記録ID: 4517407
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:34
距離 16.3km
登り 1,594m
下り 1,599m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今年五月、雪山を登り足りないボクは名残惜しさにグンマーでもっとも愛する山である武尊山を登ることにしました。
さすが豪雪地帯の山だけあって。
下界では気温30℃越えでも踏み跡がわからない状態で、場所によってはラッセル必要、滑落危険地帯多数でした。
そして道に迷って引き返す……というアタマ悪すぎな登山をしたことは記録に残した通りです。
もう一回、夏場の正規ルートを確認するため武尊山を登ることに。
武尊山はルートはたくさんありますが。
やっぱり岩登りとかスリル満点な裏見の滝・武尊神社からの周回コースが一番楽しいと思う!
天気予報はピーカンですが、北埼玉のスラム街では曇天の日の出。
水上まで曇天通しで藤原町に入ったら雨降りそうな雲行きで少し心が折れました。
登っているうち、ガスガス。
でも、森の雰囲気は霞がかっている方が神秘的だよね!
頂上に近づく度に晴れ間が出始め、ついに雲海の絶景が拝みした。
今回は武尊山は歓迎してくれているのね。
そんな思い違い(?)をしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する