記録ID: 4474190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜天神尾根)
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:12
距離 10.4km
登り 1,381m
下り 1,378m
10:15
ゴール地点
天候 | 登っている途中はそこそこ天気良かったのに、もう少しで頂上というところで完全にガスってしまいました…。 樹林帯は気温が高くて辛かったので、ガスったことで少し楽にはなりましたが…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広くちゃんと平らな舗装の駐車場なので、リッターバイクも安心です。 トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなかったです。 ぬかるみなどもありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺にはロープウェイ駅、谷川岳山岳資料館など、興味のある施設がありましたが、朝早すぎて立ち寄れませんでした。 谷川岳インフォメーションセンターは下山する頃には開いていたのでちょっと立ち寄りました。 谷川岳の自然(動植物のことなど)が学べるような展示になっていました。 |
写真
ここまで追い越す一方だったけど、ここで女性の方に追い抜かれた。
鎖場とか迷いなく取り付く感じで、聞いたらほぼ毎週谷川岳に来てるとのこと。
抜かれたらすぐに姿見えなくなっちゃった💦
私も登山者としてはそこそこ速い方だと思うんだけど、あの人はトレランとかやってるのかなあってくらい速かった!
鎖場とか迷いなく取り付く感じで、聞いたらほぼ毎週谷川岳に来てるとのこと。
抜かれたらすぐに姿見えなくなっちゃった💦
私も登山者としてはそこそこ速い方だと思うんだけど、あの人はトレランとかやってるのかなあってくらい速かった!
行こうと思ってたランチのお店が予約で満席で順番待ち7番目だったので、急いで温泉へ!
開店直後で空いてて助かった。
おばあちゃん達に「あんたもう出るのかい?」って言われたけど、急いで上がったらちょうどお店からTEL来た^^
開店直後で空いてて助かった。
おばあちゃん達に「あんたもう出るのかい?」って言われたけど、急いで上がったらちょうどお店からTEL来た^^
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
携帯トイレ
熊鈴
|
---|
感想
本当は甲武信岳に行くつもりだったけど、直前に雨予報になってしまい、降らなそうな山域を調べた結果、谷川岳に行くことに。
西黒尾根から登って、ロープウェイ駅の方に降りて来て、ロープウェイは使わずに自力で下山しました。
熊の目撃情報があるとのことでしたが、人も多く一切見かけることはなく。
蛇さんは3匹ほど。
途中までは天気良かったのに、頂上だけガスってしまったのはちょっと残念でした。
この時期は気温が高く、ひたすら登り続けで結構辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する