ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439435
全員に公開
ハイキング
奥秩父

イワイワ&ツルツル(*_*)大絶景の瑞牆山【山男と二人旅】

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
5.4km
登り
873m
下り
871m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

開始日時:05:39
終了日時:13:33

途中昼寝も含みます
天候 快晴(*^_^*)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの無料駐車場利用
帰りは遠くの路肩まで車が停められていました
コース状況/
危険箇所等
富士見小屋前にアイゼン必携のアナウンスがあります。まだまだ凍っている箇所がかなりあります。チェーンスパイクでも大丈夫です。
昼近くなると路面状況が悪化して、泥濘も出て来ましす。ゲイターあるとよし。
※下山時、富士見小屋手前で滑って転び、肩に怪我をしました。是非氷が見えたらアイゼンを!

【子連れ目線で】
多くの子供たちが登っていました。背が小さいお子さんにはかなり登り辛い山です。アスレチック大好きならどうにかなるかな?小学生なら頑張れるかも。途中親も自分の身体で手一杯になるので複数のオトナでサポートしたほうが安全です。
雲ひとつない空!期待できそう(*^_^*)
5
雲ひとつない空!期待できそう(*^_^*)
ここから出発!登山届け出せます。
2
ここから出発!登山届け出せます。
地味にしんどい出だし
3
地味にしんどい出だし
林道とぶつかる前後は階段がありました
1
林道とぶつかる前後は階段がありました
おおっ!あれが瑞牆山!
2
おおっ!あれが瑞牆山!
スイカな木?胡瓜な木?
4
スイカな木?胡瓜な木?
水場大好き山男、水場の字を見て向かいます
3
水場大好き山男、水場の字を見て向かいます
甘くて美味しい^ ^
5
甘くて美味しい^ ^
チラホラと霜柱がでてきました
3
チラホラと霜柱がでてきました
アイゼン必携!転ばぬ先のアイゼンです
2
アイゼン必携!転ばぬ先のアイゼンです
小屋前の色とりどりなテン場
1
小屋前の色とりどりなテン場
富士見平小屋からの富士山(*^^*)
1
富士見平小屋からの富士山(*^^*)
おおっ、セレブなおやつです
9
おおっ、セレブなおやつです
小屋脇から瑞牆山目指します(^^ゞ
小屋脇から瑞牆山目指します(^^ゞ
カチンコチン>_<
久々に見たつらら
1
久々に見たつらら
チェーンスパイク履いてまずは下ります
5
チェーンスパイク履いてまずは下ります
綺麗な川を渡渉
するとすぐに巨岩がありあました
3
するとすぐに巨岩がありあました
頂上までいくつも巨岩がありーの
5
頂上までいくつも巨岩がありーの
階段もありーのでした
3
階段もありーのでした
カバさん^ ^
グイグイ高度を上げてきました
1
グイグイ高度を上げてきました
ダケカンバのいい色(*´ω`*)
4
ダケカンバのいい色(*´ω`*)
振り返ると富士山
5
振り返ると富士山
こんな所もあります
2
こんな所もあります
再度チェーンスパイク出動(`_´)ゞ
3
再度チェーンスパイク出動(`_´)ゞ
分岐に来たらあと少し!
2
分岐に来たらあと少し!
ここらへんはツララ祭りでした
5
ここらへんはツララ祭りでした
ロープ場もカチンコチン>_<
3
ロープ場もカチンコチン>_<
氷の下を水が流れてキラキラ
4
氷の下を水が流れてキラキラ
ハシゴもあります
1
ハシゴもあります
カツラを被った雪だるま?
2
カツラを被った雪だるま?
ひゃっほーい*(^o^)/* 到着!*/
12
ひゃっほーい*(^o^)/* 到着!*/
うぉー((((;゜Д゜))))))) 高いっ
13
うぉー((((;゜Д゜))))))) 高いっ
南の皆様
鹿島槍から白馬、頚城山塊も見えました
5
鹿島槍から白馬、頚城山塊も見えました
やったね!!
流れ星のような飛行機雲
6
流れ星のような飛行機雲
ぐるりと絶景に最高に幸せ(*^_^*)
8
ぐるりと絶景に最高に幸せ(*^_^*)
今日のキノコ🍄
落し物かな?
カンナで削ったよう
1
カンナで削ったよう
モリゾー
モサフワ
パイの実オバケ
富士見平小屋まで戻ってきました
1
富士見平小屋まで戻ってきました
山男トカゲを決め込む(-_-)zzz
5
山男トカゲを決め込む(-_-)zzz
ポワポワ見つけた(^-^)
7
ポワポワ見つけた(^-^)
なんて可愛らしい(*^_^*)
5
なんて可愛らしい(*^_^*)
ありがとう、また来るよ!
4
ありがとう、また来るよ!
林道まで戻って右手の階段を降ります
1
林道まで戻って右手の階段を降ります
無事帰還(^_^)/
そしてヤマレコで人気の温泉へ
7
そしてヤマレコで人気の温泉へ
宿に行く前に立ち寄った信玄堤
1
宿に行く前に立ち寄った信玄堤
素晴らしい1日に感謝。ありがとうございました(*^^*)
7
素晴らしい1日に感謝。ありがとうございました(*^^*)

感想

GWは実家で子供たちと旅行に行くということで、オトナな山旅。山男が車OKとしてくれたので、気になっていた金峰&甲武信周辺、そのうち今回は日帰りできそうな瑞牆山に決定(^_^)/

久しぶりの岩だらけルートに心ウキウキ。手ごわいツルツル道も多数ありました。久々にチェーンスパイクにも出動してもらい、必死で登っていくと突然人の声が聞こえ始めて山頂へ到着。「こんなに見えるなんてめったにないよ」と周囲で話している声が聞こえるほど、遠くまではっきりと見渡すことができました(*^^*)

下山していくと、子連れファミリーが続々と登ってきていました。泣き言を言っている子、必死に登っている子、楽しんで登っている子、それぞれでしたがみんな無事登れたかな?きっとあの絶景は素晴らしい思い出になったことでしょう(^O^) 

富士見平小屋まで戻るツルツル道の途中、実は転んでしまい、肩にでっかい傷を作ってしまいました(*_*; 登りだから慎重にとチェーンスパイクを外してのツルツル道歩きでズコーンと滑り、肩を枝にひっかけてしまい、おニューのTシャツが破れてしまいました。ああああ、またやっちまいました。なので皆さん、何度も言いますが「滑り止め」必要ですよー!怪我してからじゃ遅いですよー!!

小屋前に戻って、ちょっとゴローンと休憩。すぐに横から山男のイビキが(-.-) ポカポカのお日様ものと、しばらくぐっすり寝てから下山。いつか子供たちと来よう!と心に決めました。素晴らしく充実したGWの中1日となりました。山男もお疲れ様でした(^_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

絶景ですね〜
conroyさん、こんばんは。
ツルツルだし急登だし、Tシャツは残念でしたが
怪我しなくて良かったですね!
飛行機雲が綺麗で、眺め最高で気持ち良さそう up
登ったことはありませんが、今度行く機会があったら参考にさせていただきます。
お疲れ様でした〜。
2014/5/6 18:12
お二人での山 素敵ですね
conroyさん
kichimuraさん こんばんは

チビちゃんの笑顔が見られず残念ですが、お二人も楽しそう
天気が良く最高でしたね。

hamburg
2014/5/6 21:50
hoshinoさん
こんにちは^ ^

翌日は上半身がきつーい筋肉痛でした^^;
ツルツル道は大変スリリングでしたが、
ワクワクしっぱなしの1日となりました。
コースタイムが短いせいか、
子連れが多かったですよ^ ^
山頂でのゴロ寝、最高に気持ち良かったです。
2014/5/6 22:24
渋書き隊長
こんにちは^ ^

子供たちはじいばあとバケーションでした。親は山しか連れて行かないので、相当楽しんでたみたいです(苦笑)

山男は燕岳のレコをあげなくちゃ、
と呟きながらも仕事に忙殺されてます。
私ですらほとんど顔を見ないので、
(先に寝て後に起きるのが問題?)
この2日間で久々にまともな会話をしましたよ^^;
2014/5/6 22:29
あちゃ(>_<)
とりあえず、怪我大丈夫ですか?
油断するとやっちゃうんですよね・・・(>_<)

しかし瑞牆山は前から気になっていたんですけども、なかなか行けずです(^_^;)
と言うか、とってある?みたいな。

ちびさん達は留守番ですか!
うちのちびにもキツイだろな・・・。
ようやく、大山往復出来た位だし(^ム^)
2014/5/7 21:24
telexさん
こんばんは^ ^
おかげさまで怪我は大丈夫です。
ザックをしっかり背負っていたので
問題ありませんでした。

チビはこういった山はまだかなあ^^;
大菩薩あたりから高い山に慣れてもらおうと考えてます。
瑞牆山、是非行ってみてください。
イワイワ楽しいですよ(*^_^*)
2014/5/7 22:34
conroyさん、遅コメ失礼しますm(__)m
おっと〜、冒頭にケガとあったので心配しましたが、軽傷のようで何よりでした。
でも、まだ、ツルツルテンでしたか
コースタイムに「昼寝を含む」を見て笑っちゃいました
  隊長
2014/5/10 0:16
半袖隊長
こんにちは^ ^
いつでもコメント大歓迎ですよ。
ツルツル具合は半端なく、
スニーカーで歩く家族連れを何組か見かけてびっくりしました。
怪我も跡は残ってますが、
もう大丈夫です。
2014/5/10 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら