記録ID: 4395360
全員に公開
ハイキング
東海
菅島 大山
2022年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 390m
- 下り
- 383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:36
距離 8.5km
登り 396m
下り 394m
6/12、伊勢湾に浮かぶ菅島に行ってきました。天気が西から回復していく予報だったので三重県あたりを模索、鈴鹿はヒルの時期なので他にどこかないかと地図を眺めていたところ、島があるじゃないかと気付き、行ってみました。大山という山があるので、そこを含めて周回のコースです。
島といっても鳥羽から定期船で15分弱。料金も片道¥510とすぐ近くです。観光はあまり盛んな雰囲気は見られませんでしたが、山を登っていくと素晴らしい伊勢湾の風景!快晴にも恵まれて大展望を満喫できました。浜風が強かったため、日差しのわりに涼しかったです。所々登山道が悪くて、一部間違って灌木漕ぎなどもありましたが、気持ちよく登ってきました。
昼前には下山して鳥羽に戻り、午後は鳥羽水族館で観光。2時間くらいでゆっくり見て回れるかなと計画しましたが、じっくり見るにはそれでも足りないくらい。久しぶりの水族館でしたが、数多くの魚や、ジュゴン、ラッコなど、ゆったり泳いでいる姿を見ているだけで時を忘れました。
島といっても鳥羽から定期船で15分弱。料金も片道¥510とすぐ近くです。観光はあまり盛んな雰囲気は見られませんでしたが、山を登っていくと素晴らしい伊勢湾の風景!快晴にも恵まれて大展望を満喫できました。浜風が強かったため、日差しのわりに涼しかったです。所々登山道が悪くて、一部間違って灌木漕ぎなどもありましたが、気持ちよく登ってきました。
昼前には下山して鳥羽に戻り、午後は鳥羽水族館で観光。2時間くらいでゆっくり見て回れるかなと計画しましたが、じっくり見るにはそれでも足りないくらい。久しぶりの水族館でしたが、数多くの魚や、ジュゴン、ラッコなど、ゆったり泳いでいる姿を見ているだけで時を忘れました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
6/12、伊勢湾に浮かぶ菅島に行ってきました。天気が西から回復していく予報だったので三重県あたりを模索、鈴鹿はヒルの時期なので他にどこかないかと地図を眺めていたところ、島があるじゃないかと気付き、行ってみました。大山という山があるので、そこを含めて周回のコースです。
島といっても鳥羽から定期船で15分弱。料金も片道¥510とすぐ近くです。観光はあまり盛んな雰囲気は見られませんでしたが、山を登っていくと素晴らしい伊勢湾の風景!快晴にも恵まれて大展望を満喫できました。浜風が強かったため、日差しのわりに涼しかったです。所々登山道が悪くて、一部間違って灌木漕ぎなどもありましたが、気持ちよく登ってきました。
昼前には下山して鳥羽に戻り、午後は鳥羽水族館で観光。2時間くらいでゆっくり見て回れるかなと計画しましたが、じっくり見るにはそれでも足りないくらい。久しぶりの水族館でしたが、数多くの魚や、ジュゴン、ラッコなど、ゆったり泳いでいる姿を見ているだけで時を忘れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する