記録ID: 4479483
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生駅→大高取山→桂木山→幕岩展望台→だいこうじ跡→越生駅
2022年07月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にないのですが、整備され過ぎ(?)、枝道がたくさんあって、ルートをはずれることがあるので、そこは注意したほうがよろしいかと思います。 |
その他周辺情報 | 越生駅からだと、日帰り温泉が2か所あります。 ニューサンピア埼玉おごせ https://www.sunpiasaitama.com/ おごせの湯 https://opark.jp/ofuro どちらも寄りませんでしたが、今度は利用してみようかなあ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
レインウェア
折り畳み傘
日よけ帽子
靴
ザック35L
スマートフォンケース
昼ご飯(カップ麺
ゆかりおにぎり
お箸も忘れずに)
行動食兼非常食(フルグラ)
水
お湯
ノンアルコールビール
レジャーシート
計画書
ヘッドライト
モバイルバッテリー
スマートフォン
イヤホン
眼鏡拭き
ボールペン
ファーストエイドキット(三角巾
ハサミも)
常備薬
日焼け止め
シーブリーズ
財布
保険証
スイカ
免許証
時計
エマージェンシーシート(寝袋型)
フェイスタオル
予備の靴ひも
ポケットティッシュ
除菌ウェットティッシュ
トイレットペーパー
ハンカチ
ビニール袋数枚
ゴム手袋
|
---|
感想
前回、速乾性のあるユニクロのズボンが、うまく乾かなかったので、今度はワークマンのクライミングパンツがどれほどの機能かと試してみたくて、行ってきました。
使ってみた結果、そこそこ乾きました。ストレッチ性能も良く、これが1900円とは驚きです。ただ、乾くと言っても登山中や直後は若干濡れています。夏場は、着替えを持っていくのが良いかもしれません。
また、ヤマレコアプリの自動ルートで行けない場所は、越生町のHPから印刷したハイキングマップが役立ちました。行かれるかたはチェックしてみてください。
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/aruki/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人