ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4453464
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷 桃ノ木小屋ターン フラフラてくてく

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
14.4km
登り
1,624m
下り
1,631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
3:29
合計
9:39
6:24
6:24
4
6:28
6:28
11
6:39
6:39
10
6:49
6:49
3
6:52
6:52
5
6:57
6:57
5
7:02
7:03
4
7:07
7:08
10
7:18
7:18
4
7:22
7:22
11
7:33
7:34
9
7:43
7:43
4
7:47
7:47
3
7:50
7:57
46
8:43
9:06
9
9:18
9:21
6
9:27
9:27
5
9:46
9:46
6
9:52
9:53
8
10:01
10:01
3
10:04
11:49
8
11:57
11:57
7
12:04
12:05
3
12:08
12:08
12
12:25
12:25
8
12:33
12:35
2
12:37
12:42
8
12:50
13:21
45
14:06
14:14
7
14:21
14:21
9
14:30
14:30
12
14:42
14:42
4
14:46
15:02
11
15:13
15:13
4
15:17
15:17
6
15:23
15:23
4
15:27
15:28
4
15:32
15:33
6
15:39
15:39
10
15:49
15:50
2
15:52
15:52
4
15:56
ゴール地点
天候 快晴
粥見アメダス
6:20 22.9℃
12:00 33.4℃
最高気温 34.9℃
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山届(メール)は三重県警にくわえて、大杉谷登山センターにも提出(大杉谷は携帯電話不通なので)
大杉谷登山センター5:25
気温は24℃ほど
左奥の山に お陽ぃさん当たってるけど
むっちゃ暑そうや
2022年07月02日 05:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 5:25
大杉谷登山センター5:25
気温は24℃ほど
左奥の山に お陽ぃさん当たってるけど
むっちゃ暑そうや
新大杉橋を渡りましょう
*前回はてくてくで通過
https://onl.la/iBe5Gwq
2022年07月02日 05:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/2 5:40
新大杉橋を渡りましょう
*前回はてくてくで通過
https://onl.la/iBe5Gwq
上流方面
無風やな
もっと涼しいって思ってたが
2022年07月02日 05:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 5:41
上流方面
無風やな
もっと涼しいって思ってたが
下流方面
吊橋嫌いのエライさんは
「なんでこんなとこで停めんねん」とお怒り
2022年07月02日 05:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 5:41
下流方面
吊橋嫌いのエライさんは
「なんでこんなとこで停めんねん」とお怒り
6:16スタートっ!
2022年07月02日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 6:16
6:16スタートっ!
予定よりだいぶん遅れたんで、ここに停められるって思ってなかった
2022年07月02日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 6:16
予定よりだいぶん遅れたんで、ここに停められるって思ってなかった
今はピンバッジが流行ってるっぽいけど
俺はこれで>手前にピンが合うてない
2022年07月02日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/2 6:21
今はピンバッジが流行ってるっぽいけど
俺はこれで>手前にピンが合うてない
宮川第三発電所通過
2022年07月02日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 6:23
宮川第三発電所通過
エライさん 今日はドキドキらしい>勉強してきたんやな
そうでも無いんやけどなw
2022年07月02日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/2 6:25
エライさん 今日はドキドキらしい>勉強してきたんやな
そうでも無いんやけどなw
天候はこんな感じ
無風
爽やかさが無い・・・
2022年07月02日 06:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/2 6:31
天候はこんな感じ
無風
爽やかさが無い・・・
まずはサクっと大日吊橋通過
2022年07月02日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 6:38
まずはサクっと大日吊橋通過
能谷吊橋は河原を歩いてパス
2022年07月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 6:48
能谷吊橋は河原を歩いてパス
地獄谷吊橋・・・
もう飽きてきたか>コラ
2022年07月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 6:55
地獄谷吊橋・・・
もう飽きてきたか>コラ
滑落したら大怪我以上のところばっかりやけど
まぁ問題無しです
2022年07月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 7:22
滑落したら大怪我以上のところばっかりやけど
まぁ問題無しです
日浦杉吊橋
2022年07月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 7:33
日浦杉吊橋
ここは 高いところをバスしていく
2022年07月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/2 7:33
ここは 高いところをバスしていく
千尋滝休憩所
ヤマレコの位置がだいぶんずれてるんで
あとで直しておこう
それにしても暑い・・・
2022年07月02日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 7:57
千尋滝休憩所
ヤマレコの位置がだいぶんずれてるんで
あとで直しておこう
それにしても暑い・・・
エライさん 
華麗に通過
2022年07月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 8:36
エライさん 
華麗に通過
シシ淵手前の難所やけど
まぁ問題無し
2022年07月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 8:38
シシ淵手前の難所やけど
まぁ問題無し
ここ最近 雨降ってないから
期待薄やったけど
2022年07月02日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 8:41
ここ最近 雨降ってないから
期待薄やったけど
ちょうどええ感じのシャワーやった
2022年07月02日 08:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/2 8:42
ちょうどええ感じのシャワーやった
ドボンせんか
2022年07月02日 08:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
7/2 8:49
ドボンせんか
ここは涼しい
深さはわかるんやけど
明るさがなぁ
2022年07月02日 08:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/2 8:57
深さはわかるんやけど
明るさがなぁ
空に合わせたら こんな風になるし
2022年07月02日 08:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 8:49
空に合わせたら こんな風になるし
ここから大しておもろないで?
ここで戻ろうや
少なくとも平等吊橋まででいいと思うけど
暑いし・・・
2022年07月02日 08:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/2 8:57
ここから大しておもろないで?
ここで戻ろうや
少なくとも平等吊橋まででいいと思うけど
暑いし・・・
小屋まで行く気満々の人
2022年07月02日 08:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 8:58
小屋まで行く気満々の人
シシ淵出発
滝の上まで一気に登る
2022年07月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 9:03
シシ淵出発
滝の上まで一気に登る
ニコニコ滝通過
2022年07月02日 09:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 9:13
ニコニコ滝通過
平等吊橋到着〜
2022年07月02日 09:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/2 9:24
平等吊橋到着〜
ここで戻ろうや・・・
2022年07月02日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 9:26
ここで戻ろうや・・・
渓谷やのに無風
暑い・・・
前から戻ってきた先輩に「蒸し暑いな・・・」と
そうなのよ 暑くて暑くてたまらん!って暑さやないのよね・・・
先週の生駒はペットボトル半分の消費やったのに、ここまでで1本を軽く消費>セーブしてる状態
2022年07月02日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 9:26
渓谷やのに無風
暑い・・・
前から戻ってきた先輩に「蒸し暑いな・・・」と
そうなのよ 暑くて暑くてたまらん!って暑さやないのよね・・・
先週の生駒はペットボトル半分の消費やったのに、ここまでで1本を軽く消費>セーブしてる状態
おっ エライさん もうおらんようになった
平等瑤念き返す気無しなんや・・・
2022年07月02日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 9:27
おっ エライさん もうおらんようになった
平等瑤念き返す気無しなんや・・・
以前のてくてくで
ここから小屋まで
全くおもろなかった記憶しかない・・・
2022年07月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 9:31
以前のてくてくで
ここから小屋まで
全くおもろなかった記憶しかない・・・
加茂助吊橋
そうや 前回は「小屋の手前の橋ちゃうんかい!」って思ったとこや
2022年07月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 9:46
加茂助吊橋
そうや 前回は「小屋の手前の橋ちゃうんかい!」って思ったとこや
オーバーヒート寸前
ペットボトル2本目に手をつける・・・
2022年07月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 9:48
オーバーヒート寸前
ペットボトル2本目に手をつける・・・
10:05小屋到着
2022年07月02日 10:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 10:05
10:05小屋到着
日帰り登山者へはビールを売ってもらえず>まぁそらそうやなぁ
北アの小屋はw
七ツ釜滝(日本の滝百選)までもう少しやけど?>もうええらしい>オーバーヒート寸前
2022年07月02日 10:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 10:05
日帰り登山者へはビールを売ってもらえず>まぁそらそうやなぁ
北アの小屋はw
七ツ釜滝(日本の滝百選)までもう少しやけど?>もうええらしい>オーバーヒート寸前
小屋からはこんな感じ
1
小屋からはこんな感じ
小屋下の川へ降りて乾杯〜
2022年07月02日 10:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 10:27
小屋下の川へ降りて乾杯〜
掛湯でもしはるんですか?
2022年07月02日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 10:30
掛湯でもしはるんですか?
身体を冷やすのが先やったんで
小屋に着いて35分以上過ぎてる
2022年07月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 10:42
身体を冷やすのが先やったんで
小屋に着いて35分以上過ぎてる
ハンバーグカレーに
ウインナーをボイル中
2022年07月02日 11:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/2 11:00
ハンバーグカレーに
ウインナーをボイル中
お次は蒸してます
2022年07月02日 11:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 11:07
お次は蒸してます
大粒のシュウマイをば
2022年07月02日 11:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 11:07
大粒のシュウマイをば
♪空に〜あこがれて〜
2022年07月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 11:09
♪空に〜あこがれて〜
ヤゴ?違う?
干からびてた
2022年07月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 11:33
ヤゴ?違う?
干からびてた
小屋前の吊り橋をこんな感じで
2022年07月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 11:40
小屋前の吊り橋をこんな感じで
1時間半以上おったんやね
さぁ出発
2022年07月02日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 11:41
1時間半以上おったんやね
さぁ出発
小屋で水を補給してくれたエライさん
この補給が無かったらアウトやったわ・・・
2022年07月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/2 11:49
小屋で水を補給してくれたエライさん
この補給が無かったらアウトやったわ・・・
あそこで昼ごはんしてました
2022年07月02日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 11:47
あそこで昼ごはんしてました
おっ お風呂の準備はじまったな
2022年07月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 11:49
おっ お風呂の準備はじまったな
平等吊橋に戻ってきた
2022年07月02日 12:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 12:24
平等吊橋に戻ってきた
エライさんもシシ淵折り返しでよかったと
2022年07月02日 12:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 12:25
エライさんもシシ淵折り返しでよかったと
帰りはシシ淵スルー予定やったけど
オーバーヒート寸前なんで
4
帰りはシシ淵スルー予定やったけど
オーバーヒート寸前なんで
ヤバいわ
残りペットボトル1本だけや・・・
2022年07月02日 13:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
7/2 13:07
ヤバいわ
残りペットボトル1本だけや・・・
空のペットに川の水を入れておく
2022年07月02日 13:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/2 13:08
空のペットに川の水を入れておく
ここから離れたくない・・・
2022年07月02日 13:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 13:08
ここから離れたくない・・・
15分弱身体を冷やした
リスタート
2022年07月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 13:18
15分弱身体を冷やした
リスタート
振り返ってのシシ淵
暑さしか伝わって来んな
2022年07月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 13:19
振り返ってのシシ淵
暑さしか伝わって来んな
さぁ車まで頑張るべ
2022年07月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 13:20
さぁ車まで頑張るべ
え〜!
シシ淵から1.1劼靴歩いてないんか!
って大声出した瞬間
1時間経ってるで・・・
このあとすぐ千尋滝休憩所でストップ>我慢できずに
先行者2名 後続7名で混雑の休憩所に
多くがオーバーヒート寸前・・・
残りペットボトル半分に
2022年07月02日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 14:13
え〜!
シシ淵から1.1劼靴歩いてないんか!
って大声出した瞬間
1時間経ってるで・・・
このあとすぐ千尋滝休憩所でストップ>我慢できずに
先行者2名 後続7名で混雑の休憩所に
多くがオーバーヒート寸前・・・
残りペットボトル半分に
日浦杉吊橋手前でサクっと抜かれました
2022年07月02日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 14:29
日浦杉吊橋手前でサクっと抜かれました
殆どオーバーヒート
灼熱の河原やけど、それでも水浴びに
結構長いこと・・・
3
殆どオーバーヒート
灼熱の河原やけど、それでも水浴びに
結構長いこと・・・
飲料0に>川の水2本とゼリー1
出発 
後続も皆さん 身体を冷やしに
2022年07月02日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 15:01
飲料0に>川の水2本とゼリー1
出発 
後続も皆さん 身体を冷やしに
能谷吊橋は初めて通過
2022年07月02日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 15:27
能谷吊橋は初めて通過
大日吊橋まで戻ってきた
もうそこ
2022年07月02日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 15:38
大日吊橋まで戻ってきた
もうそこ
登山口まで300m・・・
2022年07月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/2 15:43
登山口まで300m・・・
15:55駐車場〜
2022年07月02日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/2 15:55
15:55駐車場〜
乾杯〜
でも胃がサクっと受け付けへん・・・
下山してきた皆さん やはり暑さにやられた人多数
2022年07月02日 15:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 15:57
乾杯〜
でも胃がサクっと受け付けへん・・・
下山してきた皆さん やはり暑さにやられた人多数
駐車場スタートしてすぐにキツネと遭遇
人に慣れてるっぽい
2022年07月02日 16:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
7/2 16:22
駐車場スタートしてすぐにキツネと遭遇
人に慣れてるっぽい
途中 雷雨に遭遇
車は冷たくなったが
大阪方面の空は暑そう・・・
目には西陽が3つあるように見えてる・・・>銀河鉄道999に出てきそうな
2022年07月02日 18:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/2 18:57
途中 雷雨に遭遇
車は冷たくなったが
大阪方面の空は暑そう・・・
目には西陽が3つあるように見えてる・・・>銀河鉄道999に出てきそうな
20:17乾杯〜
2022年07月02日 20:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/2 20:17
20:17乾杯〜
次の日
期日前投票へ向かう両親を載せて近所のスーパーへ
昨日運転してた車が居た
2022年07月03日 10:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/3 10:17
次の日
期日前投票へ向かう両親を載せて近所のスーパーへ
昨日運転してた車が居た
東大阪市庁舎から先週登った生駒山上をば
2022年07月03日 10:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/3 10:43
東大阪市庁舎から先週登った生駒山上をば
大阪の街を見ながら
投票をどうするか考えてる親父
2022年07月03日 10:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/3 10:38
大阪の街を見ながら
投票をどうするか考えてる親父
2年連続出口調査に当たった親父>同じ女の子ちゃうかな
2022年07月03日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/3 10:51
2年連続出口調査に当たった親父>同じ女の子ちゃうかな

感想

ペットボトル2
ノンアル500ml 350ml
ゼリー1
足らん時は小屋で購入予定(くらいの気持ち)やったら
オーバーヒート寸前・・・
灼熱地獄ってわけやない(殆どが木陰)んやけど・・・
水分補給さえふんだんにできれば問題無い暑さやったと思うが、残りの量を考えての行動になり(結局は担いでる水分が少ない)
多くの人がオーバーヒート状態になってたかと
渓谷で無風ってのもつらかったやね
ヒルやブヨに遭いたく無かったんでピンポイントでこの日を狙ったのは正解やったが、倒木くぐりの時に頭を打ってムチウチ状態とオーバーヒートにやられてもうた

車を回収する為に大杉谷経由で大台ヶ原へ下山?てくてく
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2737214.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

 u&kちゃん暑い中おつかれさまです。
 体もそうなんだろうけど、ちょっと早い梅雨明け、まだまだ気持ちも体も夏になってなかったんでしょうね〜
 写真見る限り”涼”を感じましたけど湿度かな〜いわゆる熱中症っぽい感じ?umiちゃんがオーバーヒート気味とはよっぽどの暑さやったんだろうね(;^_^A
 私も気をつけよ^^
 
2022/7/5 8:03
三河守殿
気味じゃない

水分不足は間違いないねぇ〜
2022/7/5 8:59
こんにちは
同じ日に登られていたのですね
30℃はないかな と
歩いていましたがなんのなんの
そりゃあここまで上がれば
暑い筈ですね
9枚目のような写真
私には撮れなかった
美しさ猛々しさ
大自然の露な姿
伝えれぬままです
2022/7/5 13:16
99partさん

現地の正確な気温はどうやったんですかねぇ
渓谷内は無風に近く(渇沢では少し冷風が)、灼熱地獄ってほどでも無かったんですが、体力を削られていく感じで・・・

私も知らなかったんですが、Wikipediaには発破で登山道整備したとか

追伸 人(大きさの比較対象など)を入れると、自然の壮大さが割と簡単に
2022/7/6 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら