ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439817
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

萌え始めたブナの森から残雪の山頂へ 船形山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,000m
下り
994m

コースタイム

7:20旗坂キャンプ場駐車場〜8:35鳴清水〜9:15三光の宮〜10:18升沢小屋〜11:30船形山山頂 12:15〜15:00駐車場戻り
天候 快晴、昼ごろまで強風
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂キャンプ場駐車場。20~30台駐車可能。トイレは升沢野営場のトイレがきれい整備され、使用可能です。登山ポストも駐車場内に有ります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からしばらくは夏道が出ています。一群平を過ぎた辺りから、雪が増えて雪道です。三光の宮から不動石を過ぎて瓶石沢へ掛かる辺り、ピンクテープが少なく、蛇ヶ岳方面とのトレースが混ざって、間違いやすくなります。瓶石沢の上部に出てしまい、升沢小屋までかなり高周りをしました。
升沢小屋から千畳敷・稜線部にかけて雪の急斜面になります。雪も柔らかくなっていましたが、凍り付いて固くなると注意が必要です。今日は坪足で歩けました。
駐車場付近の雪もすっかりなくなりました。トイレも使えます。
2014年05月04日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 7:23
駐車場付近の雪もすっかりなくなりました。トイレも使えます。
さあ、スタートです。だんだんおなじみになってきた30番。
2014年05月04日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 7:24
さあ、スタートです。だんだんおなじみになってきた30番。
さっそく、スミレサイシンがお出迎え。他にもカタクリやイチゲが咲いていましたが、そちらは終わりが近かったです。
2014年05月04日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 7:25
さっそく、スミレサイシンがお出迎え。他にもカタクリやイチゲが咲いていましたが、そちらは終わりが近かったです。
見上げれば萌え始めたブナの森。
2014年05月04日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
5/4 7:28
見上げれば萌え始めたブナの森。
一番美しい季節の始まりです。
2014年05月04日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 7:36
一番美しい季節の始まりです。
こういう風なの撮りたくなるんですよね。
2014年05月04日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 7:38
こういう風なの撮りたくなるんですよね。
2014年05月04日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 7:44
一群平のイワウチワはまだ健在。
2014年05月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 7:54
一群平のイワウチワはまだ健在。
2014年05月04日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 7:55
登るにつれて徐々に森の色が変わってきます。
2014年05月04日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 7:59
登るにつれて徐々に森の色が変わってきます。
梢を渡る風の音がすごい。収まってくれるでしょうか。
2014年05月04日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 7:59
梢を渡る風の音がすごい。収まってくれるでしょうか。
雪が増えて来ました。
2014年05月04日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:08
雪が増えて来ました。
もう緑は見えません。
2014年05月04日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 8:25
もう緑は見えません。
鳴清水は夏道です。
2014年05月04日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:36
鳴清水は夏道です。
2014年05月04日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:49
怪しく誘うブナの樹影。
2014年05月04日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:49
怪しく誘うブナの樹影。
雪庇も小さくなりました
2014年05月04日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:59
雪庇も小さくなりました
大分崩れ始めてます
2014年05月04日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:02
大分崩れ始めてます
北泉が遠く
2014年05月04日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 9:04
北泉が遠く
三光の宮へ到着。すごい風で飛ばされそうです。とりあえず升沢小屋まで行きます。
2014年05月04日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:15
三光の宮へ到着。すごい風で飛ばされそうです。とりあえず升沢小屋まで行きます。
大倉山や氾濫源はどうでしょう
2014年05月04日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 9:16
大倉山や氾濫源はどうでしょう
三峰に晴天のときに登りたい
2014年05月04日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 9:17
三峰に晴天のときに登りたい
今日は飛行機雲が良く出来ます
2014年05月04日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 9:21
今日は飛行機雲が良く出来ます
ツリーホールが面白い
2014年05月04日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 9:22
ツリーホールが面白い
1m以上もあります
2014年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 9:29
1m以上もあります
三光の宮から先、ブナの梢が目の高さ
2014年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:29
三光の宮から先、ブナの梢が目の高さ
山頂が見えました
2014年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 9:46
山頂が見えました
前船形の右に栗駒山
2014年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 9:46
前船形の右に栗駒山
不動石の向こうに船形の全景。この後変な具合になります。
2014年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 9:47
不動石の向こうに船形の全景。この後変な具合になります。
踏み跡をたどりながら行くと、この風景は?蛇ヶ岳のほうでないの。
2014年05月04日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:53
踏み跡をたどりながら行くと、この風景は?蛇ヶ岳のほうでないの。
この辺りでうろうろしていると、何組かの登山者が集まってきて、もっと下、もっと右など相談が始まります。
2014年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:12
この辺りでうろうろしていると、何組かの登山者が集まってきて、もっと下、もっと右など相談が始まります。
斜面をトラバースして、斜面がゆるくなって来ました。前船形もきれいです。
2014年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:12
斜面をトラバースして、斜面がゆるくなって来ました。前船形もきれいです。
ようやく升沢小屋が見えました。中へ入ってちょっと休憩。
2014年05月04日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 10:17
ようやく升沢小屋が見えました。中へ入ってちょっと休憩。
稜線の風が弱まることを期待しながら、再スタート。
2014年05月04日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:43
稜線の風が弱まることを期待しながら、再スタート。
青空を目指してこの斜面を登ります
2014年05月04日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:48
青空を目指してこの斜面を登ります
大分登って来ました
2014年05月04日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:55
大分登って来ました
稜線に出ました。右に後白髪、中央に蛇ヶ岳・三峰、左に泉へと続く長い縦走路。またいつか歩けるでしょうか。
2014年05月04日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 11:11
稜線に出ました。右に後白髪、中央に蛇ヶ岳・三峰、左に泉へと続く長い縦走路。またいつか歩けるでしょうか。
時折、強い風が吹き付けますが、良い眺めです。山形の山々の向こうに月山。
2014年05月04日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
5/4 11:18
時折、強い風が吹き付けますが、良い眺めです。山形の山々の向こうに月山。
仙台カゴと白髪山。ジャングルジャングルも覗いている。
2014年05月04日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/4 11:18
仙台カゴと白髪山。ジャングルジャングルも覗いている。
南の方向。大東岳・面白山、遠くに蔵王連峰。
2014年05月04日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 11:18
南の方向。大東岳・面白山、遠くに蔵王連峰。
山々が近く見えます
2014年05月04日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 11:19
山々が近く見えます
もう一度、後白髪と三峰
2014年05月04日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 11:19
もう一度、後白髪と三峰
月山もきれいに見えます
2014年05月04日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 11:25
月山もきれいに見えます
山頂の奥に月山
2014年05月04日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 11:31
山頂の奥に月山
飛行機雲が青空に直線を引いていく
2014年05月04日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 11:31
飛行機雲が青空に直線を引いていく
たまには記念写真
2014年05月04日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
5/4 11:35
たまには記念写真
北へ目を転ずると翁峠の奥に神室の山々
2014年05月04日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 11:33
北へ目を転ずると翁峠の奥に神室の山々
2014年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 12:21
ゆっくり昼ご飯を食べた後、名残惜しいのですが山頂を後にします。
2014年05月04日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 12:30
ゆっくり昼ご飯を食べた後、名残惜しいのですが山頂を後にします。
蛇ヶ岳手前の雪面に大きなクラックがはいってます
2014年05月04日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 12:37
蛇ヶ岳手前の雪面に大きなクラックがはいってます
こんな斜面を登ったのか
2014年05月04日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 12:37
こんな斜面を登ったのか
結構な斜度ですね
2014年05月04日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 12:38
結構な斜度ですね
雪に負けない細い若木
2014年05月04日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 12:44
雪に負けない細い若木
と思ったら雪面から大蛇が鎌首をもたげてます
2014年05月04日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/4 12:49
と思ったら雪面から大蛇が鎌首をもたげてます
2014年05月04日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 12:51
写真中央に黄色が鮮やかな野鳥が写ってます。誰か教えてください。
5
写真中央に黄色が鮮やかな野鳥が写ってます。誰か教えてください。
午後の斜面
2014年05月04日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 13:45
午後の斜面
風雪に耐えたブナの木。立派な姿です。
2014年05月04日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/4 13:54
風雪に耐えたブナの木。立派な姿です。
鳴清水のあたりはセリバオウレンが花盛りでした。
2014年05月04日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/4 14:04
鳴清水のあたりはセリバオウレンが花盛りでした。
ショウジョウバカマもあります。稜線にはまだ花はありませんでした。
2014年05月04日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 14:04
ショウジョウバカマもあります。稜線にはまだ花はありませんでした。
午後になって朝とは森の様子が少し変わったように思います。また少し緑が増えたのかな。
2014年05月04日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 14:13
午後になって朝とは森の様子が少し変わったように思います。また少し緑が増えたのかな。
2014年05月04日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 14:18
薄緑の森と残雪
2014年05月04日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 14:21
薄緑の森と残雪
花が咲いたよう
2014年05月04日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 14:26
花が咲いたよう
空を見上げたくなります
2014年05月04日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/4 14:30
空を見上げたくなります
2014年05月04日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 14:31
新緑のブナに光が差す
2014年05月04日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 14:36
新緑のブナに光が差す
2014年05月04日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
5/4 14:47
ブナの若葉は風に揺れて。
2014年05月04日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/4 14:50
ブナの若葉は風に揺れて。
撮影機器:

感想

連休後半は4日と5日しか休みがない。天気予報で快晴予報の4日、残雪とブナ林の空気を求めて船形山へ向かった。一月前にはまだ一面雪だった駐車場周辺。もう緑に包まれている。
萌え始めたばかりのブナの若葉の柔らかい光。全身に感じながら登っていく。登るにつれて緑は減っていき、それに反比例するように雪が増えてくる。
三光の宮手前の雪庇も小さくなって、その上からの北泉の景色も何か柔らかさを感じる。三光の宮にたてば強い風で吹き飛ばされそう。空は群青色のスカイブルー。何とか風よ弱まってくれと祈りつつ、升沢小屋へと向かう。
ところが不動石を過ぎた辺り、踏み跡にしたがって瓶石沢についたかなと思ったのに、どうも雰囲気が違う。この雪の斜面は蛇ヶ岳へと続く斜面じゃないの。右往左往していたら次々と登山者がやってきて、相談の結果、どうも高く左へ来すぎたんじゃないかと。斜め下へトラバース気味に進み、傾斜がゆるくなってきた頃、升沢小屋が見えた。それでも大分左の高い位置から来たみたい。まだまだ修行が足らないなあ。
升沢小屋で小休止したが、このままマッタリすると腰が上がらなくなるので出発。雪の沢から急斜面へ。スカイブルーを目指して、一歩一歩登っていく。
稜線たどり着けば、先ほどまでの強い風は、次第に間隔が開き、東側ではあまり感じなくなっていた。
視線の先に奥羽の山々が広がっている。少し黒っぽくなってきた山々の線。とても近く感じられる。至福の時間。
山頂小屋でゆっくりと昼ご飯と珈琲を楽しんだ後は、名残惜しいが帰りましょう。
帰りは雪も緩んできてザクザクと下っていける。午後の光の中でブナ林は朝とは少し変わったように見える。あっという間に進む季節。
十分に山を感じることが出来た山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

ぶなの新緑
いよいよ芽吹いてきましたね
三光の宮あたりのぶなじゅり〜んの残雪と新緑の風景が一番好きなんですが
まだお目覚め出ないようですね〜
昨日は強風で大変でしたね
こちらも強風の月山で遊んでいました
瓶石沢のポイントは道迷いしやすいです。
私、最近はIphoneの山地図アプリを使って軌道修正しながら道迷いしないようにしております。
ところで
No.56の野鳥、キビタキです。
たまに見かけますが写真に撮れたのはラッキーですね
2014/5/5 10:06
Re: ぶなの新緑
mikenさま
そうですね。三光の宮あたりはあと1週間から10日前後でしょうか
本当に美しい季節です。でもあっという間に色濃くなりますけどね
瓶石沢は1月前の蛇ヶ岳の印象があったので、左によりすぎ、あの斜面を見て気がついたのですが、まだまだですね。あの辺りから升沢小屋にかけて、だらっとした地形で霧の時なんか、道迷いしやすそうです
キビタキですか。名前はよく聞きますがあんなきれいな鳥なんですね
他にもゴジュウカラですか、そんなのが飛び回ってました
2014/5/5 17:08
無事のご帰還お疲れさまでした
 こんにちはyonejiyさん
途中ちょっとコース外しちゃったようですが、山頂にたどり着けてよかった
出会った登山者に感謝ですね
私なんか恐くて、今の時期の船形山はまだまだ無理です
2014/5/5 15:12
Re: 無事のご帰還お疲れさまでした
kajyukiさま
はい、ありがとうございます。
本当に快晴だったので、辺りがよく見え、他の登山者と意見を交換できたので、迷わずにすみました
少し怖いところもありますが、あの風景を見られるのが、この季節ならではですね
是非、お訪ねください
2014/5/5 17:13
強風の船形山
この日の午前中は天気予報では強風で、前日まで月山にしようか船形山にしようか迷っていたんですが、やはりかなり風が吹いたようですね、多分午前中の山頂付近は20m越えたんじゃないでしょうか
ただこの日は風を除けば最高の天気でしたね、素晴らしい展望のご褒美が待っていたようで何よりでした
2014/5/5 21:08
Re: 強風の船形山
MSFANさま
おはようございます。
三光の宮付近までは本当に風が強く、もしかしたら升沢小屋止まりかなどと考えていました
結局、瓶石沢辺りでうろうろしていたのが時間稼ぎで、稜線に出る頃には少し収まったのかもしれません
あの雪の斜面を登った後のご褒美は忘れられません
2014/5/6 6:06
ゲスト
新緑の船形山 いいですねぇ。
東北の山は大好きです。
東北6県かなりの数歩いていますが船形山は未踏峰。
機会を作れれば(後何年山歩き出来るかな)登りたい山です。
写真56のキビタキの♂はかなり派手好きなようです、
♀は地味で殆ど目立ちませんけど…私と同じ!?

素敵な絵を沢山ありがとうございました。
またお邪魔します。
2014/5/7 22:27
Re: 新緑の船形山 いいですねぇ。
OBABAさま
おはようございます。
船形山未踏ですか。広い裾野にブナの森を抱え、新緑の季節、紅葉の季節にそれぞれ素晴らしい雰囲気を感じさせてくれる山です
是非お尋ねください
レコでお見受けしたところ、キビタキの♂とはいかなくても十分に素敵でしたよ
2014/5/10 6:45
船形
まだまだ残雪いっぱいの雪山ですね!
でも、春の気配もそこかしこに…。

雪面からの大蛇、迫力満点です
真っ直ぐな杉もいいけど、ブナの樹影は撮りたくなりますね

すんごく細かいことで申し訳ないんですが、18mmで撮ると、角に青い色が入るようですね。
レンズやレンズフードの特性なんですかね。
最近、私の愛用レンズはレンズフードがゆるくなってきて、すぐ斜めになっちゃうんです。
そうすると、角に黒っぽく写り込んでしまい、がっかりしてしまいます
新しいの買った方いいかなぁ…と思いながら、そのままでした
2014/5/10 11:30
Re: 船形
Springさま
返信が遅くなりました。ごめんなさい。
ご指摘のように角に色が入ってます。使用レンズは18〜135mのズームですが、フィルターがプロテクトとPLの2枚掛けになっています。このケラレなんですね。PLを使うときにプロテクトをはずすか、ズームを少しアップ側に進めれば、入らないんです。
要するに手抜きですね
撮った後にしっかり確認すればわかるし、するべきなんですが、ちゃちゃっとすませていると言うことで、まあもっと丁寧にやりなさい、なのです
デジで撮り始めてからどうも、適当に適当にになりがちで、気をつけまーす
2014/5/13 4:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら