ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440315
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

*稲包山 赤沢コース* 帰りたくない 心からそう思った。

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
16.5km
登り
1,482m
下り
1,476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※参考不可

07:00 P

07:45 ゲレンデトップ

09:00 沢取付き

10:00 巡視路へ登り上げ

10:20 登山道と合流

11:50 稲包山山頂
12:30 下山開始(途中の広場でランチ)

14:25 赤沢峠(東屋)・・分岐点

16:00 ゲレンデトップ

16:45 P
天候 晴れのち薄曇り
朝のうち、風強し
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□R17号、三国トンネル目指して進み、途中で「法師温泉」をめざし
 案内版に沿って斜め左に入る。
 法師温泉手前に「赤沢スキー場」が出現するので、左折して沢を渡る。

 スキー場までは車での侵入が出来ないので(関係者ののみ可能?)
 橋を渡って右奥に、空き地(荒地?)があるので、ここに駐車(広いです)
コース状況/
危険箇所等
□登山ポストはありませんでした
 ※トイレも無いので、R17沿いのコンビニ公衆トイレで済ませましょう

■ゲレンデ歩きはきつい角度です・・・夏はムリでしょう(笑)
 ※その前にヒルが待ち構えているので・・・
■沢詰めはこれからは無謀ですので、止めましょう(^_^;)
 何本かの沢筋が、大雪の影響?雪崩でめちゃくちゃ
 登山道も数か所、壊滅的被害を受けていたので、危険だと思います
 ※整備されるまでは、四万温泉側からのピストンで
 ただし、四万側のルートは確認しておりませんが。この日
 四万側からの、一般ハイカーが一組登ってらしたので、大丈夫かな?
 ということで。
広い駐車場です(笑)
風がビュービュー(d)
広い駐車場です(笑)
風がビュービュー(d)
あれ?軽のおじさん強行突破?
関係者の方でした(d)
あれ?軽のおじさん強行突破?
関係者の方でした(d)
ゲレンデ、登っていきます
何気にきつい角度(d)
2
ゲレンデ、登っていきます
何気にきつい角度(d)
スタート地点(d)
今日も楽しく安全に〜(ま)
3
今日も楽しく安全に〜(ま)
新緑に染まっています
看板方向に行かずに
ゲレンデを・・・(d)
3
新緑に染まっています
看板方向に行かずに
ゲレンデを・・・(d)
まだ・・ゲレンデ歩き(ま)
1
まだ・・ゲレンデ歩き(ま)
あ、なんか見えてきた
三国山?(d)
あ、なんか見えてきた
三国山?(d)
春と共に 始まりました〜(ま)

そう。
スクワット、平均100回・・・
疲れるわけだ(d)
2
春と共に 始まりました〜(ま)

そう。
スクワット、平均100回・・・
疲れるわけだ(d)
コース脇に咲いてるんです(d)
8
コース脇に咲いてるんです(d)
花弁、広がると違う花みたい(d)

キラキラでしたね(ま)
16
花弁、広がると違う花みたい(d)

キラキラでしたね(ま)
こちらも春(ま)
毛深い(笑)(ま)

金髪〜♪(笑)(d)
1
毛深い(笑)(ま)

金髪〜♪(笑)(d)
たくさんの種類のスミレですが
どれも たくましかった(ま)
4
たくさんの種類のスミレですが
どれも たくましかった(ま)
振り返り(ま)
こいのぼりではないけど 泳ぐ(ま)
1
こいのぼりではないけど 泳ぐ(ま)
やっとゲレンデトップ(d)
やっとゲレンデトップ(d)
楽だろうなぁ〜これなら(d)
1
楽だろうなぁ〜これなら(d)
danbeさんは ズルして乗ってきた(笑)(ま)

あや!内緒って約束だったのにィ〜(d)
3
danbeさんは ズルして乗ってきた(笑)(ま)

あや!内緒って約束だったのにィ〜(d)
KD○I施設(ANT)(d)
奥に突き進み振り返る(d)
奥に突き進み振り返る(d)
送電線鉄塔の脇を通過
おきまりのちらり(d)
2
送電線鉄塔の脇を通過
おきまりのちらり(d)
少し進むと・・(ま)
少し進むと・・(ま)
上に登っていくのが
遊歩道(d)
1
上に登っていくのが
遊歩道(d)
ムシカリ(d)
もえ〜(d)
これも萌え〜(ま)
4
これも萌え〜(ま)
小さな蕾(ま)
なかなか先に進みません〜(ま)
なかなか先に進みません〜(ま)
スミレロードでしたよ(ま)
1
スミレロードでしたよ(ま)
そう〜遊歩道なんです♪(ま)
そう〜遊歩道なんです♪(ま)
ね?良い感じでしょ(*^_^*)(ま)
ね?良い感じでしょ(*^_^*)(ま)
危うく触りそうになった(ま)
危うく触りそうになった(ま)
大好きな苔も これからの季節(ま)
大好きな苔も これからの季節(ま)
大きな木に たくさん〜深呼吸します(ま)
3
大きな木に たくさん〜深呼吸します(ま)
エンレイソウは目覚めたばかり(d)
2
エンレイソウは目覚めたばかり(d)
奥が見えてきました(ま)
奥が見えてきました(ま)
おっと!足元に にょき。。
ちいさな発見が今日はいっぱいです♪(ま)
2
おっと!足元に にょき。。
ちいさな発見が今日はいっぱいです♪(ま)
倒木のオンパレードでした
乗り越え、潜りで
既にバテバテ(d)
1
倒木のオンパレードでした
乗り越え、潜りで
既にバテバテ(d)
うりゃー!!(ま)
1
うりゃー!!(ま)
まだ見頃は先の ツルリンドウ (ま)
1
まだ見頃は先の ツルリンドウ (ま)
雪渓のトラバースも
これは楽々ですが・・・(d)
2
雪渓のトラバースも
これは楽々ですが・・・(d)
これでは・・・
雪の下は沢です(d)
1
これでは・・・
雪の下は沢です(d)
雪崩れたようです(d)
1
雪崩れたようです(d)
とりあえず・・
様子を伺いながら行ってみます(ま)
1
とりあえず・・
様子を伺いながら行ってみます(ま)
おりゃー!!
この先で アイゼン装着指示・・(ま)
1
おりゃー!!
この先で アイゼン装着指示・・(ま)
楽しんじゃいましょう(笑)
詰めていけば、ショートカット!(d)
4
楽しんじゃいましょう(笑)
詰めていけば、ショートカット!(d)
コケたら下まで一直線〜(d)

そんなん〜絶対やだ(ま)
2
コケたら下まで一直線〜(d)

そんなん〜絶対やだ(ま)
ここ辺りは まだ順調〜(ま)
1
ここ辺りは まだ順調〜(ま)
先端まで行って・・(ま)

上、見えないっす(d)
先端まで行って・・(ま)

上、見えないっす(d)
その先に まだあった(^_^;)(ま)
その先に まだあった(^_^;)(ま)
この角度・・長さ・・(ま)

近年、まれにない角度でした(d)
4
この角度・・長さ・・(ま)

近年、まれにない角度でした(d)
振り返り・・(ま)
2
振り返り・・(ま)
歩き方を見ます。danbeさんみたいに
エッジが きかない・・(ま)
3
歩き方を見ます。danbeさんみたいに
エッジが きかない・・(ま)
カッコぇ〜でも キツイ(ま)
3
カッコぇ〜でも キツイ(ま)
先行して・・見下ろす(ま)

びびっとキテました・・・(笑)(d)
1
先行して・・見下ろす(ま)

びびっとキテました・・・(笑)(d)
トップまで来たけど この先が這い上がれない(ま)
トップまで来たけど この先が這い上がれない(ま)
右に行ったdanbeさんに引っ張り上げてもらう。
重くてスミマセン(ま)

次回から、ロープ忘れません(^_^;)(d)
右に行ったdanbeさんに引っ張り上げてもらう。
重くてスミマセン(ま)

次回から、ロープ忘れません(^_^;)(d)
見失わように(ま)
見失わように(ま)
今日も・・
ここ何処ですか〜(笑)(ま)

日本のどこか〜♪(d)
今日も・・
ここ何処ですか〜(笑)(ま)

日本のどこか〜♪(d)
這い上がって、巡視路に出ました(d)
這い上がって、巡視路に出ました(d)
久しぶりにフラットな歩き(ま)
久しぶりにフラットな歩き(ま)
本日 初めて見た稲包山の案内(ま)
2
本日 初めて見た稲包山の案内(ま)
根開き〜(ま)
ようやく展望が少し(d)
2
ようやく展望が少し(d)
で、目的地も視野に入りました(d)

え?あの△?(^_^;)
行ける気がしない(ま)
2
で、目的地も視野に入りました(d)

え?あの△?(^_^;)
行ける気がしない(ま)
ブナが綺麗なんです(d)

ブナには 青空が似合います(ま)
4
ブナが綺麗なんです(d)

ブナには 青空が似合います(ま)
だそうです〜(ま)
だそうです〜(ま)
あっちは?仙ノ倉?(d)
あっちは?仙ノ倉?(d)
稲包山の全容が見えました
カッコいいでしょ?(d)

カッコいいけど
三角すぎませんか?(笑)(ま)
3
稲包山の全容が見えました
カッコいいでしょ?(d)

カッコいいけど
三角すぎませんか?(笑)(ま)
あっちは?佐飛流方面(d)

あっ!ここ・・行きたい(ま)
1
あっちは?佐飛流方面(d)

あっ!ここ・・行きたい(ま)
浅間山は薄らと・・・(d)
1
浅間山は薄らと・・・(d)
白砂山方面(d)
雪がどっと増えました(d)
雪がどっと増えました(d)
いよいよです(d)
急登前の 静けさ・・(ま)
1
急登前の 静けさ・・(ま)
あら〜こんなところにも♪(ま)
2
あら〜こんなところにも♪(ま)
ほんと 気持ちいい〜尾根でしたね(ま)
1
ほんと 気持ちいい〜尾根でしたね(ま)
まだ 取り付き前なのに・・(ま)
まだ 取り付き前なのに・・(ま)
ブナに応援され・・(ま)
3
ブナに応援され・・(ま)
目の前です(d)
取付きました
角度は沢詰めで慣れてきました〜(笑)
でも、楽ではない(d)
取付きました
角度は沢詰めで慣れてきました〜(笑)
でも、楽ではない(d)
はい、けして 楽ではない(ま)
はい、けして 楽ではない(ま)
振り返って(d)

遠くからやってきた感じ〜(ま)
2
振り返って(d)

遠くからやってきた感じ〜(ま)
山頂です〜(d)
この展望!!
谷川連峰バッチリ!(d)

うおっ!!これですか〜
三国山から眺めた キノワへの稜線です(ま)
10
この展望!!
谷川連峰バッチリ!(d)

うおっ!!これですか〜
三国山から眺めた キノワへの稜線です(ま)
こちらは、白砂山〜
佐飛流山方面(d)

ここ行きたい ぼそっ(ま)
8
こちらは、白砂山〜
佐飛流山方面(d)

ここ行きたい ぼそっ(ま)
折角なので、一組いた
ハイカーさんに撮って
いただきました(d)
17
折角なので、一組いた
ハイカーさんに撮って
いただきました(d)
包んじゃって?(d)
16
包んじゃって?(d)
山バナナ〜(d)
しみじみ?
それとも・・(^.^)(ま)

たそがれてます(笑)(d)
2
しみじみ?
それとも・・(^.^)(ま)

たそがれてます(笑)(d)
なんだか 制御?しながら下っている(ま)

へっぽこグリセード・・・(d)
2
なんだか 制御?しながら下っている(ま)

へっぽこグリセード・・・(d)
下山は慎重にねぇ〜(d)
下山は慎重にねぇ〜(d)
あ、コケたぁ〜
滑落だぁ〜足元まで
やってきました(d)

狙われているの分かっていたので頑張ったんだけどな(^_^;)(ま)
3
あ、コケたぁ〜
滑落だぁ〜足元まで
やってきました(d)

狙われているの分かっていたので頑張ったんだけどな(^_^;)(ま)
薄雲出てきました(d)

うん・・遠くなっちゃいましたね(ま)
薄雲出てきました(d)

うん・・遠くなっちゃいましたね(ま)
さぁ〜風のない所でお昼にしましょう(ま)
さぁ〜風のない所でお昼にしましょう(ま)
かんたん〜ランチ(ま)

バナナ蒸しパンも美味しい♪(d)
9
かんたん〜ランチ(ま)

バナナ蒸しパンも美味しい♪(d)
最後に もう一度(ま)
最後に もう一度(ま)
ここから 這い上がってきました(ま)
ここから 這い上がってきました(ま)
下山では使いません〜
赤沢山方面に(ま)

あの斜面は、下れない・・・(d)
下山では使いません〜
赤沢山方面に(ま)

あの斜面は、下れない・・・(d)
赤沢山が見えてきて(d)
赤沢山が見えてきて(d)
見下ろすと、赤沢峠と
東屋(d)
見下ろすと、赤沢峠と
東屋(d)
東屋で一呼吸(ま)
1
東屋で一呼吸(ま)
東屋近くに エイレイソウ。今日はお花の先生が一緒なので楽チンです〜(ま)
1
東屋近くに エイレイソウ。今日はお花の先生が一緒なので楽チンです〜(ま)
東屋から、下山は
一般ルートで・・・
え(^_^;)ルートが無い(d)
東屋から、下山は
一般ルートで・・・
え(^_^;)ルートが無い(d)
一般ルート・・(ま)
一般ルート・・(ま)
デブリ手前の ココも嫌な感じでしたね(ま)
デブリ手前の ココも嫌な感じでしたね(ま)
デブリ 慎重に(ま)
デブリ 慎重に(ま)
デブリ・・・
仕方ないので、この上を
慎重に下ります(d)
デブリ・・・
仕方ないので、この上を
慎重に下ります(d)
朝の、沢詰め地点まで
ようやく戻ってきました(d)
朝の、沢詰め地点まで
ようやく戻ってきました(d)
ここから 始まりました。
今日の冒険(ま)

ぐふふ・・・堪能できたでしょうか?(d)
ここから 始まりました。
今日の冒険(ま)

ぐふふ・・・堪能できたでしょうか?(d)
でも 遊歩道なんです(ま)
でも 遊歩道なんです(ま)
取り付きまで戻って来ました
深めで 滑ります(ま)
取り付きまで戻って来ました
深めで 滑ります(ま)
林道は、赤沢林道
新緑です(d)
林道は、赤沢林道
新緑です(d)
manaさんは、ズル?
リベンジ?乗って下りました(笑)(d)

もしかしたらと思って
しばらく待ってみました(笑)(ま)
2
manaさんは、ズル?
リベンジ?乗って下りました(笑)(d)

もしかしたらと思って
しばらく待ってみました(笑)(ま)
雲が多くなってきました。
danbeさ〜〜ん 帰りますよ(ま)
雲が多くなってきました。
danbeさ〜〜ん 帰りますよ(ま)
ゲレンデを頑張って歩いたご褒美にdanbeさんから〜(ま)
4
ゲレンデを頑張って歩いたご褒美にdanbeさんから〜(ま)
やっと下が見えてきました。
疲れた脚に この角度はキツイ(ま)
やっと下が見えてきました。
疲れた脚に この角度はキツイ(ま)
無事、無事到着
皆さん、山岳保険
入ってますか〜?(意味解らない)(d)

入りましょう〜(ま)
1
無事、無事到着
皆さん、山岳保険
入ってますか〜?(意味解らない)(d)

入りましょう〜(ま)
見かけた おサルさん(ま)
1
見かけた おサルさん(ま)

感想

ブナの林と残雪コース、そして展望のピーク・・・
何度か登っている山でしたが、シャクナゲ咲く頃でしたので、ちょっと早いかな?

GWは遠征できないので、近くの静かな山に行きたい・・・
ここなら静かでしょ〜と言う事で、久しぶりに稲包山へ行ってきました。
折角なので、ミニバリエーション?ルートでミニダイヤモンド軌跡狙いで
沢詰めしていきましたが、デブリに邪魔され軌跡は作れず(^^ゞ

しかし、この日この山に入ったのは私達含め、二組四人だけでこの時季は
静かなピークで、大展望が得られる稲包山です。


前から行ってみたいと思っていた 稲包山です。

春の目覚めを見に行こう♪
ちいさな蕾。大好きなコケ。柔らかな新芽。
雪も好きです。紅葉も大好きです。
でも 残雪と新緑のこの季節が 贅沢で一番〜好きなのです(^.^)

春を感じる 遊歩道歩き♪  一転・・キツイ沢詰めの登り。
いつも あっちに こっちに寄り道したり 好きなように歩かせていただいています。
でも 沢詰めの時には アドバイス。キックが弱いので 入ってくれない。
アイゼンのエッジを効かせられない。珍しく緊張する。1歩1歩より さらに確実に。
だって 落ちたら 最初からなんだもんって そうじゃなくて(笑)
慎重になりながらも楽しめました〜♪

実は 途中・・根上げした枝から雪がドッと 落ちてきました。
音で判断してくれたdanbeさんが すぐさま除ける方向の指示。ほっ・・♪

キツイ登りも好きなのです。でも三角の稲包山が見えたとき・・(^_^;)

ブナの根開け。青空。贅沢な大展望。雪風。春の香り。
行きたかった山に行けました。
見てみたかった景色を見ることが出来ました。
帰りたくない 心からそう思える山に 出逢いました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

お猿さんで良かった!
お疲れさまでした。
稲包山 行かれたんですね!
何度か行かれたことが有るようですが、静かでとても眺めの良いところですよね!
自分も一昨年の秋に登った事がありdanbeさん達と同じく赤沢峠方面へ降りてきて東屋を過ぎた辺りで熊さんと出くわして、生きた心地がしませんでした。
それ以来どの山に行くにも脳裏に浮かびトラウマになっているんです。

あっ!自分事ですみません。
2014/5/5 18:40
Re: お猿さんで良かった!
jijibabaさん、こんにちは〜

jijibabaさんも登られてるんですね さすがです。それも秋に・・・
残念ながら、秋は歩いていないので分かりませんが、きっと素晴らしい
紅葉が待っているのでしょうね

じつは・・・写真、感想には書きませんでしたが、沢詰めの雪渓上には
シッカリとした熊さんの足跡が付いてました
かないデカい奴です・・・。

私も以前、伊香保森林公園で見かけたり、唸られたりしましたが
一瞬、「やられる・・・ 」でした。
でも、居るってわかった山ならそれなりに対策というか、心の準備もできるので
次からは安心して歩けます・・・って、そんな訳ないですね (笑)
2014/5/5 22:13
jijibabaさん♪
コメント ありがとうございます。。

danbeさんは何度となく manaは初めてです(*^_^*)
行きたくて・・行きたくて・・でした♪
静か&大展望が お気に入りです。。

熊の足跡・・しっかりでした(^_^;)
見つけたとき danbeさんと 顔見合わせちゃいました

その後 あのキツイ沢詰めで 唄をうたってくれました(笑)
なので クマさんも近づけなかったようです♪
2014/5/6 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら