ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454961
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

五味池破風高原を起点に破風岳〜御飯岳 絶景コースでした

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
19.2km
登り
1,193m
下り
1,198m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:14
合計
6:59
6:15
6:21
23
6:44
6:44
19
7:03
7:04
41
7:45
7:45
10
7:55
7:58
8
8:06
8:06
33
8:39
8:39
11
8:50
8:50
28
9:18
9:22
91
10:53
10:53
45
11:39
ゴール地点
天候 早朝はガス、後快晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五味池破風高原駐車場を利用しました。
ベニバナイチヤクソウを発見。
2022年07月02日 05:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 5:06
ベニバナイチヤクソウを発見。
予想に反してガスの中、レンゲツツジは予想通りに終わっています。
2022年07月02日 05:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 5:14
予想に反してガスの中、レンゲツツジは予想通りに終わっています。
咲き残ったレンゲツツジが多少はアクセントになる?
2022年07月02日 05:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 5:25
咲き残ったレンゲツツジが多少はアクセントになる?
上の方はブルーになってきた。
2022年07月02日 05:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:31
上の方はブルーになってきた。
オトギリソウ
2022年07月02日 05:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:36
オトギリソウ
ガスの中で水滴をたくさん付けたツマトリソウ。
2022年07月02日 05:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 5:42
ガスの中で水滴をたくさん付けたツマトリソウ。
稜線というか破風岳へ続く縁に出ると雲が流れている。
2022年07月02日 06:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:04
稜線というか破風岳へ続く縁に出ると雲が流れている。
西側からの破風岳、ちょうどガスが切れてきたこともあり、かっこよい。
2022年07月02日 06:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:05
西側からの破風岳、ちょうどガスが切れてきたこともあり、かっこよい。
左奥が御飯岳、毛無峠の上を雲が流れています。
2022年07月02日 06:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 6:05
左奥が御飯岳、毛無峠の上を雲が流れています。
破風岳、かっこよいのでもう一枚。
2022年07月02日 06:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 6:06
破風岳、かっこよいのでもう一枚。
【破風岳】鹿島槍から後立山連峰の眺め。
2022年07月02日 06:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:16
【破風岳】鹿島槍から後立山連峰の眺め。
【破風岳】妙高の山々。
2022年07月02日 06:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:16
【破風岳】妙高の山々。
【破風岳】浅間山です。
2022年07月02日 06:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:18
【破風岳】浅間山です。
【破風岳】ガスが取れていく。
2022年07月02日 06:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:19
【破風岳】ガスが取れていく。
【破風岳】北側は切り立っています。
2022年07月02日 06:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 6:19
【破風岳】北側は切り立っています。
この下り、とてもよいです。
2022年07月02日 06:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:24
この下り、とてもよいです。
ハナニガナに彩られた道でした。
2022年07月02日 06:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 6:26
ハナニガナに彩られた道でした。
ハナニガナの白も混じる。
2022年07月02日 06:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:29
ハナニガナの白も混じる。
御飯岳へ続く稜線、いい感じです。
2022年07月02日 06:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 6:37
御飯岳へ続く稜線、いい感じです。
破風岳を振り返る。同じような写真を何枚も撮ってしまいます。
2022年07月02日 06:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:42
破風岳を振り返る。同じような写真を何枚も撮ってしまいます。
コケモモ
2022年07月02日 06:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:56
コケモモ
【毛無山】このピークも展望よいです。
2022年07月02日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:03
【毛無山】このピークも展望よいです。
【毛無山】破風岳と土鍋山。
2022年07月02日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:03
【毛無山】破風岳と土鍋山。
先週の裏那須は良かったですが、こちらも最高。
2022年07月02日 07:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 7:05
先週の裏那須は良かったですが、こちらも最高。
毎度のマイズルソウ。
2022年07月02日 07:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 7:26
毎度のマイズルソウ。
【御飯岳】展望は限定的です。
2022年07月02日 07:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:57
【御飯岳】展望は限定的です。
【御飯岳】横手山かな。
2022年07月02日 07:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:58
【御飯岳】横手山かな。
北アルプスを眺めながら。鹿島槍がわかると左右の山を順番にたどっていけますね。
2022年07月02日 08:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:10
北アルプスを眺めながら。鹿島槍がわかると左右の山を順番にたどっていけますね。
槍穂高をズーム。
2022年07月02日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 8:11
槍穂高をズーム。
こんな感じで見える浅間山もよいです。
2022年07月02日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:18
こんな感じで見える浅間山もよいです。
何度見てもよい眺め。
2022年07月02日 08:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:27
何度見てもよい眺め。
毛無山へ続く笹原です。
2022年07月02日 08:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:29
毛無山へ続く笹原です。
硫黄鉱山跡の向こうに浅間山と八ヶ岳。
2022年07月02日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:44
硫黄鉱山跡の向こうに浅間山と八ヶ岳。
八ヶ岳を少しズーム。
2022年07月02日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:44
八ヶ岳を少しズーム。
再び破風岳に向かいます。登りですが、この道ですからニコニコです。
2022年07月02日 08:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:55
再び破風岳に向かいます。登りですが、この道ですからニコニコです。
アカモノ、何か笑っているようにも見える。
2022年07月02日 08:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 8:59
アカモノ、何か笑っているようにも見える。
快晴になり早朝と見え方がかなり変わりましたし、実際に御飯岳に登ったので、とても具体的に感じる。
2022年07月02日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:02
快晴になり早朝と見え方がかなり変わりましたし、実際に御飯岳に登ったので、とても具体的に感じる。
いい感じです。
2022年07月02日 09:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:12
いい感じです。
【破風岳】本日2度目の山頂です。ここで休憩にしました。
2022年07月02日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:17
【破風岳】本日2度目の山頂です。ここで休憩にしました。
快適ルートを土鍋山方面へ。
2022年07月02日 09:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:26
快適ルートを土鍋山方面へ。
草津白根山です。
2022年07月02日 09:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:28
草津白根山です。
毎度のツマトリソウ。
2022年07月02日 09:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:46
毎度のツマトリソウ。
今日は青空がきれいでした。
2022年07月02日 09:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:48
今日は青空がきれいでした。
北アルプスを眺めながらの高原の散歩道になります。
2022年07月02日 09:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:57
北アルプスを眺めながらの高原の散歩道になります。
四阿山と根子岳。
2022年07月02日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:59
四阿山と根子岳。
この雰囲気、早朝はガスでまったくわからなかった。
2022年07月02日 10:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:00
この雰囲気、早朝はガスでまったくわからなかった。
このあたりはまだ標高が高いため、レンゲツツジが少し残っていてくれました。
2022年07月02日 10:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:01
このあたりはまだ標高が高いため、レンゲツツジが少し残っていてくれました。
とても気持ち良いです。
2022年07月02日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:03
とても気持ち良いです。
レンゲツツジと四阿山。
2022年07月02日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 10:04
レンゲツツジと四阿山。
北アルプスとともに妙高の山々も常に見えています。
2022年07月02日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:04
北アルプスとともに妙高の山々も常に見えています。
黒姫山とレンゲツツジ。
2022年07月02日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:05
黒姫山とレンゲツツジ。
ツツジがピークの時期に再訪せねば。
2022年07月02日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:06
ツツジがピークの時期に再訪せねば。
う〜ん、癒やされます。
2022年07月02日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:06
う〜ん、癒やされます。
ハナニガナの花畑。
2022年07月02日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:07
ハナニガナの花畑。
破風岳です。北側は切り立っていますが、その反対側はこんなに穏やか。
2022年07月02日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:07
破風岳です。北側は切り立っていますが、その反対側はこんなに穏やか。
クワガタソウの仲間かな。
2022年07月02日 10:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:08
クワガタソウの仲間かな。
標高が下がりましたが、たまに遅れて咲いた花がある。
2022年07月02日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:20
標高が下がりましたが、たまに遅れて咲いた花がある。
黒姫、飯綱、戸隠が見えます。
2022年07月02日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:26
黒姫、飯綱、戸隠が見えます。
ウスユキソウ
2022年07月02日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:29
ウスユキソウ
ウツボグサがたくさん咲いていました。
2022年07月02日 10:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:33
ウツボグサがたくさん咲いていました。
ムラサキツメクサ
2022年07月02日 10:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 10:34
ムラサキツメクサ
ヒカゲチョウかな。
2022年07月02日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:41
ヒカゲチョウかな。
大池に下ってきました。
2022年07月02日 10:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:52
大池に下ってきました。
林道を使って駐車場へ戻ります。一般車は入れないため、車が来ることはまれだと思います。
2022年07月02日 11:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:07
林道を使って駐車場へ戻ります。一般車は入れないため、車が来ることはまれだと思います。
きれいな蛾なので写真に撮ってみると、ヒトツメギバという種類のようです。
2022年07月02日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:13
きれいな蛾なので写真に撮ってみると、ヒトツメギバという種類のようです。
ミヤマキンポウゲ
2022年07月02日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:14
ミヤマキンポウゲ
ヤマキマダラヒカゲかな。
2022年07月02日 11:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:34
ヤマキマダラヒカゲかな。
駐車場へ戻ってきました。
2022年07月02日 11:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:39
駐車場へ戻ってきました。

装備

備考 ・飲み物は2.5リットル持ち1.5リットル消費。
・破風岳でおにぎりを2つ。

感想

五味池破風高原のレンゲツツジと破風岳から御飯岳へ続く好展望ルートを目的に計画するも、6月に入り蔵王、裏那須と別のお山へ行ってしまった。レンゲツツジはもう終わりなので、来年だなあと思っていたのですが、どうも行きたい気持ちが消えません。花が終わっててもいいかと、久しぶりに上信越自動車道で長野県へ向かいました。

朝から晴れと思っていたのですが、あれ?ガスだ。。しかし、そのうちにガスは取れて来るだろうとレンゲツツジはほとんど終わっている牧場内の道を破風岳へ向かいます。登りのルートは西側から破風岳へ至る道で、どんな景色が見られるか楽しみにしていたのですが、稜線に出ると青空の中を雲がダイナミックに移動してどんどん晴れてくる天気、このパターンはテンションが上がります。破風岳は北側が切り立ったピークを雲の上に突き出しているように見えてとてもかっこよい。早出してよかったと思う瞬間ですね。(遅めのスタートにした場合は最初から晴れていて、これまた正解だったと思った可能性が高いですが。。)
破風岳からの下りは前回(もう5年前になる)と同様で、うひょーと声が出そうになる気持ちよさです。御飯岳は山頂からの展望は限定的ですが、至るルートの展望は所々開けて、復路はまた違った眺めを見せてくれるため、ピストンでも退屈する時間はありません。そして、後半の五味池破風高原内のルートは、前方に北アルプスを眺めながらの広々とした高原散歩、一番快適な部分は時間にして20分程ですが、こんなに気持よく歩けるところはなかなか少ないですね。標高の高いところでは終了間際ギリギリのレンゲツツジも見られましたが、次回は花が見頃の時期に再訪しなければと思いを新たにしました。今回、御飯岳で久しぶりに群馬100がカウントアップしました。(91座目)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

youtaroさん、こんばんは。
どこの山かと思ったら、万座と四阿屋山の間の稜線でしたか😄
と前にもコメントしたかもしれません。
ここに、こんなに良いところがあるなんて、
すっかり忘れてました。
お気に入りに入れて、忘れないようにしておきます😃
2022/7/3 20:50
shigetoshiさん、こんばんは。

お気に入りへの登録、ありがとうございます!
以前shigetoshiさんからコメントをいただいたのは四阿山から
草津白根へ縦走した時のレコですが、あれからもう5年もたって
しまいました。。
あの時の記憶から、まだ登っていなかった御飯岳を絡めて再訪
しようと思っていました。しかし、あまりよいルートが計画できない
なあと考えていた時に五味池破風高原のことを知りました。
地図で見ると破風岳の西側はとてもおだやかな緩斜面が続いており
その上に牧場が広がっています。(で、湯ノ丸や赤城などと同じ
パターンで、牛が食べないツツジが残ったのかな?)

破風岳は毛無峠からだと楽に往復できるよいお山なので、次回は
かみさんと登ろうかな?なんて画策しています
2022/7/3 21:15
youtaroさん、こんばんは。

毛無峠まで来るまで行けるんですね。
グーグルマップで調べたら、私の家から万座経由で3:30くらい。
須坂側から五味池破風高原へ行くより近いですね。
私も妻を連れていく候補にします。
ところで、今回わざわざ遠くて高速代もかかる須坂経由の五味池破風高原から
入山したのは何か理由があるのでしょうか。
2022/7/4 23:33
shigetoshiさん、こんばんは。

今回のコース、毛無峠起点だと、御飯岳にピストンして車が
置いてある場所に戻ってきて、その後で(先でもよいですが)
五味破風高原方面へ行って帰ってくることになります。
コース取りとしては歩いたルートの端になる五味破風高原に車を
置いて、半分周回のように歩いて戻ってくる方が好みだった
ということだけですね。どうも山歩きの途中で自分の車の駐車場所に
一旦戻って来ることは自然と考えないようです。
明確な理由はないですが、もう一度同じコースを歩く場合も
毛無峠起点にはしないように思います。好みの問題ですね
2022/7/5 0:35
youtaroさん、こんばんわ

まだレコを書き上げておりませんが、同じタイミングで四阿山を歩いておりました。
根子岳より、四阿山から草津白根までの稜線も面白そうだと想像しておりましたが、youtaroさんのレコを見てやっぱり楽しい稜線であることが分かったので、いつか歩くことが楽しみになりました

またまた変わった蛾で、名前も変わっていますね。
調べるとカギバガ科だそうです。
今まで聞いたことも無い科名ですが、けっこうチョウに近い科みたいです。

お疲れさまでした
2022/7/4 22:43
aottyさん、こんばんは。

5年前に四阿山から草津白根まで歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1272762.html
この時の記憶が忘れられず、次回は御飯岳を絡めて歩こうと
思っていたことから今回の計画になっています。
是非、いつか草津白根まで歩いてみてください。
今回、四阿山は色々な場所から見えていましたよ。

蝶はなかなか写真を撮らせてくれず、きれいな蛾は逃げなかった
ため、写真に残せました。蛾の中でも蝶に近いとかあるのですね。
蝶の種類と数は前回の裏那須の方が多かった印象です。
それにしても、私が写真に撮れる蝶の種類は、
いつも限定的です
2022/7/4 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら