ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

瀧山〜コエド越え〜ドッコ沼〜鳥兜山

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
9.6km
登り
842m
下り
838m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:59
合計
6:26
8:23
17
8:41
8:41
28
9:09
9:19
22
9:41
9:48
57
10:45
11:05
26
11:31
11:44
131
13:55
13:55
5
14:01
14:01
31
14:31
14:33
0
14:33
14:39
0
14:38
14:40
0
14:40
14:40
5
14:45
14:45
4
14:49
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 快晴、下界は猛暑日
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央ロープウェイ駐車場に。冬季以外は無料。
コース状況/
危険箇所等
瀧山からコエド越えの区間は少し粘土質。滑る箇所あり。アザミが生えててチクチクするので注意。
その他周辺情報 蔵王温泉施設多数。
C) 温泉街を抜けて、瀧山ゲレンデまで移動。
川がすでに温泉!( ゚д゚)
2022年07月02日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:31
C) 温泉街を抜けて、瀧山ゲレンデまで移動。
川がすでに温泉!( ゚д゚)
C) 蔵王の街並みを撮影中。
O)雰囲気あるな〜
2022年07月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:34
C) 蔵王の街並みを撮影中。
O)雰囲気あるな〜
C) 水車発見!
2022年07月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:34
C) 水車発見!
C) まずは階段か!苦手だー
2022年07月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 8:34
C) まずは階段か!苦手だー
S)階段なげーです。最初から太ももが。
2022年07月02日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/2 8:36
S)階段なげーです。最初から太ももが。
C) 日差しがジリジリと。暑いっすな。
2022年07月02日 08:41撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 8:41
C) 日差しがジリジリと。暑いっすな。
S)懐かしー。龍岩祭で毎年来てたなぁ。
まさか、今は山を登っているとは。
2022年07月02日 08:43撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 8:43
S)懐かしー。龍岩祭で毎年来てたなぁ。
まさか、今は山を登っているとは。
S)真っ青で綺麗な空。直射日光100%。
危険な香り。
C)スゴイ青いね。
O)夏だね。
2022年07月02日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/2 8:53
S)真っ青で綺麗な空。直射日光100%。
危険な香り。
C)スゴイ青いね。
O)夏だね。
S)やっと、登山道らしくなってきました。
2022年07月02日 09:05撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 9:05
S)やっと、登山道らしくなってきました。
S)緑が気持ちいい
2022年07月02日 09:07撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 9:07
S)緑が気持ちいい
S)木陰が続く山道。日差しを避けれて歩きやすいですね。
O)少し風があれば良いんだけどね( ̄▽ ̄;)
2022年07月02日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:29
S)木陰が続く山道。日差しを避けれて歩きやすいですね。
O)少し風があれば良いんだけどね( ̄▽ ̄;)
S)さすが、瀧山。
2022年07月02日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/2 9:35
S)さすが、瀧山。
S)瀧山の洗礼
2022年07月02日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/2 9:36
S)瀧山の洗礼
S)トレッキングポールなぁ。取り扱い難しい。
2022年07月02日 09:36撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 9:36
S)トレッキングポールなぁ。取り扱い難しい。
C) 少し登って切れ間から温泉街が。
2022年07月02日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 9:37
C) 少し登って切れ間から温泉街が。
C) ロープ場もある。
2022年07月02日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:04
C) ロープ場もある。
C) だいぶ上がってきたー。スキー場と同じくらいの高度感。もう少しかな。
2022年07月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:13
C) だいぶ上がってきたー。スキー場と同じくらいの高度感。もう少しかな。
C) あそこが山頂かー?
2022年07月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:13
C) あそこが山頂かー?
S)あと一息。風が欲しい
O)眺めが良いと太陽光があたる。
2022年07月02日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/2 10:27
S)あと一息。風が欲しい
O)眺めが良いと太陽光があたる。
C) 無事登頂!今日はあちぃ!(;´д`)
2022年07月02日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 10:38
C) 無事登頂!今日はあちぃ!(;´д`)
O)チョッパーとスヌーピーも暑そうにしてる?
2022年07月02日 10:39撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 10:39
O)チョッパーとスヌーピーも暑そうにしてる?
C) 月山、山形市方面。月山は雲多いなー。
2022年07月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:41
C) 月山、山形市方面。月山は雲多いなー。
C) 吾妻方面。
2022年07月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:41
C) 吾妻方面。
C) 飯豊山方面。
2022年07月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:41
C) 飯豊山方面。
C) 葉山も雲の中。
2022年07月02日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 10:42
C) 葉山も雲の中。
C) 雁戸山方面。
2022年07月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 10:46
C) 雁戸山方面。
C) 甑岳方面。
2022年07月02日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:48
C) 甑岳方面。
C) 斎藤茂吉の句。
2022年07月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 10:46
C) 斎藤茂吉の句。
C) アッチまで結構距離あるね。
2022年07月02日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 10:57
C) アッチまで結構距離あるね。
S)下りかなり急です。
C)下りスタート!
2022年07月02日 11:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 11:06
S)下りかなり急です。
C)下りスタート!
S)足がガクガク
2022年07月02日 11:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 11:08
S)足がガクガク
O)隊長に続け!
2022年07月02日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/2 11:08
O)隊長に続け!
C)分岐点
2022年07月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 11:16
C)分岐点
C) 行っちゃダメらしいです。
2022年07月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 11:16
C) 行っちゃダメらしいです。
2022年07月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:16
2022年07月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 11:16
C)立派な看板も設置されてます。
2022年07月02日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 11:17
C)立派な看板も設置されてます。
O)お腹空いた〜早く昼飯食べたいな〜
2022年07月02日 11:47撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 11:47
O)お腹空いた〜早く昼飯食べたいな〜
S)うーーん歩きづらい。中腰キツイ
C)所々で枝が張り出してたねー。
2022年07月02日 11:50撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 11:50
S)うーーん歩きづらい。中腰キツイ
C)所々で枝が張り出してたねー。
C)まだまだ下ります。
2022年07月02日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 11:56
C)まだまだ下ります。
C)今度は登るのです。
2022年07月02日 12:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 12:08
C)今度は登るのです。
S)お花畑と山友
2022年07月02日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/2 13:50
S)お花畑と山友
S)今日の山飯のアルファ米マズかったなぁ。
山友のソーメンうまかったなぁ。
O)ぜひ今度、ソーメンお試しあれ!
2022年07月02日 13:51撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 13:51
S)今日の山飯のアルファ米マズかったなぁ。
山友のソーメンうまかったなぁ。
O)ぜひ今度、ソーメンお試しあれ!
C) スカイケーブルまでキター!
2022年07月02日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:54
C) スカイケーブルまでキター!
C) そうそう、車で来れちゃうんだよねー。
2022年07月02日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 13:54
C) そうそう、車で来れちゃうんだよねー。
2022年07月02日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:55
C) ひとまずお参りしていきましょう。
2022年07月02日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 13:55
C) ひとまずお参りしていきましょう。
S)くぅ。飯はここで食べたかったなぁ。
2022年07月02日 14:00撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 14:00
S)くぅ。飯はここで食べたかったなぁ。
C) 沼の水面に新緑が映えますね!
2022年07月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 14:02
C) 沼の水面に新緑が映えますね!
C) ヒンヤリ冷たそう。
2022年07月02日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/2 14:02
C) ヒンヤリ冷たそう。
C) 健康の鐘。
2022年07月02日 14:11撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 14:11
C) 健康の鐘。
C) 20数年前にスノーボードで泊まりに来たなぁ。いつ見てもカッコイイ三五郎小屋。
2022年07月02日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/2 14:11
C) 20数年前にスノーボードで泊まりに来たなぁ。いつ見てもカッコイイ三五郎小屋。
O)何の花でしょう?綺麗だ。
2022年07月02日 14:18撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 14:18
O)何の花でしょう?綺麗だ。
S)直射日光を浴びながら、登るゲレンデ。
キッツイ。リフトが羨ましい。
O)太陽が高く、夏の空に向かって登る山男達
2022年07月02日 14:19撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/2 14:19
S)直射日光を浴びながら、登るゲレンデ。
キッツイ。リフトが羨ましい。
O)太陽が高く、夏の空に向かって登る山男達
O)もうすぐゴールだ。頑張〜!
2022年07月02日 14:20撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 14:20
O)もうすぐゴールだ。頑張〜!
C)アレが鳥兜駅。
2022年07月02日 14:24撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/2 14:24
C)アレが鳥兜駅。
C) あれ?山頂は?って登り口があるのでした。
2022年07月02日 14:26撮影 by  SC-51B, samsung
7/2 14:26
C) あれ?山頂は?って登り口があるのでした。
S)景色堪能して下さい。
2022年07月02日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/2 14:30
S)景色堪能して下さい。
C) 無事登頂!ヤターヽ(´▽`)/
O)ヤターヽ(´∀`)ノ
2022年07月02日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 14:33
C) 無事登頂!ヤターヽ(´▽`)/
O)ヤターヽ(´∀`)ノ
C) 下山後に温泉に浸かり。
  玉こんにゃくと瀧山!
2022年07月02日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 15:57
C) 下山後に温泉に浸かり。
  玉こんにゃくと瀧山!
C) 運転手さん達はノンアルで乾杯!
 今日の仕上げはサイコー!
 お疲れ山でした!(=´∀`)人(´∀`=)
S)お疲れ様でした。
O)お疲れ山♪♪♪
 今日も山は楽しかった(●´∀`●)
2022年07月02日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 15:58
C) 運転手さん達はノンアルで乾杯!
 今日の仕上げはサイコー!
 お疲れ山でした!(=´∀`)人(´∀`=)
S)お疲れ様でした。
O)お疲れ山♪♪♪
 今日も山は楽しかった(●´∀`●)

感想

今日も山友との山行。夏本番の暑さの中(;´Д`)隊長が熱中症!っぽい症状に。
水分を分け合いながら、お互いにホローして困難な場面も克服できるのが、初心者登山隊の良いところ(*^o^)/\(^-^*)
皆となら、どんな山も登れそう👍?
次はどこ行こうかな〜!

真夏日の登山という事で、蔵王の選択。
予報では、20度前後。着いてみれば、雲一つない青空。予期はしてましたが、やはり少し具合が悪い。
仲間にも水を分けてもらいなんとか乗り切りましたが、準備が大切だと改めて思いました。
日頃の体力づくりも大切。
最後には、最高の景色が見てて癒されました。

史上最速の梅雨明け宣言からの猛暑。
山は涼しいんじゃないか?てなことで瀧山をゲレンデ側から登ってスキー場方面へ抜けてみよう。
ところが、今日は無風?ってくらい風がない!雲もないくらいの青!暑い!汗の量がヤバい。
さらに隊長の体調が悪い!
3人でフォローしながら、ペースはゆっくり目に、休憩をこまめに。
1人じゃなくて良かったよ。
パーティのいいところ(^-^)

当初の予定からは少し省略しながらも無事瀧山、鳥兜山登頂!
ロープウェイにて下山ですけどね。
ん?ロープウェイの中でそんなにガン見しなくても...

下山後に温泉でひとっ風呂浴びてサイコー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら