記録ID: 4434217
全員に公開
ハイキング
北陸
人形山・三ヶ辻山(三百名山、新・日本百名山)
2022年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:42
距離 16.3km
登り 1,339m
下り 1,343m
13:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五箇山荘を横目に道なりに進み、すぐに湯谷橋があるので、その手前を左折すると川沿いの道になります。(写真参照) 道なりに進んでいくと途中から未舗装道路になり、途中で分岐が出ますが、人形山登山口への案内があります。 そのあとは、未舗装と舗装路の繰り返しで、根性で行くしかありません。普通車のワンボックスでも行けましたが、車が傷ついたり、場合によっては腹を擦ったりするので、そこは覚悟してください。 ゆっくり進んで20分くらいで「中根山荘」(写真参照)が出てきて、さらに5分くらいで登山口の人形堂が現れます。 人形堂の手前右に広場があり、20台くらいは停められると思います。 山開きなどのイベントがない限りはほぼ停めることは可能だと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中にぬかるみがあったり、木が遮っていたりしますが、中低山だとよくあることなので、それ以外はきれいな登山道です。 |
その他周辺情報 | 世界遺産五箇山、五箇山荘、くろば温泉など156号沿いに少し進めば観光できる個所もたくさんあります。 |
写真
感想
他の予定があって、なかなか山へ行けなかったのですが、ようやく行ける時間ができたので、前から気になっていた人形山へ行きました。
富山の東側の中低山はこの時期は毛虫の話題が多いのですが、西側はあまりないんですよね。それも期待していましたが、実際に私は一匹も見つけませんでした。(目が悪いだけかも)
それなりに距離があるので自分の体力で行けるか不安でしたが、ゆっくりマイペースで登りました。行きや帰りに地元の高校生にどんどん抜かれましたが、若い体力は違いますね。私は下山でいつも膝あたりに違和感が出てくるのですが、そんなの関係ないって感じで高校生は走って下山していました。羨ましい。
梅雨時期なので雨も心配でしたが、天候も持ち、また風も吹いており、ジメジメした空気もなく、とてもすがすがしく歩くことができました。
分岐点までは森の中、分岐点近くからは低木で見晴らしの良い景色、ニッコウキスゲも咲き、とても素晴らしい山でした。
行きの悪路がなければもっと良いんですけどね。少しでも道が良くなればまた登る人も増えるかな。南砺市さん、是非ご検討を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する