ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4391636
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【甲信越百名山】甘利山 電車・自転車利用

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
31.2km
登り
1,414m
下り
1,428m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:00
合計
5:25
13:35
160
16:15
16:15
68
17:23
17:23
0
17:35
17:35
3
17:39
17:39
6
17:45
17:45
7
17:52
17:52
4
17:57
17:57
15
18:11
18:11
49
19:00
19:01
1
19:01
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
新宿-甲府 11:30-13:04 かいじ19号
甲府-韮崎 13:07-13:21 中央本線普通
2,640円+1,580円
韮崎-新宿 19:39-21:14(10分遅れの21:24着)あずさ54号
コース状況/
危険箇所等
今回のルートはほとんど舗装道路です。駐車場から甘利山まではとてもよく整備されています。
その他周辺情報 レンゲツツジの開花状況
https://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/shizen_outdoor/kaika/7430.html
新宿から特急かいじ19号で出発。昼近くの特急電車はガラガラでした。
2022年06月12日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
6/12 11:19
新宿から特急かいじ19号で出発。昼近くの特急電車はガラガラでした。
荷物置き場の近くの席を確保。自転車はすっぽり入ります。
2022年06月12日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
19
6/12 11:18
荷物置き場の近くの席を確保。自転車はすっぽり入ります。
駅弁が売り切れているかもしれないとセブンイレブンでおにぎりを買ったけれど、種類も量も豊富に売ってました。昼なので当然か。いつも売り切れているのは夕方から夜にかけての松本駅でした。
2022年06月12日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
24
6/12 11:25
駅弁が売り切れているかもしれないとセブンイレブンでおにぎりを買ったけれど、種類も量も豊富に売ってました。昼なので当然か。いつも売り切れているのは夕方から夜にかけての松本駅でした。
輪行袋はこんな感じです。手前のザックは30Lです。
2022年06月12日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
37
6/12 13:23
輪行袋はこんな感じです。手前のザックは30Lです。
5分で組み立てて出発
2022年06月12日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
48
6/12 13:28
5分で組み立てて出発
中央が甘利山。遠いな。ていうか、高いな。
2022年06月12日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
16
6/12 13:44
中央が甘利山。遠いな。ていうか、高いな。
ちゃんと「甘利山」と道路表示があります
2022年06月12日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
16
6/12 13:53
ちゃんと「甘利山」と道路表示があります
自転車に乗り慣れてないからか、漕いでるとキツい。下りて押しました。
2022年06月12日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
28
6/12 14:26
自転車に乗り慣れてないからか、漕いでるとキツい。下りて押しました。
標高1,000m
2022年06月12日 15:23撮影 by  iPhone 11, Apple
14
6/12 15:23
標高1,000m
韮崎駅を出発して4時間。ほぼ満車の駐車場に着きました。
2022年06月12日 17:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/12 17:21
韮崎駅を出発して4時間。ほぼ満車の駐車場に着きました。
レンゲツツジ咲いてました
2022年06月12日 17:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
6/12 17:21
レンゲツツジ咲いてました
これは保護地です
2022年06月12日 17:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/12 17:21
これは保護地です
見事です
2022年06月12日 17:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
53
6/12 17:30
見事です
富士山
2022年06月12日 17:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
62
6/12 17:32
富士山
アップで
2022年06月12日 17:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
53
6/12 17:35
アップで
山頂。時間に余裕なく地鶏はパス。
2022年06月12日 17:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
6/12 17:35
山頂。時間に余裕なく地鶏はパス。
韮崎市街かな
2022年06月12日 17:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/12 17:53
韮崎市街かな
登り4時間でも下りは1時間です
2022年06月12日 19:01撮影 by  iPhone 11, Apple
39
6/12 19:01
登り4時間でも下りは1時間です
韮崎駅前でささやかな下山祝い
2022年06月12日 19:17撮影 by  iPhone 11, Apple
39
6/12 19:17
韮崎駅前でささやかな下山祝い
おまけ:韮崎に着いたとき上り線をTRAIN SUITE四季島が駆け抜けて行きました。初めて見た。
2022年06月12日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
47
6/12 13:22
おまけ:韮崎に着いたとき上り線をTRAIN SUITE四季島が駆け抜けて行きました。初めて見た。

感想

甘利山はレンゲツツジが見事な6月に登りたいと考えてました。

関東甲信は入梅。雨が降らない日を狙います。6月11日土曜日の予報はよくなかったのだけれど、午前中は降らなかったみたい。12日は午前中に予定があるので家を出るのが遅くなるけれど、日が長い時期だからなんとかなるか。

地図を見ると、甘利山は駐車場から歩いてすぐです。クルマだったらあっという間の登山になるけれど、いまは事情があってクルマを運転したくない。ところが、甘利山はバスの便がないのです。

中央本線韮崎駅から15kmくらい。歩けない距離じゃないけれど、舗装道路を長い距離歩くのはしんどい。どうするか。

二・三百名山を登っているときに買った折りたたみ自転車があります。これを使えないか。調べてみると、輪行袋に入れれば電車に持ち込めるようです。ということでAmazonで輪行袋を購入。かなりキツいけれど自転車が収まったので、これを使うことにしました。

新宿11時30分発の特急「かいじ」で甲府へ。普通電車に乗り換えて、韮崎着は1時半近く。登山開始には遅すぎる時間だな。駅前で自転車を輪行袋から出し、組み立てすぐに出発。

ふだん歩きばかりで自転車に乗ることがないからか、とってもキツい。途中から押して歩いたので時間がかかり、予定していた電車に乗れませんでした。

レンゲツツジは見頃を迎えていました。

今回初めて電車+自転車による山行となりました。備忘録を記載します。

・自転車を入れた輪行袋は10kg以上になります。ザックの10kgはよいとして、肩に担ぐ10kgは結構シビれます。
・自転車は、折りたたんでも結構大きく、電車は先頭車か最後尾など、置けそうな場所があるところを選んで乗りました。
・JR東日本の新幹線や在来線特急は荷物置き場がついていることが多いので、その近くを選ぶのがよいでしょう。空いてなかったら車両のいちばん後ろだとそこに置けます(東海道新幹線は別料金を取られますが)。
・ヒルクライムが好きな人ならいいでしょうけれど、自転車で上り坂はキツい。標高差1000mは、歩きだったらなんでもありませんが、自転車は地獄でした。使う筋肉が、歩きと自転車では違うのかも。
・登山用と違って自転車用ヘルメットは後ろが出っぱっているのでザックと干渉します。
・輪行袋は重い上に嵩張ります。夏用シュラフくらいの嵩があります。
・総じて、自転車が有効なのは距離を稼ぎたいとき。標高を稼ぐのには向いてないと感じました(下りはよいですが)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

parsleycandyさん、おはようございます。

自転車利用でしたか。駐車場の標高1646mなんですよね。

6月4日甘利山へ行かれた方は、行きはタクシーで帰りは徒歩でした。

夫が来年の誕生日の免許更新、認知症テスト自信がないそうで、だめだったら私が運転するからって言っているのに嫌だそうで、とりあえずあと1年、電車で行きにくい山優先山行予定です。
2022/6/13 5:00
usakosettoさん、おはようございます。

標高差1300mを自転車で上がるのは無謀でした。 

道路を登っているときに、ひとりだけ登山者とすれ違いました。もしかしたら行きはタクシーを使ったかもしれません。
2022/6/13 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら