ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442375
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ダイトレ起点の屯鶴峯から始めよう ダイトレを歩く

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
10.8km
登り
524m
下り
508m

コースタイム

11:45二上山駅(二上神社口下車の予定だったのに…) 12:30傘堂 12:40島谷口古墳
14:00雄岳山頂 14:20雌岳山頂(ゆっくりする) 14:45ダイトレ下り始める
16:05〜16:45屯鶴峯 二上山駅
※二上山駅から、登りの眺望のよいところまでログ取り忘れてました。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄電車 二上山駅より
コース状況/
危険箇所等
二上山〜屯鶴峯 ダイトレはアップダウンがあります。自然林はいいんですが、毛虫?みたいな虫がそこかしこにぶら下がっていました。車道歩きは、車の交通量が多く注意が必要です。
すぎ玉ぶらぶら酒屋さん
2014年05月04日 12:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/4 12:24
すぎ玉ぶらぶら酒屋さん
傘堂
2014年05月04日 12:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/4 12:33
傘堂
鳥谷口古墳の後ろから登ります。
2014年05月04日 12:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 12:40
鳥谷口古墳の後ろから登ります。
途中で眺望のよいところが。
2014年05月04日 13:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/4 13:03
途中で眺望のよいところが。
2014年05月04日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 13:21
2014年05月04日 13:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/4 13:57
雄岳は初めてです。
2014年05月04日 14:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/4 14:00
雄岳は初めてです。
雌岳で三角点タッチ
2014年05月04日 14:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/4 14:27
雌岳で三角点タッチ
この連なりが好き
2014年05月04日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 14:29
この連なりが好き
頼もしい。
2014年05月04日 14:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 14:40
頼もしい。
これがわからず、ちょっと探しました。
2014年05月04日 14:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 14:44
これがわからず、ちょっと探しました。
屯鶴峯に向かってGo!
自然林はいいけど、やたらと毛虫がぶらぶらしてます。
2014年05月04日 14:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/4 14:57
屯鶴峯に向かってGo!
自然林はいいけど、やたらと毛虫がぶらぶらしてます。
だいぶ下った気がするけど、まだかなぁ
2014年05月04日 15:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/4 15:20
だいぶ下った気がするけど、まだかなぁ
ちょびっとツツジロードです。
2014年05月04日 15:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/4 15:28
ちょびっとツツジロードです。
やっと登山口まで下りてきました。
2014年05月04日 15:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/4 15:51
やっと登山口まで下りてきました。
車がびゅんびゅん走る車道を歩いてると、
突如看板現る。
2014年05月04日 16:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/4 16:05
車がびゅんびゅん走る車道を歩いてると、
突如看板現る。
大阪と奈良の県境にこんなところがあったんですね。不思議な景色。
2014年05月04日 16:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/4 16:14
大阪と奈良の県境にこんなところがあったんですね。不思議な景色。
ツルツル滑ります。
2014年05月04日 16:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/4 16:21
ツルツル滑ります。
この写真撮るのを忘れてたことに気づき、
途中で戻ってきました。
2014年05月04日 16:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/4 16:48
この写真撮るのを忘れてたことに気づき、
途中で戻ってきました。

感想

毎日ダイトレを眺めながら暮らしてますが、歩いたことない部分がまだまだあるので、これから、少しずつでもダイトレを歩いていこうと思います。
初回は、島谷口古墳から登ってダイトレを下り、車道を歩いて屯鶴峯へ、そして二上山駅に戻ることに。
近鉄電車に乗ると、右に金剛山、左に大和葛城山のいつもの景色がいつの間にか裏返しになるのがうれしくて、今日こそは裏返しになる瞬間を確かめるぞ!と先頭車両で車窓の景色を楽しんでました。そしたら二上神社口駅でおりるつもりだったのに、間違えて二上山駅でおりてしまった…

気を取り直して、島谷口古墳の後ろから登ります。人があまりいなくて静かです。途中、とても見晴らしの良いところがあったので、のんびりおにぎり休憩。雄岳〜雌岳と歩き、ダイトレを下ります。
これが思った以上に長かった! 自然林はいいのですが、そこかしこに毛虫がぶらぶら。帽子のつばの淵にぶらぶらしてるのを払おうと帽子をとったら毛虫だらけ。払ってるうちに頭に落ちてきそう。帽子の毛虫相手に苦戦してると、足にも2、3匹。大きな口をあけたら、口から毛虫が入ってきそう。

アップダウンと毛虫に苦しみながらやっと登山口についたかと思えば、今度はそこそこ交通量のある車道歩き。
屯鶴峯は、GWのせいもあってか、そこそこ人がいました。
また行きたいか?と聞かれれば、う〜んですが(車で立ち寄るならいいかな)、とりあえずダイトレ石碑の写真はGETしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

おはようございます、papi-leoさん
二上山・屯鶴峯、お疲れさんでした。
papi-leoさんもダイトレにチャレンジですか
最初の第一歩、屯鶴峯のダイトレ石碑もゲットしたし。
屯鶴峯の景観は印象的。
大阪(奈良かな)にこんな所があるなんて・・・。
スターウォーズの撮影もできそう。
また行ってみようかな。でも以前イノシシに遭遇してちょっとビビってます。
2014/5/7 6:33
こんにちは katatumuriさん
ダイトレにチャレンジといっても、ちょびちょび歩いて
つないでいくのが精いっぱいですけどね
どうせなら、北から一方通行で南下しよう!と思ったけれど、
katatumuriさんの以前のレコを読んで、
屯鶴峯側からの丸太階段を登るのはキビシそう…と
あっさり計画変更です。

私も最近、イノシシが気になります。
槇尾山や一徳坊山も、獣臭プンプン感じましたよ
2月頃、久しぶりに行った雨山で「イノシシが目撃されています」
の看板を見てから、雨山からも足が遠のいてしまいました
2014/5/7 19:42
papi-leoさんへ
二上山の周回ルート、お疲れ様でした。
この山は私の地元、登山口まで車で10分あまり。
なので、時々訪れます。それにしても
初回にいきなり島谷口古墳から登られるとは
すごいですね。知る人の少ないマイナールート。
二上山もたくさん登山道があります。
またいらして下さい。
2014/5/8 21:56
島谷口古墳のルート
こんにちは akipapaさん。
二上山は一昨年の秋に、万葉の森の駐車場に車をとめて
登ったことがあるので、今回2回めでした。
今回はいろんな方のレコを見て「お、そんなところから登れるのか」と
行ってみました。危険そうじゃなかったし。
高くないのに、景色もいいし、いろんなルートがあって
奥が深いお山ですよね。
学生時代、歴史の時間はお昼寝タイムだったので、知識が
ないのが悔やまれます。子どもの「まんが日本の歴史」で
勉強しようかな。
また、おじゃましますね
2014/5/9 14:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら