夕日岳〜八剣山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 雨曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最後までグズついた天気でしたが、頑張って二座行きました。
夕日岳は、これといったお花はもう咲いて無かったですが、緩やかな登山道が気持ち良かったです。
八剣山は、本当は外山(北峰)へ行きたかったのですが、ピンテが張られていて、行けないようでした。
西口は、泥でズルズルでしたが、ロープがあるので、何とか転ばず降りることができました。
八剣山は高度感抜群の眺望が最高の山ですが、転落事故や、落石が多い場所なので、自分も気を付けようと思いました。
Rainy Day登山
小雨でスタートの夕日岳
はじめてのお山だったけど急登も無くサクサク登れました。
途中で雨も上がり晴れ間もあり低山だけどしっかり汗もかけました。
その後少し移動して八剣山へ
1年ぶりに登ったけど
相変わらず小ぶりスパイシーな山で滝汗かきました。
低山だけど高度感崖感すごくてやっぱりたのしい山ですね♪
はじめての西口は緩やかであっとゆうまの下山でした。
今日もありがとう友よ?
登山を始めてまだ道具もままならない中、初めての雨の日登山、初めての車移動有り2座、そして噂の危険な八剣山で、そしてしかも危ない山の方が2座目っていう、余りないパターンのやつ(笑)八剣山は緊張感をもちながらも時間に限りがあったので、急ぎめであがったため、お花の写真は撮れず。山頂はかなりビビりました。30分で登頂できたので、本気出してやったぜ、と思ったりなんかして。でもソロなら絶対挫折するけど、友がいると頑張れますね。帰りにhachiさんに川沿のセカストアウトドアに連れてってもらいザックを物色。ヘロヘロしながら沢山あるザックに遭難しました。今日もありがとう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する