記録ID: 4517162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日帰り塩見岳、雷鳥がサービスしてくれました
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,782m
- 下り
- 2,784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:20
距離 28.1km
登り 2,791m
下り 2,787m
15:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪無し。 |
写真
感想
お天気ナビゲータで見晴らしはまずまず、雲量は全層で3〜5とあまり期待していなかったのですが、すばらしい景色を堪能し満足の登山でした。
駐車場には、前日土曜日は夜12時の時点で第一駐車場は満車という情報から、1時半ごろに第一着きましたが、空きは5,6台でした。第二駐車場は5割程。
朝4時ごろに久しぶりのヘッデンで出発。
豊口山ノコルを超えて、何か所か丸太の崩れそうな橋がいくつかありますが、濡れていて滑り注意です。個人的にここが一番怖かったです。4月に濡れた木階段で滑落したトラウマで・・;;
塩見岳手前で、雷鳥親子がいるという話題が伝わりたくさん写真を撮られていただきました。晴れの日の雷鳥、しかもたくさんの子供たちを一緒で癒されました。
親が鳴くと子供たちが集まってるようでした。
下山時も同じ場所にまだいたのが笑えましたw もちろんたくさん写真撮らせていただきましたよ!ありがとうございます。
山頂に着いたときはガスらず南アルプスが全部見渡せる、すばらしい景色が見れました。風も弱くゆっくりと御飯食べれました。
下山時には、雷鳥親子がまだいて、撮影会が行われていました。近づいても逃げない、もう可愛すぎますね///
このルートは平坦な道が半分くらいあり、前回の日帰り火打・妙高山よりは楽だと思います。距離は長いのでしんどいですが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する