記録ID: 4417080
全員に公開
ハイキング
近畿
堂山古墳群を見て飯盛山へ
2022年06月19日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 468m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 道標は私製が多いですが丁寧に説明してあり、分かり易いです。 堂山古墳群は野崎駅から東高野街道に出て南下し、途中の専應寺の角を山側に入り、細い車道を山沿いに登って行くと、野崎不動尊に出ます。そこから山道になり登って行くと右手にあります。フェンスに囲まれていますが、出入口は開かれていました。 |
写真
感想
梅雨に入ったが、天気がもちそうなので近場の飯盛山を歩いてきた。
この日は堂山古墳群を見る為、すこし遠回りになるが、寺川新池コースから登った。
堂山古墳群は3世紀後半から7世紀にかけて作られたもので、標高100m前後の未払いの良い場所に位置している。
古墳が作られた時期、大阪湾が生駒山近くまで進出して河内湖となっていて、生駒山山麓一帯は交通の要衝だった。
そのため交易が発達し、相当の経済力を持った豪族が付近一帯に勢力を広げていたようだ。
大東市から生駒山沿いに八尾市、柏原市にかけて沢山の古墳群があるのはその証明でもある。
堂山古墳群は他に比べ、小振りで簡素な造りだ。
一人を埋葬する程度の石組が同じ円丘の周りに残されている規模なので、経済力は比較的低かったのかも知れない。
古墳を見学した後、寺川新池の横を通って山道に入り、関電巡視路を経て南尾根コースを通って大東市野外活動センターでトイレを借りて、飯盛山に向かった。
山頂から二の丸跡の展望地まで行き、そこから引き返して南尾根コースを経て慈眼寺に下山した。
慈眼寺から15分でJR野崎駅に出た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する