三ツ峠登山口〜木無山〜三ツ峠山〜御巣鷹山〜大幡八丁峠を周回
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 743m
- 下り
- 754m
コースタイム
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:04
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:52
2日間の記録時間:5時間59分
最低高度:1233m(三ツ峠登山口バス停)
最高高度:1786m(三ツ峠山)
累計高度(+)1088m
ヤナ沢の頭で珈琲休憩約30分
三ツ峠山荘で宿泊(部屋の窓から富士山がよく見えました!)
天候 | 5日は晴れ、6日は午前中は曇りで午後からは雨となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスはは1日1便のみ 三ツ峠登山口駐車場までは冬季通行止めで、バス停駐車場に駐車 バス停駐車場は5〜6台のスペースあり 三ツ峠登山口トイレ施設は身障者のトイレだけが使用可能 三ツ峠山荘で宿泊一泊二食付き(jRO500円の割引で9000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ峠登山口から三ツ峠山荘まではジープでも登れる道の広さですが、楽に登れると思っていたのですが結構厳しかった。 御巣鷹山から大幡八丁峠までは一般登山道 大幡八丁峠から三ツ峠登山口までは林道 |
その他周辺情報 | 三ツ峠登山口から下った峠の茶屋「天下茶屋」☎0555-76-8388 ほうとう鍋1250円 新倉富士浅間神社☎0555-23-2697 駐車料も神社も無料 見学者のほとんどが外国人でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン上下)
着替え上下
ゲイター
帽子
靴
ザック
サブザック
チェーンアイゼン
行動食(チョコレート)
飲料(梅ジュース)
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 三ツ峠山荘で宿泊するので、防寒服上下と下着上下を持参。 山荘での宴会用に梅酒とおつまみを持参 |
感想
三ツ峠山を計画してから、後でよくよく考えて見ると2018年4月20日にツアーで参加していたこと思い出しました。すでに山荘の宿泊予約もしていたのでこのまま実施を決めました。
石割山を登山してからのW登山だったので、リュックも宿泊用に詰め替え宴会用のお酒も持ったので重くて、三ツ峠山荘までの登山道はかなりしんどく感じました。
明日は天気が悪くなる予報だったので、天気の良いうちに木無山を訪れました。思い切って三ツ峠山も訪れが方が良かったと、翌日曇って富士山が見えない時に思いました。
三ツ峠山荘は部屋にはホーム炬燵とストーブがあり窓からはバッチし富士山を眺めることが出来ました。
今日の宿泊者は、私たち5人以外に外国人(ドイツ人)一人だけの宿泊でした。慣れない英語でおしゃべりして(山小屋の人が英語を話されて通訳してくれました)記念写真も撮りました。
寝るときはストーブを消してコタツを片付けて布団だけで寝たら寒くて夜中にらダウンを一枚着込みました。寒かったはずで朝起きると窓はガリガリに凍っていました。女性たちは窓はシャッターを閉めてコタツに足を突っ込んでぬくぬくして寝たそうです。
日の出は山荘から見ることが出来ましたが、富士山は雲がかかり徐々に見えなくなり天気も悪くなってきたので、本社ヶ丸までは行かずに大幡八丁峠で林道を下山しました。
途中、雨がポツポツし始めましたが雨具を着るほどでは無く無事に駐車場にたどり着きました。
下山後の計画では、千円札に描かれている中之倉峠から見る富士山も雨では無理なので中止、傘をさして新倉富士浅間神社だけ見物して、今日の宿泊ヴィラ本栖ホテルに行きました。
この続きは竜ヶ岳の報告へ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する