春の北八ヶ岳! 天狗岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 824m
- 下り
- 824m
コースタイム
04:30 金沢発
09:48 白駒池口発
10:53 高見石小屋(昼食)12:04発
13:30 中山展望台 13:40発
14:26 中山峠
14:35 黒百合ヒュッテ(泊)
5/4(日)
06:40 黒百合ヒュッテ
08:01 東天狗岳山頂 08:28発
08:45 西天狗岳山頂 09:10発
10:10 天狗の奥庭
10:50 黒百合ヒュッテ 11:15発
11:38 分岐点
12:30 にゅう 13:00発
14:00 白駒荘
14:15 白駒池口
天候 | 3日 晴れ 4日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白駒池口駐車場 1泊2日 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 白駒池口からずっと雪道。昼近くになると雪がゆるみ、ストックが効かないです。道から外れ ると、ごぼります。(訛り?) 登山ポスト 白駒池口駐車場内の土産屋前に設置。 下山後のお風呂 尖石温泉縄文の湯 住所 茅野市豊平4734番7821地 電話 0266-71-6080 大人 400円(リーズナブル!)白駒池口より車で30分ぐらいでした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今年はじめての山登りです。加えて初めての5月登山です。雪道なんて白馬の雪渓しか無いし、怖いなーと思ってましたが天気予報はずっと晴れマーク!!勇気をだして行っちゃえーです。白駒池口からいきなり雪道だったのでアイゼン装着です。ここでこんなんだったら、上はどうなっているんだ?不安を抱きながらテクテク。あれ?思ったほど苦にならない!歩きやすい!てな感じであっと言う間に黒百合ヒュッテに到着です。GWだけどこんな雪のあるところにあんまり人もいないよねぇ・・なんてみんなで言っていたのに、満室です。すごいな〜。僕達あまちゃんだなぁ。テント場も結構いっぱいです。15時頃から宴会が始まって、夜飯食べたら、すぐ就寝です。
二日目。4時起床で日の出見に行きました。風もなく、雲もなく、最高にいいコンディションでした。朝食を食べ、すぐに天狗岳アタックです。離れてみると、雪の斜面がきつく見えて滑ったら止まらないのかなぁとかいろんな妄想を駆け巡らせていましたが、実際登るとそんなでもない!!楽しい!!でもこれも視界良好で、風もないからなんだよな。
お天気さん、ありがとう〜。あっという間に東天狗岳です。北アルプスから南アルプスまで一望です。本当はこのまま下山しようでしたが、全員一致で西天狗岳まで行こうになり、テクテクです。(まぁ20分ぐらいですが)本当に雲ひとつ無い天気とはこういうことを言うんですね。ずっとここに居たい!!なんて思いながら下山です。帰りにニュウを目指して下山です。ニュウに着いて振り返ったら・・なんと世界遺産です。北陸の人はなかなかこんなに大きく富士山が見れないのでみんな大はしゃぎです。今シーズン最高の出だしでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する