ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446063
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山タカハタで新緑のシャワー浴び、紀見峠まで ダイトレを歩く

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
14.9km
登り
781m
下り
1,170m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:17
合計
6:35
11:34
81
12:55
12:56
8
13:04
13:04
8
13:12
13:13
9
13:22
13:22
1
13:23
13:23
1
13:24
13:24
12
13:36
13:36
26
14:02
14:02
10
14:12
14:12
34
14:46
14:46
20
15:06
15:06
17
15:23
15:23
23
15:46
15:49
18
16:07
16:11
15
16:26
16:27
2
16:29
16:29
14
16:43
16:43
7
16:50
16:52
24
17:16
17:17
19
17:36
17:40
29
18:09
11:20金剛山登山口 11:30タカハタ登り口 11:40腰折れ滝 12:05水場
12:50山頂広場(ゼリー休憩) 13:12一の鳥居 14:00久留野峠 
14:25高谷山の少し手前(お昼ご飯休憩) 15:05千早峠 15:45行者杉 16:08杉尾峠
17:35紀見峠 18:08紀見峠駅
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
河内長野〜金剛山登山口 南海バス
紀見峠〜 南海高野線
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
タカハタでは、岩場にロープがあり、助かります。
まつまさの前に、救急車やパトカーが来てました。どうしたのかな?
2014年05月11日 11:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 11:20
まつまさの前に、救急車やパトカーが来てました。どうしたのかな?
新緑のシャワーです。
2014年05月11日 11:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 11:49
新緑のシャワーです。
水場
2014年05月11日 12:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 12:05
水場
チゴユリ
たくさん咲いてました。
2014年05月11日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/11 12:11
チゴユリ
たくさん咲いてました。
ここまで来たら、もうひと息
2014年05月11日 12:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 12:34
ここまで来たら、もうひと息
2014年05月11日 12:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/11 12:45
ミヤマカタバミ
2014年05月11日 12:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/11 12:47
ミヤマカタバミ
ここを歩いてると、何となく心が浄化されるような気がします。お寺や神社の裏ばっかり歩いてますが。
2014年05月11日 13:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 13:11
ここを歩いてると、何となく心が浄化されるような気がします。お寺や神社の裏ばっかり歩いてますが。
もう、湧出岳があんな遠くに。
2014年05月11日 13:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 13:43
もう、湧出岳があんな遠くに。
いつもおしゃれなお地蔵さん。
2014年05月11日 13:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/11 13:50
いつもおしゃれなお地蔵さん。
字、見えにくいけど、久留野峠と書いてます。
2014年05月11日 14:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 14:02
字、見えにくいけど、久留野峠と書いてます。
久留野峠のプレート
2014年05月11日 14:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 14:02
久留野峠のプレート
久留野峠から中葛城山に登る階段。
もうちょっとだぁ
2014年05月11日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 14:10
久留野峠から中葛城山に登る階段。
もうちょっとだぁ
笹原が目印、中葛城山
2014年05月11日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 14:14
笹原が目印、中葛城山
五條の町と奈良の山。
この景色を見ると、階段登ってきた甲斐があります。
2014年05月11日 14:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/11 14:17
五條の町と奈良の山。
この景色を見ると、階段登ってきた甲斐があります。
紀見峠に着くのは6時過ぎそう。あきらめてエスケープするか続行するか、決断の時。
いちごポッキー食べながら悩む…
よし、行こう!
2014年05月11日 15:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 15:07
紀見峠に着くのは6時過ぎそう。あきらめてエスケープするか続行するか、決断の時。
いちごポッキー食べながら悩む…
よし、行こう!
行者杉
2014年05月11日 15:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 15:46
行者杉
行者杉のプレート
2014年05月11日 15:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 15:46
行者杉のプレート
杉尾峠
2014年05月11日 16:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 16:08
杉尾峠
杉尾峠のプレート
2014年05月11日 16:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 16:08
杉尾峠のプレート
大沢寺への下り口って、こんなに開けてたっけ?
前に通った時は、もっと鬱蒼としてた気がする。
2014年05月11日 15:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/11 15:47
大沢寺への下り口って、こんなに開けてたっけ?
前に通った時は、もっと鬱蒼としてた気がする。
噂には聞いてたけれど、なかなかの階段地獄
2014年05月11日 17:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 17:06
噂には聞いてたけれど、なかなかの階段地獄
紀見峠の新しいきれいなトイレ。
残念ながら、今日は用はなかったです。
2014年05月11日 17:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/11 17:30
紀見峠の新しいきれいなトイレ。
残念ながら、今日は用はなかったです。
やったー! 本日のゴール、紀見峠到着。
2014年05月11日 17:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/11 17:37
やったー! 本日のゴール、紀見峠到着。
紀見峠のプレート
2014年05月11日 17:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/11 17:33
紀見峠のプレート

感想

行きたいところはたくさんあるけど、技術や時間、アクセスなど考えてるうちに決まらないまま、お天気のいい週末が過ぎていく〜
ええい、とりあえずダイトレを歩くのじゃ。

金剛山から天見駅までは何度か歩いたけれど、ダイトレって正確には紀見峠を通るんじゃ?
最後の方ですんごい階段が続くと聞くので、ブンタ谷下りて天見に行ってたけど、ダイトレを歩くと決めたからには、いっちょ、行ってみるか、紀見峠。

それにしてはもたもたしてスタートが遅くなったので、渋滞してるであろうカトラは避けねばと、タカハタへ新緑を見に行きました。
丸太橋を渡らず、左に曲がったあたりから新緑のシャワーです。気持ちいい〜、幸せ〜

山頂広場は盛り上がってるグループがいくつかおられて大賑わい。暗くなる前に紀見峠に着かないといけないので、少しだけ休憩して先へ急ぎます。
暑いせいか、ソフトクリーム食べてる人が多いなぁ。

ちはや園地を過ぎると、だんだん人も少なくなります。
お天気が良くて、歩いてるのも気持ちいいけれど、この分では紀見峠に着くには6時ころ。
ちょっと遅いんでは? 駅までもし迷ったら? 千早峠で地図を広げて悩みます。
ええい、行ってしまおう!

噂には聞いてましたが、山の神の手前の階段は、もう勘弁してくださいって感じでした。
たぶん、もう二度と歩かないだろうな。天見に下りる道の方が好きかも。
どうにか6時過ぎに紀見峠駅に到着。
今日の反省「金剛山は家から近いからと気をぬいたら、家を出るのがどんどん遅くなる」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

私も金剛山に行ってました〜
papi-leoさん、こんにちは。
私も昨日は金剛山。
いいお天気で、たくさんのお人でしたね〜。
でも、ちょっと時間や場所をはずしたら静か。
papi-leoさんも下山のダイトレは、独り占め〜♪でした?

葛城山のツツジももうすぐですよね。
楽しみにしてるんです
2014/5/12 10:44
Re: 私も金剛山に行ってました〜
こんばんは neko-obabaさん。
本当は、neko-obabaさんが以前レコを書いておられた比良の白滝谷に行きたかったのですが、私の渡渉力ではキビシイと断念しました。
どうしよ〜どこ行こ〜 と悩んでる間に時間ばかりが過ぎていき、家人に車は取られるは、滝畑ダム行きのバスは行ってしまうわで、金剛山しか選択肢ないし〜

でも結果オーライで、いい一日になりました。にぎやかなのもいいけれど、ひとり静かに山を歩く時間も私の宝物です。
紀見峠までの道はほぼ独り占めでした

この季節、お花だ新緑だと、大忙しですよね
2014/5/12 22:49
滑落事故のようですよ。
初めまして。
登られた方々の情報では、午前10時過ぎ?(未確認ですが)
カトラ谷で滑落事故があったようです。
どこかのツアー団体なども加わり、相当な人出で
混雑していたみたいですね。
マナーを知らない、にわかハイカーも多かったのではないでしょうか?
カトラを回避されて正解だったと思います。
2014/5/12 18:43
滑落事故でしたか。
初めまして m−kamaさん。
そんなに混雑していたら、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の心理状態になりそう
それで入山制限とかなったら、残念ですよね。
私はまだまだ初級レベルの域を出ていないので、カトラ谷のロープや梯子のところを歩くときは今でもちょっと緊張します。
何度歩いても、危険なところであること、肝に銘じておきます。
2014/5/13 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら