ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4518970
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

かつてのメインルートへ・・・ 尾瀬(見晴・アヤメ平)

2022年07月23日(土) ~ 2022年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:38
距離
25.6km
登り
1,156m
下り
1,120m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:12
合計
5:22
8:18
26
スタート地点
8:44
8:44
17
9:01
9:02
15
9:17
9:17
15
9:32
9:39
21
10:00
10:00
18
10:18
10:32
2
10:34
10:35
67
11:42
11:43
57
12:40
13:28
2
13:30
13:30
8
13:38
13:38
2
13:40
宿泊地
2日目
山行
4:57
休憩
0:20
合計
5:17
6:52
27
宿泊地
7:19
7:25
4
7:29
7:29
68
8:37
8:37
15
8:52
8:52
34
9:31
9:31
36
10:07
10:15
11
10:26
10:26
4
10:44
10:45
15
11:00
11:01
16
11:17
11:18
10
11:28
11:28
12
11:40
11:41
10
11:51
11:53
16
12:09
ゴール地点
天候 曇り・小雨・晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2022年07月24日 15:21撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
7/24 15:21
2022年07月24日 15:43撮影 by  M2101K9R, Xiaomi
7/24 15:43

感想

クロスオーバードームは夏暑いので、夏用のULテントを購入(^^)v
"3F UL GEAR" の「Lanshan1Pro」?
初のワンポールテントって事もあり、試してみたい!

今回の目的地は・・・尾瀬!
先行理由:
“羈單近い
▲圈璽行かずともテント張れて楽しめる
そして・・・
YouTubeで見た尾瀬小屋のレアステーキ🥩が食べたい😋

やってきました尾瀬。
登山口は・・・
かつてのメインルート「富士見下登山口」
勿論初めてなので、ワクワク🎵

スタートして・・・2時間・・・
林道歩き💦
歩きやすいけど、ガスってたし、小雨降ったりで、景色無かったので、
ひたすらモクモク歩きは、飽きる💦

富士見峠
富士見小屋(廃屋)と、トイレ(流石、尾瀬というべきか)
大きな小屋で、かつてはメインルートだったと聞くので、
賑わっていたのでしょうね。
調べると、2015年閉館、40人収容の小屋に、一晩で370人が泊った事もあったとか。
現在小屋は斜めに傾いて今にも倒壊しそう。創業82年・・・
ちょっぴり、寂しい気持ちになりました。

見晴
富士見峠から見晴までのルートは・・・
これまた何の見どころも無い2時間💦
こっちのコースはあまり歩く人も多くないのかも・・・
しかし、Newテント?、レアステーキ🥩、ビール🍺を目指して歩くぞー?

見晴キャンプ場(燧小屋)
お天気今一つだし、ガラガラかな?
と思っていたけど、そこは尾瀬、到着した13時前でも結構なテントの数。
(最終的に40〜50張りくらいだったでしょうか)
受付して、設営。
初のワンポール。意外とサクッと建ちました(^^)v
(実はいきなりは不安だったので、狭い自宅内で練習した😜)
うーむ、かっちょいい💗
(見た目ルナーソロそっくりだけど、お値段は1/3に近い🤣)
テントも張ったし、もう宴会開始🤣

ponちゃん、色々おつまみ持ってきてくれてました。
ありがとうございます😋
乾杯🍺うまーい💗ponちゃん居酒屋開店?

お腹も満足、ほろ酔いでも、まだ時刻は14時。
お散歩しに行きましょう(^-^)
レアステーキも偵察しなきゃ(^^)v
見晴の町の様な小屋を物色・・
尾瀬小屋のレアステーキ💗
桧枝岐小屋には焼肉定食も文字💛
その他も美味しそうなメニューが沢山。

そのまま、尾瀬ヶ原へお散歩。
至仏山、燧ケ岳は山頂が雲の中。
広ーい尾瀬何度来ても素敵な場所です?

一度テントに戻りお昼寝💤(贅沢な旅だ・・・)

16時半。ponちゃんに起こされ、レアステーキを食べにGO!
尾瀬小屋のカフェテラスは大人気。
注文して待つこと・・・30分💦
ニコニコしてお待たせしましたーと、
美味しそーなレアステーキ🥩
待ったことも忘れるビジュアルと、旨さ💛
尾瀬って素敵な所ね(#^^#)

テントに戻り、身支度を済ませ、19時過ぎには、
就寝💤夜中はほぼ雨降ってました・・・
目が覚めても?・・・出たくない・・・
4時半ごろまで💤

4時半起床。雨は止んでた😃
となりにも"3F UL GEAR"をフロアレスで使ってるお兄さんが居たけど、
既に出発した後。早いね。
結構虫が居たし、雨?だったけど、フロアレス・・・どうなんだろ・・・
朝は、コンビニ🍙で、永谷園お茶漬け😋(マイブーム)
身支度したら、出発。(出発7時ですけどね😜)
出発時に、注文中の”KS ultralight gear”ザックのお兄さんを発見。
思わず声かけちゃいました(笑)
いやーかっちょいい!はやく自分の見たい!
(実は昨日、自宅に届いたはず。今回は間に合わず残念💦)

竜宮まで尾瀬ヶ原歩き。
そして、アヤメ平方面へ。
スタート薮薮っぽいので不安になったけど、
このコースは大分人が歩いてる感じがあるコース。
途中、激登り??💦があったけど、歩きやすい登山道で、富士見峠、アヤメ平分岐。
この分岐には池が。ガスガスで観えなかったけど、晴れ?てると燧ヶ岳が良く見えるみたい。

アヤメ平。
分岐から少しで、バーンと広がる高層湿原??
黄色のキンコウカ🌼で染まってました??
ガスが多めだったけど、尾瀬ヶ原より、正に高層湿原って感じでこっちのが好み??
また、アヤメ平を観に再訪したいと思ったのでした😊

後は、富士見峠〜林道歩いて下山。
ノーピーク?、テント泊?、美味しもの🥩
の旅でユルユルのつもりが、終わっつ見れば、25キロ、累積標高1100mと、中々なハード山旅になり😝、富士見下の歴史を感じる旅でした😊

lanshan1Pro
出入り口が全面メッシュ。バスタブの上に数センチのメッシュが全面にあるので、涼しいテントです。尾瀬では風が無かったので、風吹込があるかは不明。シングルウォールなので最低気温15℃な尾瀬は結構な結露💧夜中何度か拭き拭き💦夜中?降ってたけど、雨漏りは多分無かったかな🤔結露と混じって解らなかったのかな🤔(まだシーム加工してない)
中は広くて、全室もある。見た目も今風でかっこいい😁夏場コレで決まりですな😁

オマケ
群馬初のラーメン🍜フタツメ。
栃木にも3店舗進出😁🎉
帰り道にあったので、食べて帰宅。
久しぶりのフタツメ🍜間違いない美味しさでした😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら