ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4392160
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

龍ヶ谷のヤマザクラ山〜関八州見晴台(カルミアが咲いていた)

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
4.2km
登り
433m
下り
426m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:08
合計
1:46
15:05
21
スタート地点
15:26
15:27
34
16:01
16:08
26
16:34
16:34
17
16:51
ゴール地点
天候 晴れ 14時を過ぎて晴れてきた
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の途中、落石注意で通行止めになっており、その手前に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
・龍ヶ谷のヤマザクラ山
短い行程ですが、しっかり整備された道という感じではありません。山登りの気持ちで。

・龍ヶ谷のヤマザクラ山から関八州見晴台(バリエーションルート)
尾根筋ははっきりしていますが、標高650〜700の間付近が急で途中に岩場が2箇所あります。下の岩場は直登しましたが、上の岩場は直登出来るかを確かめる前に西側にきれいに逃げられる尾根が見えたため、そちらへトラバースしました。(下りも同様の歩き方をしました)
時間が遅いので、林道を行けるだけいこうと思っていましたが、ここで通行止め。しかし、ここから登山口までは500メートルほどなので、あまり大きな影響はありません。
2022年06月12日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 15:05
時間が遅いので、林道を行けるだけいこうと思っていましたが、ここで通行止め。しかし、ここから登山口までは500メートルほどなので、あまり大きな影響はありません。
林道脇の斜面、落石が怖い。
2022年06月12日 15:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 15:10
林道脇の斜面、落石が怖い。
晴れてます。
2022年06月12日 15:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 15:10
晴れてます。
ここから龍ヶ谷のヤマザクラ山へ。
2022年06月12日 15:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:13
ここから龍ヶ谷のヤマザクラ山へ。
【龍ヶ谷のヤマザクラ山】次回は4月中旬頃に。
2022年06月12日 15:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:26
【龍ヶ谷のヤマザクラ山】次回は4月中旬頃に。
バリエーションの尾根へ。
2022年06月12日 15:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 15:27
バリエーションの尾根へ。
標高650付近、急な斜面に最初の岩場が現れます。ここは直登しました。(手がかりは多く特に問題なし)
2022年06月12日 15:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:40
標高650付近、急な斜面に最初の岩場が現れます。ここは直登しました。(手がかりは多く特に問題なし)
次の岩場、西側にトラバース出来る尾根が見えたので、ここは登らなかった。(おそらく登る分には問題なさそうですが)
2022年06月12日 15:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:43
次の岩場、西側にトラバース出来る尾根が見えたので、ここは登らなかった。(おそらく登る分には問題なさそうですが)
横の尾根に移ってくると植林からは外れて新緑がきれい。
2022年06月12日 15:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:46
横の尾根に移ってくると植林からは外れて新緑がきれい。
【関八州見晴台】今年、2度目かな。
2022年06月12日 16:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:01
【関八州見晴台】今年、2度目かな。
【関八州見晴台】この時期は眺めが限定的になりますね。(冬に来ることが多いので。。)
2022年06月12日 16:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:02
【関八州見晴台】この時期は眺めが限定的になりますね。(冬に来ることが多いので。。)
【関八州見晴台】大岳山かな。
2022年06月12日 16:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 16:03
【関八州見晴台】大岳山かな。
【関八州見晴台】写真ではぼんやりですが、高層ビル群が見えていました。
2022年06月12日 16:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:04
【関八州見晴台】写真ではぼんやりですが、高層ビル群が見えていました。
【関八州見晴台】カルミアの花が咲いていた。
2022年06月12日 16:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/12 16:05
【関八州見晴台】カルミアの花が咲いていた。
【関八州見晴台】既に終わりかけの木もありましたが、この木は見頃です。
2022年06月12日 16:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 16:06
【関八州見晴台】既に終わりかけの木もありましたが、この木は見頃です。
【関八州見晴台】こちらもまだ可愛らしい蕾がある。
2022年06月12日 16:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/12 16:06
【関八州見晴台】こちらもまだ可愛らしい蕾がある。
復路は急な下りになるので注意です。
2022年06月12日 16:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:15
復路は急な下りになるので注意です。
【龍ヶ谷のヤマザクラ山】戻ってきました。
2022年06月12日 16:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:34
【龍ヶ谷のヤマザクラ山】戻ってきました。
ユキノシタを発見。
2022年06月12日 16:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/12 16:49
ユキノシタを発見。
たくさん咲いていました。
2022年06月12日 16:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/12 16:49
たくさん咲いていました。
ユキノシタ、この岩で群生していました。
2022年06月12日 16:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 16:50
ユキノシタ、この岩で群生していました。
1時間45分の短い時間でしたが気持ちよかった。
2022年06月12日 16:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 16:51
1時間45分の短い時間でしたが気持ちよかった。

感想

先月、投票により選ばれた越生10名山のことを知りました。越生周辺の山はよく歩いているため、既にコンプリートか?なんて確認すると、一箇所が未でした、6位の龍ヶ谷のヤマザクラ山です。ここは山登りのコースからは外れていて、この桜の木を目的にしない限りなかなか歩く機会がありません。(関八州見晴台が7位ですからちょっと不思議な気持ちもします)
そして本日、昼を過ぎて晴れて来た空を見て、あっ龍ヶ谷のヤマザクラ山へ行ってみようと思い立ちました。登り始めが15時過ぎになるとしても、ヤマザクラ山のみだとちょっと軽すぎるのでバリエーションの尾根を使って関八州見晴台へも登ることにします。

14時過ぎに家を出ましたが、急速に晴れてきています。
雨の後のしめった登山道を歩いて辿り着いた龍ヶ谷のヤマザクラ山、立派な桜の木のまわりにはベンチもあり、やはり桜の季節に再訪しないといけませんね。ここからのバリエーションルート、尾根筋がはっきりしているため、道迷いの心配は少ないと思いますが、岩混じりの急な部分があり特に下りは注意が必要です。しかしこの尾根の往復は今回の短い行程のなかでピリリとしたアクセントになりなかなか良かった。関八州見晴台は独り占めでカルミアの花も咲いておりよい雰囲気を味わえました。梅雨のちょっとした晴れ間の山歩き、とてもリフレッシュ出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

youtaro さん、おはようございます。
土砂降りの雨がやんでから出かけるのが吉でしたね。
3時スタートでも、展望と花を楽しめるのですから、
そういうカード(山のプラン)を持っておくのがよいとわかりました。
関八州見晴台いいですね。(今年2回行ってますが)

越生10のヤマザクラ山?、全く知らず、通ったことがないのですが、
縦走路から尾根伝いに通れないかな、と考えていたところでした。
貴重な情報ありがとうございます。
2022/6/13 7:50
satfourさん、おはようございます。

こんな感じで短いチャンスにうまく歩けると、してやったり感
もあっていいですよね(笑)
私も関八州見晴台は20回近く登っていますが色々なパターンに
うまく対応してくれるお気に入りのピークです。山頂のお花は
ラッキーでした。
また今回は越生10名山が目的でしたが、こんな隙間登山の時に
一番お世話になっているのが自宅から近い越生町だったりします。

私もヤマザクラ山は今回のリストで初めて知りました。あの場所は
意識してルートを計画しないと通らないですよね。私も最初は
ヤマザクラ山を絡めての周回コースを計画していました。短時間で
縦走路へ上がれる尾根ですので、是非検討してみてください。
2022/6/13 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら