記録ID: 4481700
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山(日本二百・関西百名山・日本百霊峰)は五里霧中
2022年07月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp30aef17ebd969dc.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:20
距離 10.5km
登り 850m
下り 843m
15:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨または薄日さす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなし。それぞれの登山口に登山届ポストが設置されている模様。 |
写真
感想
前日に扇ノ山を山行して湯村温泉に宿泊した。京都から兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山に行くのは遠く、日帰りで一座ずつ登るのは勿体ないから宿泊した。
旅館で翌日の天気予報を確認すると雨だった。家で計画したコースはハードに思われ、急きょ変更した。登山口も変わりスマホで検索すると1時間かからなかった。当日の朝に愛車のナビ(古いバージョン)で若桜町の自然ふれあい館響の森駐車場を検索して発車。1時間くらい走った時、スマホで検索した事を思い出した。愛車は鳥取市に向かっている??
登山開始時間が1時間半も遅れた。雨が降りだす前に距離を稼ぎたかったから速足で進む。幸い(?)遠くの景色は何も見えず足下だけ見て進む。運良く小雨が時々降っただけだった。
印象に残った景色は自然探勝路の巨岩と巨木と苔の広がり、連続する小さな滝だった。
天気が良い日に遠くの景色を見に又訪れたい山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する