記録ID: 4511821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
ロングコーストレーニング(小八郎岳・烏帽子岳・池ノ平山・念丈岳)
2022年07月23日(土) [日帰り]
Jinbei
その他1人
- GPS
- 10:37
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:28
距離 16.2km
登り 1,596m
下り 1,603m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・早朝3:20頃到着時には駐車車両1台 ・下山時14:00頃は駐車車両4台 ・簡易トイレ2基有 (最近登山口駐車場がどこも混雑しているので、下山時の車両の少なさにびっくり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> ●登山ポスト:鳩打峠登山口に有(記入用紙もあり) 詳しい案内看板やパンフレット類もおいてあります。 ●コース全体を通してよく整備されており、標識やテープ類も多くあります。 念丈倶楽部の皆さんがコース整備をしていただいています。ありがとうございます。 http://www.janis.or.jp/users/yoichi-k/nenjo-club.html ●コースタイムの長さから、多くの方が烏帽子岳までで引き返すようですが、ロングコースを歩きなれている方ならば、念丈岳まで行くのをお勧めします。 ●鳩打峠〜小八郎岳 小一郎から順に山頂に向かって標識があり、ユニークな発想と絵柄になごみます。 山頂も景色が良く、登頂した頃には東の空がかなり明るくなっており、あと少しでご来光の時間でした(先を急いだので今回ご来光はパスしました) 帰路は小八郎岳の巻き道を利用しましたが、こちらも雰囲気の良い道でした。 ●小八郎岳〜烏帽子岳 一番しんどいのがこの区間でした。特に5/10標識から上部は急登になり、飯島コースからの合流地点から先は長く感じました。 山頂手前で、烏帽子岩直登ルートと巻道を選択できます。巻道を選んでも急な階段があるので要注意です。 山頂は展望良好、大人数でなければ十分な休憩スペースがあります。 ●烏帽子岳〜池ノ平山 細かいアップダウンはありますが、これまでと比べるとなだらかになってきます。 山頂はそれほど展望があるわけではありませんが、広々としていて良い雰囲気です。 ●池ノ平山〜念丈岳 ここからも細かいアップダウンはありますが、歩いていくと念丈岳が近づいてくるのでヤル気が出てきました。ところどころ笹が背丈ほど伸びている箇所もありましたが、「中央アルプス」らしさを感じられる程度だと思います。 山頂は広くはないですが、展望最高!訪れる人も少ないので静かな時間を楽しめます。ホント良き山でした。 |
その他周辺情報 | ●下山後の甘味 恵那峡SAのソフトクリーム¥400 |
写真
感想
♪ロングコーストレーニング(小八郎岳・烏帽子岳・池ノ平山・念丈岳)♪
各社天気予報が毎日ころころ変わり、登山計画を立てるのに悩み多き今日この頃、この週末も計画実行できるか微妙な感じだったが、直前に朝から晴れる予報に変わり予定通り中央アルプス南部にある今回の山域に出かけることにした。
前回のロングコース「高妻山」では、想定をはるかに超える暑さの為に、下山後熱中症の症状がいつもよりひどく出てしまった経験を活かして、今回は飲料水を多めに用意して臨んだ。
スタートはまだ暗いうちから、いつも通りなるべく涼しいうちに距離をかせぐ作戦。今回は、烏帽子岳あたりまでは思ったより涼しかったが、その後は太陽の光が照り付けると蒸し暑さも上昇し、前回の二の舞も心配したが、時折吹く風が心地よく、おかげでロングコースを熱中症にならずに乗り切ることができた。
下山時には山の上にはガスがかかってきたが、下山したら案の定の真夏日で暑いったらありゃしない。帰りに恵那峡SAで食べたソフトクリームが冷たくて美味しかった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人