記録ID: 4442721
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山
2022年06月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 708m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:35
距離 8.2km
登り 708m
下り 708m
10:02
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最近整備されたのか、熊笹が刈り払われていました。 ただし、入口ゲート脇には「入山規制中」の看板があり、あくまでも自己責任と覚悟し、軽微な事故も起こさないように注意を払う必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山稜近くのコマクサ群生地にも林野庁の立ち入り禁止標識がありました。 ただし、う回路はありませんでした。コマクサに対する配慮が必要だと思います。 |
写真
感想
気象庁の火山警戒レベルが下がって1年3か月。長い間規制解除を待っていましたがなかなか解除されませんでした。たしかに噴石事故では死亡者も出ており、いつ噴火するかを予測することが不可能な状況ですので、地元の規制はずっと続けられるのでしょう。
万座温泉に投宿するチャンスがあって、ダメもとでヤマレコを検索したところ、石津硫黄鉱山跡からのレコが。規制に従わないのは良くないことですが、100名山を目指すものとしては、自己責任で向かうことにしました。
他の人を誘うわけにはいかないので、コメントは省略します。
自己責任でも事故が起こると地元の救助関係者は入山を余儀なくされます。
その点についてもよく考えて、些細な事故でも怒らないように細心の注意を払ってください。
火山情報の直前チェックも必要です。
【気象庁】
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/305.html
念のためヘルメットも持参しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人