ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4414404
全員に公開
ハイキング
東海

納古山&遠見山〜95/岐阜百秀山(のこやま)反時計周回

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
12.2km
登り
742m
下り
743m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:04
合計
4:26
距離 12.2km 登り 745m 下り 749m
9:23
9:27
13
9:40
9:41
35
10:16
10:37
31
11:08
17
11:25
11:45
18
カモシカピーク(ランチ)
12:03
9
12:12
12:16
0
12:16
12:21
1
12:22
4
12:26
12:33
1
12:40
12:42
39
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ロックガーデンひちそう駐車
コース状況/
危険箇所等
【納古山中級者コース】
・標高を上げる程、二次関数曲線並みに傾斜がどんどんキツくなりますが、岩場が多くて楽しめます。
【その他コース】
・よく整備された歩き易い登山道です。
その他周辺情報 ・道の駅ロックガーデンひちそうのテラスから望む飛騨川の景観は必見です。
道の駅ロックガーデンひちそうから、まずは納古山へ向け出発、R41を下呂方向へ
2022年06月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 8:54
道の駅ロックガーデンひちそうから、まずは納古山へ向け出発、R41を下呂方向へ
300m先を県道64号線へ左折しJR高山線の踏切を渡って...
2022年06月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:05
300m先を県道64号線へ左折しJR高山線の踏切を渡って...
すぐに左折、奥に「納古山登山口」の案内板があります
2022年06月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:06
すぐに左折、奥に「納古山登山口」の案内板があります
これまたすぐの諏訪神社で安全祈願
2022年06月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:06
これまたすぐの諏訪神社で安全祈願
木和谷ルートだそうです
2022年06月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:07
木和谷ルートだそうです
谷沿いの林道をテクテク、石垣が苔むしてますね
2022年06月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:09
谷沿いの林道をテクテク、石垣が苔むしてますね
第一駐車場でお勉強
2022年06月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:14
第一駐車場でお勉強
1.9km先の第2駐車場へ
2022年06月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:14
1.9km先の第2駐車場へ
ご立派!
2022年06月19日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:15
ご立派!
出発から30分で第2駐車場着。
今日は貴重な梅雨の晴れ間、たくさんの入山者がいるようです
2022年06月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:23
出発から30分で第2駐車場着。
今日は貴重な梅雨の晴れ間、たくさんの入山者がいるようです
それでは中級コースへ
2022年06月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:26
それでは中級コースへ
沢沿いですが渡渉か所には全て橋がかけられています
2022年06月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:31
沢沿いですが渡渉か所には全て橋がかけられています
このお水、美味いわ。
ここから沢を離れます
2022年06月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 9:41
このお水、美味いわ。
ここから沢を離れます
密林ですな
2022年06月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:44
密林ですな
合流します
2022年06月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:45
合流します
ここから岩場が始まります
2022年06月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:47
ここから岩場が始まります
柱状節理ですね。
急傾斜ですが角が多くて滑らず楽しめます。
2022年06月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 9:53
柱状節理ですね。
急傾斜ですが角が多くて滑らず楽しめます。
5合目、天空の岩展望台からは...
2022年06月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:53
5合目、天空の岩展望台からは...
近くのお山は望めました
2022年06月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/19 9:53
近くのお山は望めました
ここでお話したベテランさんは、何と納古山3,000回以上登ってるんだそうな Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
2022年06月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 9:57
ここでお話したベテランさんは、何と納古山3,000回以上登ってるんだそうな Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
楽しい岩場が続きます
2022年06月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 9:54
楽しい岩場が続きます
下りは慎重に
2022年06月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 10:07
下りは慎重に
どんどん険しくなる斜度
2022年06月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:08
どんどん険しくなる斜度
山頂直前で初級コースに合流します
2022年06月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:13
山頂直前で初級コースに合流します
開けた山頂に到着です
2022年06月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:18
開けた山頂に到着です
まずは二等三角点タッチ、岐阜百秀山95座目ゲット (^_-)-☆
2022年06月19日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 10:27
まずは二等三角点タッチ、岐阜百秀山95座目ゲット (^_-)-☆
記念写真も
2022年06月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/19 10:19
記念写真も
ノコリンともご対面
2022年06月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:19
ノコリンともご対面
360°の眺望です...
2022年06月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:18
360°の眺望です...
っが、本日の遠望はNGで御嶽山も見えず (-_-;)
2022年06月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:20
っが、本日の遠望はNGで御嶽山も見えず (-_-;)
飛騨川と木曽川の合流点方面
2022年06月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:21
飛騨川と木曽川の合流点方面
すでに汗でびしょ濡れで、冷凍パウチがうまーい
2022年06月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:23
すでに汗でびしょ濡れで、冷凍パウチがうまーい
それでは遠見山方向となる、美濃加茂市方面へ
2022年06月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:35
それでは遠見山方向となる、美濃加茂市方面へ
2時間の案内です(実際の所要時間もランチ休憩含めて2時間ピッタリ)
2022年06月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:35
2時間の案内です(実際の所要時間もランチ休憩含めて2時間ピッタリ)
お約束でやっときます。
ボディーサイズ限定ですね
2022年06月19日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:36
お約束でやっときます。
ボディーサイズ限定ですね
樹林帯で陽が遮られ、腐葉土で脚に優しいし、しかもずっと緩い下りなので、脚を上げれば自動的に進んでく快楽コース ‪ෆ ̖́-‬
2022年06月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:42
樹林帯で陽が遮られ、腐葉土で脚に優しいし、しかもずっと緩い下りなので、脚を上げれば自動的に進んでく快楽コース ‪ෆ ̖́-‬
たまに遠望できます
2022年06月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:47
たまに遠望できます
ここが標高440mの鞍部
2022年06月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:50
ここが標高440mの鞍部
今日は真夏日ですが、このコースは木漏れ日程度の日差しで涼しく快適です
2022年06月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 10:56
今日は真夏日ですが、このコースは木漏れ日程度の日差しで涼しく快適です
この辺りから「とおみ」ちゃんの案内に癒されます
2022年06月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 10:58
この辺りから「とおみ」ちゃんの案内に癒されます
小ピークは尾根芯でなく必ず巻き道があります
2022年06月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 11:03
小ピークは尾根芯でなく必ず巻き道があります
33番鉄塔通過
2022年06月19日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 11:08
33番鉄塔通過
ここからが最後の登り返し、約50mほど標高を上げます
2022年06月19日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 11:21
ここからが最後の登り返し、約50mほど標高を上げます
振り返ると33番鉄塔から歩いてきたコースが見えました
2022年06月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 11:23
振り返ると33番鉄塔から歩いてきたコースが見えました
お昼近くになり、案内板に誘われ、カモシカピークでランチにします
2022年06月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 11:42
お昼近くになり、案内板に誘われ、カモシカピークでランチにします
今日はパン食です、THE ハイキングだー (*^^*)
2022年06月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 11:27
今日はパン食です、THE ハイキングだー (*^^*)
20分ほど休憩して再出発、中電管理道利用ですね
2022年06月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 11:54
20分ほど休憩して再出発、中電管理道利用ですね
小ぶりな66番鉄塔が見えてきました
2022年06月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:01
小ぶりな66番鉄塔が見えてきました
日差しを遮るものが無い鉄塔周囲は暑い ( ;∀;)
2022年06月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:02
日差しを遮るものが無い鉄塔周囲は暑い ( ;∀;)
遠見山到着です
2022年06月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:16
遠見山到着です
ここから見る岐阜のグランドキャニオンは、半分だけなので全然グランドキャニオンっぽくないです
2022年06月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/19 12:14
ここから見る岐阜のグランドキャニオンは、半分だけなので全然グランドキャニオンっぽくないです
神社でお参りして奥へ行くと...
2022年06月19日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:13
神社でお参りして奥へ行くと...
本日のコースが一望できます。
33番鉄塔と66番鉄塔が目印です
2022年06月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:15
本日のコースが一望できます。
33番鉄塔と66番鉄塔が目印です
東屋方向へ少し戻ると
2022年06月19日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:17
東屋方向へ少し戻ると
こんな...
2022年06月19日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:22
こんな...
お水たっぷり
2022年06月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/19 12:18
お水たっぷり
お隣の岩見岩へ
2022年06月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:18
お隣の岩見岩へ
眺望はイマイチ
2022年06月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:19
眺望はイマイチ
それでは、見晴らし岩へ
2022年06月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:23
それでは、見晴らし岩へ
ここが...
2022年06月19日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:31
ここが...
岐阜グランドキャニオンです、っがイマイチな構図 (^-^;
2022年06月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/19 12:28
岐阜グランドキャニオンです、っがイマイチな構図 (^-^;
っで、合成してみました (^-^;
1
っで、合成してみました (^-^;
それでは下界へ、結構な斜度です、が...
2022年06月19日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:32
それでは下界へ、結構な斜度です、が...
すぐに終点です。
向こうにJR高山線が見えます
2022年06月19日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:40
すぐに終点です。
向こうにJR高山線が見えます
最後に線路の下を潜る前島拱渠(こうきょ=トンネル)を通って...
2022年06月19日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:41
最後に線路の下を潜る前島拱渠(こうきょ=トンネル)を通って...
下山!
2022年06月19日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 12:41
下山!
道の駅までR41(龍神街道)を3.5km戻ります、が、暑ーい (・。・;
2022年06月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 13:03
道の駅までR41(龍神街道)を3.5km戻ります、が、暑ーい (・。・;
35分で帰還
2022年06月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/19 13:21
35分で帰還
最後に道の駅で炭酸水補給。
南端の東屋テラスは風が抜けるし飛騨川を一望できておススメです
2022年06月19日 13:39撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
6/19 13:39
最後に道の駅で炭酸水補給。
南端の東屋テラスは風が抜けるし飛騨川を一望できておススメです
お向かいは権現山かな、おしまい ( ^^) _U~~
2022年06月19日 13:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6/19 13:40
お向かいは権現山かな、おしまい ( ^^) _U~~

装備

個人装備
サコッシュ Tシャツ 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

お家から1時間余りと近く、いつでも行けると思って残していた納古山。
直前に梅雨の晴れ間の予報に変わって、気温もかなり上がって暑そうだけど、秋まで待つのは長いので、話題になってる岐阜のグランドキャニオンのある遠見山と併せた周回コースでチャレンジ決定!

標高も600m余りと低く人気の山なので、イージーなお山だと思ってたけど、登りで利用した中級コースは、標高を上げるほど傾斜がきつくなって、たくさんある岩場でコース取りを考えるのが面白く、十分楽しめる良いルートでした。

納古山から遠見山への周回コースは、ほとんどが樹林帯で適度な木漏れ日もあって明るいけど涼しい気持ち良い森林浴ルートです。
50mほどの登り返しがあるものの、全体的にはなだらかで一定勾配な下りで、自動で歩いてると錯覚するほど、とても快適で楽ちんなルートでした。
反対廻りにすると、ずーっと登り基調になるので、今回選択した「反時計廻り」が絶対おススメですね。

メインの岐阜のグランドキャニオンは、撮ってきた写真を帰ってから見ると、何だか皆さんのと違ってイマイチだなぁ、っと調べてみたら、浮島のように撮らないとダメなんですね、予備知識と視点が全然不足してました (^-^;
悔しいので、無理やり合成したのもアップしましたが、バレバレですね ^_^;

やっぱり予習は大切だなぁ...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

岐阜百秀山95座登頂おめでとうございます!あと7座位ですね。自分もチャレンジしていますが、残りが難関、錫杖岳、笹ヶ峰、御前岳、井手の小路、とか、年を考えると無理かな??というところです。leonkunさんのパワーが羨ましい??
2022/6/25 6:11
kameyama3さん、初めまして m(_ _)m

っと言いながら、最近はよくレコを参考にさせていただいています、ありがとうございます。
今日も、暑かったですが、神岡の山を欲張って、天蓋、大洞、観音の三山をゲットしてきました。
kameyama3さんは、山スキーもやられて、僕よりずっとご経験が豊富で、岐阜百の残りも問題無く達成できると思います。
この所、行く山が似てるので、どこかでお会いできたら嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
2022/6/25 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら