ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4472452
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山🍀登りがい◎🙆‍♀眺めはまた次回😉

2022年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
mimo akagi27 その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
10.0km
登り
1,131m
下り
1,118m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:05
合計
7:57
10:29
10:29
11
10:40
10:40
7
10:47
10:49
8
10:58
10:58
30
11:28
11:35
59
12:35
12:36
72
13:48
13:56
4
14:14
14:29
11
14:47
14:47
54
15:41
15:42
41
16:23
16:25
25
17:01
17:02
18
17:20
17:41
17
17:58
17:58
15
18:13
ゴール地点
朝霧グリーンパーク入口BS 10:16 - 10:29 毛無山臨時駐車場 - 10:40 麓 トイレ - 10:47 毛無山駐車場 10:49 - 10:58 地蔵峠・毛無山分岐点 10:58 - 11:28 不動の滝見晴台 11:35 - 12:35 毛無山五合目 12:36 - 13:48 富士山展望台 13:56 - 14:00 地蔵峠・毛無山尾根道出合 14:02 - 14:14 毛無山(天子山地) 14:29 - 14:40 地蔵峠・毛無山尾根道出合 14:41 - 14:47 富士山展望台 14:47 - 15:41 毛無山五合目 15:42 - 16:23 不動の滝見晴台 16:25 - 16:50 地蔵峠・毛無山分岐点 16:52 - 17:01 毛無山駐車場 17:02 - 17:20 麓 トイレ 17:41 - 17:58 毛無山臨時駐車場 - 18:12 朝霧グリーンパーク入口BS - 18:13 ゴール地点
天候 晴れのち曇り 一時ぱらっと霧雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士山駅〜朝霧グリーンパーク@富士急行バス
復路:朝霧グリーンパーク〜新富士駅@富士急行バス

http://www.shizuokabus.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/6964bfa42c98cf75a79c06316048e1803.pdf
コース状況/
危険箇所等
・バス停から登山口まではほぼ平地ですが、車に注意が必要です。
・写真掲載もした看板の足元に、小さな登山届ポストがありました。
・山道に入ると急登が続きますが、よく整備されていると感じました。要所に標識やペンキの矢印、ピンクのリボンがあり、丁寧に見れば迷わないかと思います。
・全般的に石、岩、根っこ等、転倒に注意です。
・岩場+ロープは頻繁に登場、使わなくても行けるところから必需なところまで様々。雨上がりで滑りやすかったので、助かりました。
その他周辺情報 「下吉田の駅に特別な日が来る」
https://fujiyoshida.net/event/455
フジファブリックの「若者のすべて」をこの頃よく聴く…今朝も聴いていたのだけど
富士急行に乗ったらいきなり志村さんと対面してびっくり!
すてきな企画
2022年07月09日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 7:55
フジファブリックの「若者のすべて」をこの頃よく聴く…今朝も聴いていたのだけど
富士急行に乗ったらいきなり志村さんと対面してびっくり!
すてきな企画
バスを降りて登山口へ
広大なキャンプ場越しに山並み
2022年07月09日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:34
バスを降りて登山口へ
広大なキャンプ場越しに山並み
しばらく平坦な道…
その分この後、容赦ない急登が待っていました😅
2022年07月09日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:35
しばらく平坦な道…
その分この後、容赦ない急登が待っていました😅
30分ほど歩いて着いた登山口手前のゲート
年季が入ってきてる案内看板
2022年07月09日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:46
30分ほど歩いて着いた登山口手前のゲート
年季が入ってきてる案内看板
涼しい風と緑に囲まれて
2022年07月09日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 10:50
涼しい風と緑に囲まれて
小さな神社に会釈をして
2022年07月09日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 10:51
小さな神社に会釈をして
いよいよ登り始めたら
2022年07月09日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:58
いよいよ登り始めたら
早速の急登の連続💦
2022年07月09日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:01
早速の急登の連続💦
今日は色々あって10人が参加
そのうち静岡から参加の4人は既に先発で前を歩いてる
2022年07月09日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:04
今日は色々あって10人が参加
そのうち静岡から参加の4人は既に先発で前を歩いてる
筆文字で一合目から刻まれていて
2022年07月09日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:09
筆文字で一合目から刻まれていて
励みになりました
2022年07月09日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:26
励みになりました
木々の合間から見えてきた
2022年07月09日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:28
木々の合間から見えてきた
不動の滝
2022年07月09日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 11:29
不動の滝
ここでメンバーのWさん
体調がいまひとつとのことでリタイア
無理は禁物です
3
ここでメンバーのWさん
体調がいまひとつとのことでリタイア
無理は禁物です
ロープありの岩場も頻繁に
雨上がりで滑りやすい
2022年07月09日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:41
ロープありの岩場も頻繁に
雨上がりで滑りやすい
とにかく黙々…
2022年07月09日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:43
とにかく黙々…
登るのみ
2022年07月09日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:43
登るのみ
ずーっと樹林帯が続き
2022年07月09日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:48
ずーっと樹林帯が続き
陽射しからも時おりぱらりと感じる小雨からも
守られていました
2022年07月09日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 12:09
陽射しからも時おりぱらりと感じる小雨からも
守られていました
ぱっと開けた広場は
万が一のためのレスキューポイント
小休憩させてもらいました
2022年07月09日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 12:17
ぱっと開けた広場は
万が一のためのレスキューポイント
小休憩させてもらいました
このあたりから辺りがひんやりしてきて
2022年07月09日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 12:35
このあたりから辺りがひんやりしてきて
霧がたちこめてきました
2022年07月09日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 12:52
霧がたちこめてきました
これはとても好きな眺め…
2022年07月09日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 13:01
これはとても好きな眺め…
2022年07月09日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 13:01
続く急登
2022年07月09日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 13:05
続く急登
平らなところ、ほとんどなかったなあ
2022年07月09日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 13:11
平らなところ、ほとんどなかったなあ
8合目辺りで静岡からの4人に追いつき
共に黙々…
2022年07月09日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 13:40
8合目辺りで静岡からの4人に追いつき
共に黙々…
陽が差し込んできたので撮ったけど...
2022年07月09日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 13:45
陽が差し込んできたので撮ったけど...
今日は1100m登るのだけど
2022年07月09日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 14:57
今日は1100m登るのだけど
時々GPSで高度UPを確認するのがクセに💦
2022年07月09日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 13:57
時々GPSで高度UPを確認するのがクセに💦
どーーーん
その末に到達した山頂からの眺め
2022年07月09日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 14:28
どーーーん
その末に到達した山頂からの眺め
まあ、わかってはいたんだけどね
2022年07月09日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 14:28
まあ、わかってはいたんだけどね
お団子型の山頂標
2022年07月09日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/9 14:29
お団子型の山頂標
ちなみに晴れた日の、山頂手前の展望台からの眺め…下方にキャンプ場も見える
1
ちなみに晴れた日の、山頂手前の展望台からの眺め…下方にキャンプ場も見える
よくがんばりました!!
6
よくがんばりました!!
2022年07月09日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 16:00
降りは…転ばないよう注意力キープを唱えつつ
だんだん暗くなってきて…無事のゴールでほっとしました😅
2022年07月09日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:35
降りは…転ばないよう注意力キープを唱えつつ
だんだん暗くなってきて…無事のゴールでほっとしました😅

感想

月例お山のM会には、いつもハプニングがつきものです。今日はまさかのメンバー2名が電車に乗り遅れ💦急遽の別行動となりましたが、ひさしぶりの富士エリア遠征で静岡のお仲間と現地合流!と楽しい再会もあり、いつもより長めのCT7時間のルート、無事に踏破できてほっとしました。

毛無山という名前は、木が無いという由来との説があるようですが、実際は山頂まではほぼ樹林帯、暑さからも霧雨からも守られて、ひたすら続く急登に集中することができました。がしがし岩場をよじ登るのはやっぱり楽しいなと、感触を思い出しつつ…。

この日の懸念はCTの割にスケジュールがタイトだったこと。下山予定時刻が17時半を過ぎていたのは反省点でした。熱中症を意識しながら、集中力を途切れさせないためにもこまめな休憩はとりつつ、時間と高度を頻繁にチェックしながら、途中リターンも念頭におきながらの道行きでした。ピストンであることがもしもの時の心の支えでした。
結果、誰も怪我なく予定より幾分か早めに下山できましたが、最後は山中はかなり薄暗くなっていて、足元の不安定さも思うと、ぎりぎりだったなあと思いました。

ちなみに別行動になった2名は竜ヶ岳へ登ったとのこと、帰りのバスで再会することができて、終わりよければ…の山行きとなりました。

mimo1011さんがリードしてくださったので、最終バスに余裕で間に合う時刻に下山できました。ありがとういました。
私は脚が攣ってしまい、ダメダメでしたが、どうにか最終尾を死守しました。2000m近い山は初めてという、静岡組のMさんAさんもやりきりましたね。お疲れ様でした。また、ジョイントしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら