天狗岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6af8f7161ddda75.jpg)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 880m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
前日に友人がシュラフの忘れ物があったためどうしようかとても悩み、色々調べました。
黒百合ヒュッテに持って行こうとも思いましたが、山小屋での保管はご迷惑になること、もし持ち主が戻られたらと考え、風に飛ばされないよう括り付けて置きました。
持ち主の方の手元に無事に戻ってたらいいのですが、、
感想
八ヶ岳日帰り登山3日目は天狗岳へ
前々日の蓼科山、前日の編笠、権現岳の登山でかなりの疲労度の中、更に友人が駆けつけて下さって3日目登山へ!
2泊3日縦走を想定したらとてもいいトレーニングです。
ですが、やはり体力がないため今までにないくらいのヘトヘト具合の登り。
天気も少し優れずに第一展望台、第二展望台でも南八ヶ岳は見え隠れしていました。
第二展望台手前で、前日お会いした福井の方とお会いしました!
体調が優れず第二展望台で引き返してるとのことでお母さまのみ、疲れてるにも関わらず気づいて下さって、明るい笑顔でお話しいただいて嬉しかったです!
西天狗岳の岩場で息子さんにも遭遇。
登りに来れたんだー!と嬉しそうに話して下さってこちらも本当に嬉しかったです(^ ^)
お父さんは別ルートで下山すると、山に長けてるからこその個別行動出来るのすごいなぁと思いました。またいつかお会いできたら嬉しいです(^ ^)
私はと言うととんでもないローペースで登頂。
西天狗岳の山頂では、赤岳、阿弥陀岳が見え隠れ。
硫黄岳の爆裂火口もたまに見えました。
東天狗岳の山頂はガスガスです。
黒百合平方面へ下山。黒百合ヒュッテでお昼をいただきました。
暑いかな〜と思いましたが、風が吹くと涼しいくらいで少し休めました。
ペースが遅かったため、下山後の唐沢鉱泉の日帰り温泉は間に合いませんでした。
3日連続日帰り登山は、自分の体力の無さを痛感しましたが、ソロでも友達とも登れて、天気にも恵まれて本当に楽しく充実した山行になりました。
お話しして下さった皆さんありがとうございました!
途中でログが取れていなかったようで、途切れてしまいました。
不慣れでどうやってログを繋げればいいのか分からず、、
こんにちは😄
山レコを流し読みしてたら、加波山の人❓
三連ちゃんで八ヶ岳へ^o^
流石に三日目は疲労困憊でしたか、
でも素敵な出会い有りで良かったですね。
天狗岳と黒百合ヒュッテ間、赤線無し?は
ログが取れて無かったのですか?
あれれ❓と思ってしまいましたが、、
私は黒百合ヒュッテで知り合った方とはかれこれ10年近く山情報やり取りしてます。
青年小屋では談話室で宿泊者達とギター生演奏^o^
翌日出発する際に、今度は是非アルバムで聴かせて下さいとか、お世辞と分かってても嬉しいものですね^o^
こんにちは、そうです!加波山の人です!笑
ありがとうございます😊
そうなのです、ログが取れておらずどうやってルート修正するのか分からずそのままです、、泣
青年小屋は遠い飲み屋というくらいですから、泊まったらさぞ楽しいのでしょうね☺️
たまたまお会いした方達とやり取りが続くのは素敵ですね✨
それも山ならではですね(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する