記録ID: 4415783
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山に久々山写真を撮りに行く
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 498m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 2:55
距離 6.5km
登り 498m
下り 498m
荷物重量 約12kg
ログ GARMIN62S
三つ峠山荘には行っていないのだけど、なぜかそうなっている。
ログ GARMIN62S
三つ峠山荘には行っていないのだけど、なぜかそうなっている。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは故障中で、簡易トイレが設置されていた。 朝霧高原から国道139号線を通り、西湖を経由して西川新倉林道脇駐車場まで来たが、今日は鹿がものすごく多かった。道路脇に10頭、道路に3頭、ついでに道路に狸が一匹。鹿も車に慣れているようで、すぐそばまで(3mくらいかな)近づいても逃げる様子もない個体もいた。この辺りの道は夜は走りやすいのでスピードが出がちですが、危ないので昼間よりスピードを落として気を付けて走りましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
手袋
帽子
行動食
昼食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ×2
レンズ×3
ジオライン
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
カッパ
三脚
ミニ三脚
ココヘリ発信機
|
---|
感想
GWに金峰山に行って以来、ほぼ山に写真を撮りに行っていなかったので、時間がない中無理矢理行ってきました。
富士山も久しくちゃんと見ていないので、御坂周りの山と思い最初は雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳に行こうと思っておりましたが、根場の里についてみると山がガスまみれ。
所要で10時前には家に帰らないと行けないし、もっとお手軽な三ツ峠山にしようと予定変更。
三ツ峠山なら西川新倉林道脇駐車場から1hで山頂だし、下山もぼちぼち歩いて40分くらいで降りられるので、撮影時間をそれなりにとれる。
思ったより雲が少なく景色はもう一つでしたが、富士山もしっかり見えて写真撮って遊べました。
三ツ峠山はやっぱり秋から冬がいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する