ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447547
全員に公開
ハイキング
比良山系

赤坂山サカスの巻

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
marochicchi その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
9.5km
登り
807m
下り
798m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 9:45 マキノ駐車場
10:00 登山口
11:05 ブナの木平
12:15 粟柄越
12:29 赤坂山てっぺん
12:47 明王の禿(写真&昼食)
14:10 赤坂山
14:50 ブナの木平
15:20 登山口
15:30 駐車場
天候 雲1つなしのぴぃーかん
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本には1000円っと記載されてましたがfreeでした。
コース状況/
危険箇所等
滑り易いですが特に危険な所はなし。
もちろん明王の禿は除く。
駐車場にはトイレあり。
さらさは大勢の人が居てたので、白谷♨に@500とお安い。

駐車場手前のセコイヤ並木に見入ります。
今日は2時間半かけて赤坂山へ
2014年05月11日 09:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/11 9:43
今日は2時間半かけて赤坂山へ
グリコ!!
今日はこの場所でライダーのfes?が開催♬
昭和〜な音楽が流れてきて親しみ易い^^;
2014年05月11日 10:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/11 10:03
今日はこの場所でライダーのfes?が開催♬
昭和〜な音楽が流れてきて親しみ易い^^;
のっけから急な登りと日向でのりさんが。。。
2014年05月12日 21:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:31
のっけから急な登りと日向でのりさんが。。。
見頃はちょっと過ぎたかな?
見頃はちょっと過ぎたかな?
2014年05月11日 10:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/11 10:06
空木?
2014年05月11日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/11 10:22
空木?
空木?とmaro
木漏れ日がとってもきれいです。
2014年05月12日 21:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/12 21:36
木漏れ日がとってもきれいです。
ここでのりさんリタイヤ><
睡眠不足は大敵です。
1
ここでのりさんリタイヤ><
睡眠不足は大敵です。
ブナの木平。
所々に休憩スポットがあって助かります。
2014年05月11日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/11 11:09
ブナの木平。
所々に休憩スポットがあって助かります。
およ〜^^
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/12 21:32
およ〜^^
ブナの木平をすぎると、あちらこちらにイワカガミが^^
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:32
ブナの木平をすぎると、あちらこちらにイワカガミが^^
ピンクがこゆいね♡
可愛いね♡
2014年05月11日 11:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
5/11 11:20
ピンクがこゆいね♡
可愛いね♡
近くに川が流れていて、この辺り滑り易いです。
顔を洗ってrefresh!
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/12 21:32
近くに川が流れていて、この辺り滑り易いです。
顔を洗ってrefresh!
丸 になてるね^^b
新緑が老婆には眩しい><
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/12 21:32
丸 になてるね^^b
新緑が老婆には眩しい><
おっと、だんだん禿っぽくなってきた?!
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/12 21:32
おっと、だんだん禿っぽくなってきた?!
で、でかい!! 対人。
で、でかい!! 対人。
ぐいーーん。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:32
ぐいーーん。
下から覗いてみた。
1
下から覗いてみた。
まだまだ雪に纏われた白山が見えました。
2014年05月11日 12:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/11 12:08
まだまだ雪に纏われた白山が見えました。
粟柄越。山頂までもちょっと。
2014年05月11日 12:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/11 12:15
粟柄越。山頂までもちょっと。
あとふんばり。
2014年05月11日 12:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/11 12:20
あとふんばり。
やった!get!!
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/12 21:32
やった!get!!
山頂風つよーい。
9
山頂風つよーい。
ささ、明王の禿を目指して。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:32
ささ、明王の禿を目指して。
ひと下りすると明王の禿。
2
ひと下りすると明王の禿。
みるからに脆そうな感じ。
鎖から外は厳禁です。命の保証はありません。
5
みるからに脆そうな感じ。
鎖から外は厳禁です。命の保証はありません。
山男になってるやん♬
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/12 21:32
山男になってるやん♬
赤坂山をバックに。
2014年05月11日 13:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/11 13:09
赤坂山をバックに。
いい天気でいいように見えるけど、強風で寒い。
6
いい天気でいいように見えるけど、強風で寒い。
木陰でお昼を済まして、のりさんも待ってるしピストンで帰りますか〜
木陰でお昼を済まして、のりさんも待ってるしピストンで帰りますか〜
名残惜しい。。。バイバイにゃんこ君。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:32
名残惜しい。。。バイバイにゃんこ君。
およ〜。カタクリのこってました!!!
GWに行かれた方も見つけてはりましたが、よかった〜。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
5/12 21:32
およ〜。カタクリのこってました!!!
GWに行かれた方も見つけてはりましたが、よかった〜。
待っててのりさーん、急いで帰ります。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/12 21:32
待っててのりさーん、急いで帰ります。
写真を撮らなければもっと早く帰れてただろうね^^;でも。。。
2014年05月11日 14:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/11 14:38
写真を撮らなければもっと早く帰れてただろうね^^;でも。。。
今日はたっぷり森林浴出来ました。
2014年05月12日 21:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/12 21:32
今日はたっぷり森林浴出来ました。
はぁ〜帰ってきた=3
2014年05月11日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/11 15:19
はぁ〜帰ってきた=3
このキャン場、めっさ広いし綺麗。
山ぢゃなくても、キャンプでなくてもまた来たいな〜
2
このキャン場、めっさ広いし綺麗。
山ぢゃなくても、キャンプでなくてもまた来たいな〜
この辺りとても緑が綺麗で、まるで上高地みたいでした。
3
この辺りとても緑が綺麗で、まるで上高地みたいでした。
メタセコイア並木。
自然の遠近法。
夕焼け時も綺麗なんだろうな。また来る事を誓った瞬間です。吸い込まれそう。
2014年05月12日 21:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/12 21:33
メタセコイア並木。
自然の遠近法。
夕焼け時も綺麗なんだろうな。また来る事を誓った瞬間です。吸い込まれそう。

感想

社内の山友鍋ちゃんと山行きの話をしていたけど、11日も雨の予報。
諦めていたので行き先も考えていなかったら、天気が回復方向へ。曇りからなんと晴れへ。しかも快晴。
誰が言ったかこの雨予報。めっさピーカンやん。

堅さんものりさんも行けるっとメンバーも決まって何処行くよ?急いで本を出してきてチェック。
今回は4人居てるから少し遠出で西か東か、、、三重組が三人居てるので比良系で、、、

赤坂山?フムフム、お花が沢山あるみたいだね〜、ムム、明王の禿?
ここ面白そうやん♬みんな行った事がないので即決^^b

三重組から迎えにきてもらって7時にうちを出発。予定通り9:30着。
下調べをあんまししてなかったので目指す山もわからなかったけど、
この辺りの山は所々に禿があるみたいね^^;

ささっと用意をして出発。ひろーいキャンばを横切り登山口まで数分。
いきなし急な登りといい時間なんで結構暑い!

久々のちゃんとした山行きでみんなについて行けるか不安の中、のりさんの体調が良くない。
聞いてみると睡眠不足とさっき食べたドーナツが悪さした?少し休んで登ることに。

初めは松が多くて地面はまつぼっくりだらけ。言ってる間に廻りはブナにかわって優しい空気に一変。
チラチラ入ってくる大陽が眩しくて気持ちよい。
かとおもえば無風、無音の場所もある。
ツツジに空木?にイワカガミ、そしてカタクリもあってお花の山でした。

今回一番の楽しみの明王の禿。ほんの一角だけですが、ガッサーと禿げております。
えー無惨にもガッサーっと。
ルート外から登って禿の上に行ってみると、足元は崖崖でなにかがキューンっとします。

落ちたら間違いなく助からない。向かい風だから良かったものの危ない危ない。
適度に遊んで写真も撮ったし、お昼を済まして帰りましょうか〜♬

赤坂山山頂は強風の為食べれないしちょっと手前でランチ♬
地面は蟻ん子がいっぱいで、鍋ちゃんのパスタはwith ants に^^;

その間のりさんは下山したみたいなので、当初の予定の周回しようかちょっと考えたけど、
ピストンの方が早いし、また来るし。アザラシを残して帰ってきました。

行きと帰りに通ったセコイア並木。めっちゃ印象深いものになりました。
道の真直ぐさは北海道^^b

今回、琵琶湖と白山は見れたけど、日本海は見えず><ちょっと残念やったけど
次の機会の楽しみにしといたろ〜^^ノ♬

往復運転の堅さん、ナビの鍋ちゃん、体調不良ののりさん、ありがとう。
のりさん途中までしか行けなかったから次は周回で行こう
またおねがいしまーす^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

ゲスト
比良山系はいいとこばかりでしょ
marochicchiさん、こんばんにゃ

まずは、お誕生日おめでとうございますbirthday
最高の一日になるといいね

赤坂山いいところっだったでしょ〜
メンバー(のりさん)の体調はいかがでしょうか?
赤坂山から寒風へ向うコースはとても眺めがいいので
次回はぜひチャレンジして下さい

メタセコイヤ並木は私も大好きな道です
また行きたくなりました。

                    それでは。
2014/5/17 0:00
比良山系はえぇとこばかり
おはようございます。
daikichさんからのbirthday mailが最速でしたよ
ありがとうございます。ついに大台に乗ってしまいました。。。
でも、その歳その歳を楽しんでいこうっと思っとります

のりさん、は帰宅後爆睡したら治ったらしいです。
睡眠不足は危ないですよね〜

寒風こーす?おっし次回リトライ篇でチャレンジしてみます^^b
またセコイアチョコレート並木見たいな〜
2014/5/20 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら