鋸岳
- GPS
- 03:34
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 435m
- 下り
- 450m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に荒れ放題。 登山口看板は藪に倒れ見えず、出だしのヒバ林は倒木数ヵ所ある上、作業道交差してからの復帰点が分かりにくい。ぶな林に入ると徐々に笹がうるさくなり、そこから山頂まではかすかな踏み跡を完全に覆う密集根曲竹との戦い。道迷いはないにせよ、猛烈な笹藪が大好きな人以外は、行くべきじゃない山になっていました。 |
その他周辺情報 | 道の駅いまべつ半島プラザアスクル |
写真
感想
増川ヒバ施業実験林看板前に駐車しスタート。
まずは林道を進み、登山口があるはずなんだけど…見落とす。鋸岳入口看板が藪に倒れていた為。GPS確認し復帰。出だしはヒバ林、倒木数ヵ所あり迂回しながら進む。作業道との交差あり、直進している登山道が分かりにくく作業道をしばらく進んでから復帰、急坂を通過するとぶな林に変わってくる。ぶな林から笹がだんだん伸びてくる。ぶな林から混合林になると笹から根曲竹に変わり、背丈以上の笹藪との戦いが約1辧1時間半は根曲竹の強烈な藪の中を進むことに。踏み跡は微かにあるものの、完全に根曲竹に覆われているので、かき分けしゃがんで確認し、両手で竹を押しのけながら進むため、なかなか先へ進めない。山頂付近は開けているということだったので、今終わるか今終わるかと思いながら頑張るが、行けども行けども先も見えない根曲竹の藪。もう無理だ、この藪どこまで続くの?何度も心が折れかける。何とか山頂には立てたけど、今日はご褒美の展望もなく、全身びしょ濡れに冷たい風は辛すぎるので即下山です。当然帰りもあの藪😫
この鋸岳、行った人が必ず言う「整備すればいい山なのにもったいない」、同行者も同じことを言ったし、私もそう思う。山頂のほこらもあの朽ち果てた状態、地元の信仰はもう望めないのでしょうね。津軽半島の分県ガイドの山は、既に増川岳、清水股岳が藪に沈んでいる。もはや鋸岳もこのまま整備をしないのならば来年は無いでしょう。いや来年どころか今ももう既にオススメできない荒れ山でした。次の新しい分県ガイドからは外さなければならない山がまた増えた?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄まじい山歩きでしたね!!驚愕です!
次は、kinkonkanがブッシュで刈り払いじゃぁ.........
でもタケノコありそう
今まで見てきた藪が全て可愛らしく思える山行でした😓
季節外れのタケノコ2本ありましたよ。取る余裕なかったけど😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する