本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠山ピストン
- GPS
- 07:52
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
-7:00登山口
-8:10清八峠
-8:37本社ヶ丸8:57
-9:17清八峠
-9:23清八山
-9:52大幡山
-10:59御巣鷹山
-11:13三ツ峠山
-11:27鞍部付近で食事11:40
-12:27大幡山
-12:32鞍部の鉄塔で休憩12:54
-13:20清八山13:30
-13:35清八峠
-14:22登山口
-14:35東山梨変電所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無い。 強いて挙げれば本社ヶ丸付近はわりと切れ立っている岩場なのでバランスを崩さぬよう。 |
写真
感想
鳳凰三山に行きたかったが、22時まで仕事して帰宅してからではほとんど寝られないので、以前から行ってみたかった本社ヶ丸〜三ツ峠までのルートにした。
東山梨変電所の先に駐車して歩き始め、駐車は自分のみでとても静かなスタート。
しばらくは林道を歩き20分ほどで登山ポストのある登山口から入山する。1台車が4WD車が止まっていたので4WDならここまで入って来られるみたいだ。
登山口からはヒノキが植林してあるところを登りやがて樹林帯に入っていく。30〜40分でベンチのある場所につくが展望は特に良い訳ではない。
ベンチからつづら折れの登山道を進むと右手の木々の間から白峰三山が見え始めやがて清八峠に着く。清八峠から本社ヶ丸まで往復しようと歩き始め、ふと振り向くと大きな富士山がドーンと登場。
所々切れ立っている開放感のある尾根沿いの道を進み、岩場が多くなってきてしばらく歩くと本社ヶ丸に到着した。本社ヶ丸からは南アルプスがとてもクッキリ見えた。今朝は気温が低いからかな。
本社ヶ丸で景色を楽しんだ後一旦清八峠に戻り三ツ峠山方面に向かう。清八山からは松の額縁に入ったお馴染みの富士山を見ることができた。清八山から高圧線の通っている鞍部まで下り、そこから1531m,1513mピークを越えるとやがて御巣鷹山へのわりと急な登りになる。御巣鷹山の北斜面の谷にはまだ残雪が残っていた。
登り切ると御巣鷹山に到着するが、山頂の大半を無線中継施設が占めており展望もないのでそのまま三ツ峠に向かうことにする。御巣鷹山の先には桜が咲いていて富士山と桜というニッポンの美を楽しむことができた。
三ツ峠山の山頂には多くの人でごった返しており写真を数枚撮ってすぐに退散。
御巣鷹山と三ツ峠の鞍部付近の開けた所でお昼ごはんを食べて帰途へ。この先はすれ違う人も少なくとても静かだった。
清八山で最後の富士山を楽しんだ後下山した。
清八山〜御巣鷹山のルートは静かで良いルートでした。
しかし自分はここのところピストン大将だな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっ、行ってきましたね!
晴天に富士山、いいですね〜〜〜
桜がまだ咲いてるなんて 良い写真が撮れましたネ!!
鳳凰三山は残念でしたが、御坂はもうちょっとしたら暑くてたまんなくなるので
カラッとした今時期の方が気持ちいいでしょう
新緑や展望や桜まで 堪能されたようで何よりです
つまみが・・酒持ってったんですかぁ
nyagiさん、こんにちは! ピストン野郎のswynです。
三つ峠付近からだと富士山デカいですね。 じゃが丸くんへ向かう途中で振り返ってまず思ったのが「富士山デカッ!! 」です。
御坂付近って富士山の近くだから涼しそうなイメージですけど暑いんですね。気を付けます。
つまみの件、自分は多少は飲めるんですが好んで酒 を飲まないんですよ。ビールも含めて酒の美味さが分からなくて。。。楽しみをいくつか損しているって感じですかね。
それでは
その四駆。。僕のでした。ww
liew2fowさん、こんばんは。
そうでしたか、失礼しました。
自分が登り始めた直後に樹林帯に入る辺りで下山して来られた方ですかね。。。
いい天気でしたね。
こんばんは、swynさん(^^)v
そうそう、ワタシのいた山々からもこちらはばっちりロックオンしておりました
鳳凰山は残念でしたが、ニャギさんのおっしゃる通り、この辺りのお山を楽しむには今が一番なんでしょうね
しかし、富士山と桜のコラボ、美し過ぎますね
南アルプスはあまり詳しくないのですが、写真22のお山は笊ヶ岳とは違いますかね?
そういえば、この本社ヶ丸も秀麗富嶽十二景なんですよね
今まで全く歩いたことがなかったのですが、ちょっと気になる存在になってしまいました(^-^;
カマセンさん、こんばんは。
この辺は初めて行きましたが三ツ峠の山頂以外は人も少なく中々良いコースでしたね。
本社ヶ丸辺りは開放的な岩岩した尾根で展望もよかったです。富士山デカイし。
あの山は笊ヶ岳ですか。。。ということはその奥の白い山は奥聖か光岳かなぁ。
本社ヶ丸って面白い名前ですよね、じゃが丸君みたいで。
それでは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する