記録ID: 439165
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(福島百名山巡り2日目)
2014年05月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 761m
- 下り
- 358m
コースタイム
8:15 駐車場
9:20 五葉松平
10:15 仙女平分岐
11:00 安達太良山山頂
12:10 山頂駅
〜あだたらエクスプレス〜
13:10 駐車場
9:20 五葉松平
10:15 仙女平分岐
11:00 安達太良山山頂
12:10 山頂駅
〜あだたらエクスプレス〜
13:10 駐車場
天候 | 下界は晴れ、山はひどいガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜五葉松平:登山道が不明瞭、リフト下を登った。登るにつれ残雪でまたルートわかりづらい。周囲が見えないこともありNAV-U駆使し、方向・ルートに細心の注意を払った 山頂駅〜仙女平分岐:山頂駅からは残雪たっぷり、アイゼンは不要。仙女平分岐直前でルートがわかりづらかった。ポールに従って行くと藪に迷い込んだ感じだったが、表登山道に合流し仙女平分岐へついた 仙女平分岐〜山頂:残雪をトラバース、ホワイトアウト状態だったがポールに導かれ山頂へ |
写真
撮影機器:
感想
福島百名山の2日目
朝からいい天気で6時に那須のホテルを出発、東北自動車道を北上し磐梯山を目指す。ところが磐越道に入る辺りから、雨が降ってきた。(°_°)。猪苗代磐梯高原ICの出口にて磐梯山を見るとほとんどガスに覆われている。
東北自動車道沿いは天気良かったことから、明日予定していた安達太良山に急遽変更することにした。
あだたら高原スキー場は晴れているがかなりの風。山頂はもやっており気が重い。今日は妻も一緒だがゴンドラなので私が先にスタート。
五葉松平経由で薬師岳への道は思ったより手強かった。道が分かりづらく、強風、残雪、滑りやすいときて一人だと挫けそうだったが、川崎から来られた方と一緒になり良かった。迷ってこちらにしたそうだが今日は八ヶ岳の方が良かったかも。
彼とは薬師岳で別れ妻を迎えに山頂駅へ行った。ところがいない、寒さに嫌気がさし来なかったか、やっと連絡が取れた時はなんと先に行ったと(°_°)この視界悪い強風、残雪の中を。だいぶ先で待っていたが、さすがに呆れた。
1519mのピークからは残雪上のトラバース。ホワイトアウト寸前、ポールがあるので方向わかる。ガスがメガネにつくので前が見えない。乳首の頂上へのルートは前の方の後をついていった。
予定のくろがね小屋はパスしピストン、帰りはゴンドラを利用し、今日の宿泊地裏磐梯ホテルへ向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する