記録ID: 4412354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川主脈
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:38
- 距離
- 45.6km
- 登り
- 3,859m
- 下り
- 3,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 12:39
距離 45.6km
登り 3,859m
下り 3,730m
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れたりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 猿ヶ京温泉BS 1340ー上毛高原駅BS 上越新幹線・八高線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水上駅〜天神平…谷川温泉から保登野沢に沿って天神平へと上がる峠道?以前歩いたので使ったけれど荒れている。渡渉するところが4回くらいあるけれど、どれも倒木・流木で困難。前後の道も不明瞭。あとよくわからない分岐路がある。電線の巡視路かな。ピンクテープでマーキングされているのがやっかい。 天神平〜肩の小屋…とても良好。小屋直下の急斜面に雪が残る。結構固いので滑りやすい。雪解け水が汲めるので下から水を持ってくる必要は無かった。 肩の小屋〜三国峠…良好。晴れると暑い。 三国峠〜猿ヶ京温泉…旧三国街道。大般若塚までは尾根沿いを。そこから永井宿まではとても緩やかに下っていく広い道(馬車道)。よく整備されているけれど、落ち葉が堆積していたり、洗い越しがあったりとだいたい道は湿っている。なのでヤマビルの巣窟。対策は必須。 |
写真
感想
天神平への登りに大苦戦。スキー場の終点直後から道が分からずウロウロ。渡渉箇所では倒木と道が崩壊しているのとで途方に暮れていた。あと知らないうちに電線の巡視路みたいな道に迷い込んでダイムロス。最後には峠道なのに岩場をよじ登っていた。一度歩いた道だったので油断したのと、現在地の確認不足。今後気を付けたいけれど、この道を歩くことは多分ない。
それ以外の道はどれも文句なしに良い道だったし最後には晴れてくれたので良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する