳥居を潜って下ると旧鶴林寺跡でそこは厳粛な宗教空間となっていて石仏等が祀られている。
鳥居の手前にある案内板。矢印に従って宝山寺(生駒聖天)を目指す。
2022年06月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 13:37
鳥居の手前にある案内板。矢印に従って宝山寺(生駒聖天)を目指す。
途中、タツナミソウの群落があった。
2022年06月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 14:00
途中、タツナミソウの群落があった。
ケーブルの霞ヶ丘駅
2022年06月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 14:02
ケーブルの霞ヶ丘駅
宝山寺へ下って行くと、路傍の石の上で蝶が花粉を食べていた。調べたらヒカゲチョウのようだ。
2022年06月12日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 14:16
宝山寺へ下って行くと、路傍の石の上で蝶が花粉を食べていた。調べたらヒカゲチョウのようだ。
宝山寺境内
2022年06月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 14:26
宝山寺境内
参道
2022年06月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 14:34
参道
参道脇には懐かしいポストが。まだ現役の様だった。
2022年06月12日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/12 14:39
参道脇には懐かしいポストが。まだ現役の様だった。
生駒駅から宝山寺に続く参道は階段の連続。
以前は古い石段が続き、両脇には桜の古木が並んでいて、花の季節は見事な景色だったが、改修されて風情が無くなってしまった。
2022年06月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 14:49
生駒駅から宝山寺に続く参道は階段の連続。
以前は古い石段が続き、両脇には桜の古木が並んでいて、花の季節は見事な景色だったが、改修されて風情が無くなってしまった。
もうすぐ生駒駅に着く。
2022年06月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 14:49
もうすぐ生駒駅に着く。
撮影機器:

感想

梅雨入り間近だが、天気が良いので生駒山を歩いてきた。
山は春から初夏ヘと装いを変えつつあり、咲き誇っていた草花や、樹々も一段落し、緑の色は徐々に濃くなっていくようだ。
いつも暗峠で野菜類を買い求めるが、この日は種類が少なく、フキと大根の間引き菜、破竹くらいだった。
いつもは大原山に向かうが、久しぶりに生駒山頂に向かった。峠のお地蔵様に挨拶してやや急な坂を登ると展望所で、ドライブウェイを渡って、更に登ると鬼取山に着く。TVの電波塔やアメダスの横を通って生駒山上遊園のトイレを借り、南口に戻って車道を5分位歩いて旧鶴林寺跡への山道を下った。そこから生駒山頂部を周り込むように付けられた山道をケーブル霞ヶ丘駅まで進み、宝山寺に向かった。霞ヶ丘駅からは舗装されているので山道を歩くような心地良さはない。
宝山寺にお参りして参道の長い階段を下って生駒駅に下山した。

生駒山頂部を廻りこむ山道は宝山寺への参詣道だったと思われる。
暗峠から旧鶴林寺跡までやや薄いながら山道が残っていて、旧鶴林寺跡からはこの日歩いた山道につながっている。
もう一つ、石切から辻子谷を登って生駒山の肩を越えて旧鶴林寺跡への下降点の鳥居に繋がるルートがあったのではないだろうか。(あくまで推測です。)

この日は沢山の人が山を歩いていたし、山上遊園は家族連れでにぎわっていた。
そんな中、全く人に会わない山道を自然を味わいながら楽しむことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら