記録ID: 4500642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
富士山塾ステップ5硫黄岳
2022年07月09日(土) ~
2022年07月11日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 11:30
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:11
距離 2.7km
登り 228m
下り 14m
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:01
距離 11.3km
登り 1,074m
下り 768m
3日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:08
距離 6.6km
登り 83m
下り 607m
9:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはまったくありません。2日目の行程が長いので、熱中症&疲労対策を万全に |
その他周辺情報 | 下山後のお風呂は、「もみの湯」へ |
写真
感想
毎日新聞旅行(大阪)の富士山塾ステップ5に同行取材しました。1日目は、美濃戸口から美濃戸山荘へ。個人的には美濃戸山荘には初めての宿泊となりました。いつも前を通過したりトイレを借りたりしていました。静かな夜が魅力的ですね。
2日目は美濃戸山荘から硫黄岳へ。さらに夏沢峠から夏沢鉱泉へのロングコースとなりました。歩行コースは10時間に及びました。長かったですね。硫黄岳山頂で青空が広がる部分もありました。夏沢鉱泉では風呂につかり、疲れを癒しました。
3日目は林道歩きで、バスに乗車するのみでした。筆者は茅野駅から自宅のある横浜に戻りましたが、大阪の参加者の皆さんは、茅野から梅田へ。お疲れ様でした。
ちなみにですが、終始12キロの重さのザックを担いでいたためか、腰を痛めてしまいました。寄る年波には勝てません。歳を取ったということでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する