記録ID: 439922
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2014年05月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,634m
- 下り
- 2,627m
コースタイム
05:30 小留浦
06:00 鴨沢
08:35 七ツ石小屋着
08:50 七ツ石小屋発
10:00 奥多摩小屋
10:10 小雲取山
10:50 雲取山頂上着
11:40 雲取山頂上発
12:00 小雲取山
12:15 奥多摩小屋
14:35 鴨沢
14:50 小留浦
06:00 鴨沢
08:35 七ツ石小屋着
08:50 七ツ石小屋発
10:00 奥多摩小屋
10:10 小雲取山
10:50 雲取山頂上着
11:40 雲取山頂上発
12:00 小雲取山
12:15 奥多摩小屋
14:35 鴨沢
14:50 小留浦
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し離れましたが小留浦の駐車場に車を停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはかなり整備されており、危険箇所はありませんでした。 登山ポストは鴨沢のバス停付近にあると聞きましたが、見つかりませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ 1
トレッキングポール 2
医薬品 1
GPS 1
コンパス 1
地図 1
行動食 1 適量
水 1 適量(2Lくらい?)
エマージェンシーシート 1
|
---|
感想
以前から気になっていた雲取山へ行ってきました。
どこから登っても時間がかかるので、基本的に一泊二日の山なんだと思って優先度を低めにしていたのですが
他の人の記録を見ると日帰りで登っている人が多かったので自分も行けるだろうと思ってチャレンジしてみました。
で、実際に歩いてみたらとても気に入りました。
確かに距離は長いけれど、その分傾斜が緩いので歩きやすい。
樹林帯も尾根も雰囲気が良く、眺めも良いので歩いていて楽しい。
途中にあるピークを避けるための巻き道がたくさんあるので初心者を連れていても何とかなりそう。
等々、これまでに近場で歩いたコースの中では一番良かったです。
今度は紅葉の時期に歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する