ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439871
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山、ファミリー渋滞ハイキング

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 atatatata その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
13.2km
登り
1,312m
下り
1,300m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ざっくり
8:40 神社入口スタート
11:00 御幸ヶ原、到着
11:00 昼食→大石重ね→男体山→女体山
14:45 御幸ヶ原、下山開始
16:50 神社入口ゴール
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
約8時に到着も筑波山神社周辺の市営駐車は満車。
今回は神社入口交差点からつつじヶ丘方面へ少し進んだ民間駐車場に駐車(\800/日)
駐車後、神社により近い民間駐車場はまだ余裕があることが判明。こちらも1日\800〜\1,000程度。
コース状況/
危険箇所等
登山者が多いためか、テカテカツルツルの石、岩、土のところがあり、こういう場所は滑り易いため注意が必要。
さあ、登山スタート!
2014年05月04日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 8:41
さあ、登山スタート!
歩き始め、妻に撮ってもらった子どもとの後ろ姿。
2014年05月04日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/4 8:46
歩き始め、妻に撮ってもらった子どもとの後ろ姿。
筑波山神社。繁盛してます。
2014年05月04日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 8:55
筑波山神社。繁盛してます。
トレイルの入口。
2014年05月04日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 8:59
トレイルの入口。
トレイル入口直後。楽しそうです。
2014年05月04日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 9:03
トレイル入口直後。楽しそうです。
ケーブルカーが上から・・・
2014年05月04日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 9:49
ケーブルカーが上から・・・
と思ったら下からも。
2014年05月04日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 9:49
と思ったら下からも。
さあ、頑張ろう!
分かりずらいけど渋滞してます。
2014年05月04日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 9:59
さあ、頑張ろう!
分かりずらいけど渋滞してます。
やっと到着!!
2014年05月04日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 10:57
やっと到着!!
混む前に昼食。いつもの山はコンビニおにぎりですが、今回は財務大臣(妻)も一緒ですので、奮発して"回転展望台レストラン"。そこからの写真。この"回転展望台レストラン"初めて入ったけど、昔はホントに回転してたっぽいですね。
2014年05月04日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 11:29
混む前に昼食。いつもの山はコンビニおにぎりですが、今回は財務大臣(妻)も一緒ですので、奮発して"回転展望台レストラン"。そこからの写真。この"回転展望台レストラン"初めて入ったけど、昔はホントに回転してたっぽいですね。
"回転展望台レストラン"からガマの油売り風景を望む。
2014年05月04日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:29
"回転展望台レストラン"からガマの油売り風景を望む。
の屋上展望台。
2014年05月04日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
5/4 11:30
の屋上展望台。
御幸ヶ原北側の風景を楽しむ・・・自分達の写真。
2014年05月04日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/4 11:43
御幸ヶ原北側の風景を楽しむ・・・自分達の写真。
今日もトマトジュース!
2014年05月04日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/4 12:13
今日もトマトジュース!
男体山山頂。
ここに来るのにも幾度か渋滞が。
2014年05月04日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:36
男体山山頂。
ここに来るのにも幾度か渋滞が。
からの風景
2014年05月04日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:37
からの風景
2014年05月04日 22:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 22:29
パラグライダーやら、ハングライダーやら・・・見えます?
2014年05月04日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 12:43
パラグライダーやら、ハングライダーやら・・・見えます?
キレイ
2014年05月04日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:43
キレイ
今度は女体山へ。途中のガマ石。子どもたちはこれを一番楽しみにしていました。
2014年05月04日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 13:19
今度は女体山へ。途中のガマ石。子どもたちはこれを一番楽しみにしていました。
ガマ石。アップで。みなさん小石を口の中へ入れようとしていましたが。混雑時は危ないかと。特に下に子どもたちが居る時は。。。
2014年05月04日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:20
ガマ石。アップで。みなさん小石を口の中へ入れようとしていましたが。混雑時は危ないかと。特に下に子どもたちが居る時は。。。
途中、振り返り、登って来た男体山を望む。
2014年05月04日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:31
途中、振り返り、登って来た男体山を望む。
女体山の絶景ポイントに行くのにも渋滞。
2014年05月04日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 13:31
女体山の絶景ポイントに行くのにも渋滞。
ガマ石をクリアした子どもたちは女体山はどーでも良いらしく。。なので、絶景ポイントまでは行かず、手前で写真だけ撮って。。
2014年05月04日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 13:39
ガマ石をクリアした子どもたちは女体山はどーでも良いらしく。。なので、絶景ポイントまでは行かず、手前で写真だけ撮って。。
でも良い景色。
2014年05月04日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:39
でも良い景色。
でも良い景色(2)。
2014年05月04日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:40
でも良い景色(2)。
戻って来ると、下りのケーブルカー待ちで大行列が(写真では分かりずらいけど)。
2014年05月04日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 14:22
戻って来ると、下りのケーブルカー待ちで大行列が(写真では分かりずらいけど)。
当初はケーブルカーで下山する予定が。。
待つなら自力で下りたいと。
と言う事で下山開始。
2014年05月04日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 15:00
当初はケーブルカーで下山する予定が。。
待つなら自力で下りたいと。
と言う事で下山開始。
15時前に下り始めるも、まだまだ登って来る方々が。。
2014年05月04日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 15:00
15時前に下り始めるも、まだまだ登って来る方々が。。
本日、自分の装備はいつものトレランとほぼ同じ。ハイドレーションも持って行ったのですが、子どもたちはこの水を飲みたがり・・・この飲ませ方、なんか餌付け見たい(笑)
2014年05月04日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 15:46
本日、自分の装備はいつものトレランとほぼ同じ。ハイドレーションも持って行ったのですが、子どもたちはこの水を飲みたがり・・・この飲ませ方、なんか餌付け見たい(笑)
スゴイ木。
2014年05月04日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 15:52
スゴイ木。
ケーブルカー乗り場まで下りて、メロンのソフトクリームで乾杯!
2014年05月04日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/4 16:13
ケーブルカー乗り場まで下りて、メロンのソフトクリームで乾杯!
神社下のホテル入口につくばのゆるキャラが。フォーチュンクッキーを踊ってた。。
2014年05月04日 16:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 16:42
神社下のホテル入口につくばのゆるキャラが。フォーチュンクッキーを踊ってた。。
神社入口交差点の赤い鳥居にゴーーール!
お疲れ様でした!
2014年05月04日 16:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 16:49
神社入口交差点の赤い鳥居にゴーーール!
お疲れ様でした!

感想

ゴールデンウィーク最後の家族全員の休日となる本日、筑波山に登って来ました。
前日までは登りはケーブルカー、下りを歩く。と言っていたのですが、神社入口で「(自分で)登ってみる?」と聞くと、「登る!」との回答から予定変更。登りきれるか心配していましたが、何とか楽しく登頂することが出来ました!

下山時にはケーブルカー待ちの大行列を前に「(長い時間)待つなら自力で下山する」と。こちらも心配でしたが無事に下山。
合計約8時間(昼食、休憩等含む)、12kmもの山行も終わってしまえばとても楽しかった様です。
(そして、誰より一番頑張ったのは、子どもたちでは無く、妻かと(笑))

また、覚悟はしていたものの、GWの筑波山の人混みはスゴかった。どこかのテーマパークや遊園地を思い起こすような渋滞や行列。まさに観光登山でした。
軽装で(中には革靴で)登って来られる方も多く、遅い時間に登り始める方はほとんどが軽装でした。大丈夫?って思ってしまいますが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

家族で観光、いいですね!
kilkennyです。5/2はお疲れ様でした。
お子さんたち(特に下のお子さん)、そっくりですね

当方はmnakanoさんの山行記録に触発されて国立ひたち海浜公園にネモフィラを見に行こうとしましたが、渋滞に撥ね返されて結局"日記"のような仕儀になりました…。
2014/5/5 1:31
Re: 家族で観光、いいですね!
kilkennyさん
>お子さんたち(特に下のお子さん)、そっくりですね
⇒これよく言われます。自分でも似ているとは思うけど、、、でも、そこまででは無いと思うのですが。。
実は、子ども達の第一候補が海浜公園でした(遊園地の方ですが)。しかし、大大大混雑と聞いていたのでなんとか説得し筑波山となった次第です(結局こちらも大大大混雑でしたが(涙))。
子どもたち(&妻)は思ったよりも歩く事が出来て、また楽しんだみたいで良かったです!
2014/5/5 16:35
渋滞お疲れ様です。
連休の筑波山、考えただけでも人人人で凄そうです。
当方、群馬の里山で40km移動し、出会ったハイカーは3名でした。
熊鈴を忘れてしまったのですが、幸いなことに出会った熊は0匹でした。
2014/5/5 15:55
Re: 渋滞お疲れ様です。
mnakanoさん
レコ拝見しました。
良いですね、群馬の里山。
私は近場のトレイルばかりなので、今度どこか遠くの山へ走りに行ってみたいです。
特に森林限界を超えるような山に行きたいなぁ。。。

>熊鈴を忘れてしまったのですが、幸いなことに出会った熊は0匹でした。
⇒今時期の熊に遭遇したら・・・冬眠明けでおなかすいてそうで恐ろしいですよね
2014/5/5 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら