「岩殿山 」 かなり危険な鎧岩と兜岩
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 519m
- 下り
- 526m
コースタイム
0855 登山口
0903 岩殿山ふれあいの館
0921 稚児落しと岩殿山との分岐
0926 岩殿山山頂
0933 岩殿山山頂東側のピーク(電波塔)
0940 岩殿山山頂(休憩) 0948
0951 稚児落しと岩殿山山頂との分岐
1003 築坂
1011 鎧岩
1018 兜岩(休憩)1023
1043 天神山
1104 稚児落し(休憩) 1112
1144 浅利登山口
1212 手打ちうどん「吉田屋」
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車の場合は、桂川「高月橋」北詰にある「岩殿山公園駐車場」を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎧岩と兜岩の岩場はかなり危険です。自信がない人は、巻き道を通った方がいいです。 トイレは大月駅改札を出て東側に公衆トイレがあります。また、岩殿山ふれあいの館にトイレがあります。 岩殿山ふれあいの館から先にトイレはありません。 食事は、大月駅北側にある手打ちうどん「吉田屋」で「肉こぼううどん」頂きました。 |
写真
感想
富士山の眺望がいい中央本線沿線の山々が大好きですが、二月の大雪で敬遠してきました。
しかし、もう五月。大丈夫。
岩場の訓練を兼ねて「岩殿山」に行ってきました。
0746高尾発河口湖行に乗車。
ゴールデンウィーク期間で電車は登山者で大混雑。
しかし、途中の相模湖や上野原で結構下車する人がいるので、上野原から座ることができました。
大月駅からは、東側の鄙びた商店街を歩き、中央本線の踏切を渡ります。
「大月市民会館」交差点を左に進み、橋を渡ると左手に駐車場があります。車の人はここにとめるといいと思います。
さらに進み振り返ると、「富士山」見えます。
すると左手に登山口があります。
稚児落しと岩殿山との分岐までは、ほとんどコンクリートの舗装路。富士山を眺めながら登ります。
途中、「岩殿山ふれあいの館」がありました。
登山靴の紐を解くのが面倒なので入りませんでした。しかし、この先トイレがありませんのでトイレが心配な人は寄った方がいいでしょう。
稚児落しと岩殿山山頂との分岐を右に進み10分もかからず岩殿山山頂到着。
ここからの景色はまさに絶景。富士山だけでなく大月西側の高川山、三つ峠、滝子山、百蔵山眺望が素晴らしい。
眺望を望むなら、1000までに山頂を目指すといいと思います。(早起きしないといけませんが…)
実際は東側の電波塔が建っているところの方が高い。
一応そこまで行きましたが、眺望がなくハチとハエだらけ。すぐに引き返す。百蔵山方面に行くならいいですが、行く必要はないと思います。
先程通った分岐まで戻り、稚児落し方面に進みます。
ここから先は山道。築坂までは下り。少しザレ場状態。滑りやすいです。
築坂から先は上りになります。
鎧岩と兜岩のところはそれぞれ巻き道があります。
自信がない人は巻き道に進んだ方がいいです。
特に兜岩から先はほぼ垂直の岩場。
鎖から手を離したら
足を踏み外したら
間違いなくあの世行き。
恐怖で呼吸が乱れる。
兜岩を登って呼吸を整えて先に進む。
兜岩から30分。天神山というピークを通過。すると、小さな祠にあります。振り返るとまた「富士山」。
しかし、だいぶ雲がかかってきた。
さらに20分程度で稚児落しに到着。
断崖絶壁!!
ゆっくり休憩しようと思いましたが、後ろからどんどん登山者が登ってくる。
10分程度の小休止で下山。浅利登山口までは下りが急です。滑りやすいので、慎重に。
浅利登山口からは大月駅方面は基本的にまっすぐ。
大月に来たらやはり手打ちうどん「吉田屋」。
肉こぼううどんをつけ汁で頂く。筍の煮物、ビールとともに。
絶品。
ガイドブックを読むと「岩殿山」は初心者向けと書いてありますが、岩場を進むならそれなりに覚悟をしないといけません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する