芽室岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:29
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:20
天候 | 晴れと曇り強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山小屋は無くなってた!その分多く停めれるかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 渡渉は丸太橋あり |
写真
感想
天気の良さそうな芽室岳。駐車場の混雑を避けて5時に到着。5台目だったがまだまだ空きあり。駐車場からすぐの渡渉は丸太を渡る。カナさんは腰が引けて危うい。すぐに登りが始まる。いつまでも続く登りは景色の変化も無くて飽きてくる。風があるので暑さにくたばらずに登れた。山頂は強風。長く居ると寒くなる。怪しい雲が近づいて来たので下りる。くろかわさん運転ありがとうございました。
6年前の残雪期と今回で2度目の芽室岳です。
残雪期のあの日高の山々の景色が目に焼き付いていて、今回も期待して頑張りますが
出だしからペースも上がらずしんどいばかり。急登だからってだけじゃないのが自分でわかる。
暑さでもない、登るも下りもただただしんどかった。膝、左足裏の痛み…今後も不安。
雪がある時とは全然雰囲気が違い新鮮、だけど景色が無いまま急登はとても長かった。
山頂は強風から爆風に、ちょうどランチが終わってから急変したので助かりました。
ゆっくりゆっくり歩いてくれたおふたりに感謝です。いつもすみませんm(_ _)m
暑さ対策グッツ、今回も使わず。
でも、下界はめっちゃ暑かった、車の外気温が35℃とか!
dabiさん運転ありがとうございましたm(_ _)m
日高の凄い山には行けませんが、山座同定くらいお勉強しなければ…なぁ。
初めての芽室岳。
距離のわりにググっと登る。
平地は高温予報だったけど、
山は風があって気持ち良い。
代り映えしない登りやお花も少なかったけど、
初めてでワクワク?
日高の山々は雲隠れ状態でしたが、
感動でした。
ゆっくりしたかったけど、強風に身体が持っていかれそうになり、
早々に下山となりました。
残雪期のお天気の良い時再訪問したいです?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコ見て山頂からの景色と登りの大変だったのを思い出しました😱💦
お疲れさまでした。
カナさん、あまり無理しないようにね。ワシも右足くるぶしヤバいです😢
車、代車だったのね〜✨
まだまだこれから暑さ本番ですね💦 気を付けて楽しくのんびり登ってくださいね✨
ワシは今しばらく足引きずりながら頑張ります😂💦
登れる日が来たら三角山から御一緒願います😅
足大丈夫なの?
今回は風があったので暑さは辛くなかったです。今週は天気エゾ梅雨みたいで嫌だね。
くるぶし悪化してるの?
不安だよね…
芽室岳ね、なっちさんと登ったの思い出しながら登ったんだけど、雪が無いと違う山に来たみたいだったよ
変わらずしんどかったです(汗)
足が痛いのもあるけど、疲れる
筋肉痛にはなるし、めっきり弱りました。
なっちさんの復活、楽しみに待ってます😊
大事にしてね☘️
足は、ダマシダマシで毎晩湿布貼ってますがパットしません😢
でも歩けますよ〜😅
今しばらく頑張ります!
メンバーの皆さんも、体調に気を付けて下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する