記録ID: 4525585
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
菖蒲山~高山~冠山
2022年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 877m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:23
距離 10.2km
登り 877m
下り 878m
8:06
220分
スタート地点
16:29
ゴール地点
12:31 高山
15:17 千手ヶ浜遊覧船のりば
15:36 熊窪
16:05 赤岩
高山を散策してきました。あまり広い範囲でない高山ですがなんと三角点が3つもあります。しかも地理院地図には梅干マーク。竜頭の滝臨時駐車場から高山方向を見るとそそり立つ岩が見えます。このときは岩の壁だと思ってましたが実際はロウソクのように突き出た岩の山でした。
15:17 千手ヶ浜遊覧船のりば
15:36 熊窪
16:05 赤岩
高山を散策してきました。あまり広い範囲でない高山ですがなんと三角点が3つもあります。しかも地理院地図には梅干マーク。竜頭の滝臨時駐車場から高山方向を見るとそそり立つ岩が見えます。このときは岩の壁だと思ってましたが実際はロウソクのように突き出た岩の山でした。
天候 | まぁまぁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道 完璧に整備された散策道 その他 地理印地図にある梅干は岩山でした。山頂付近は藪ですが藪のおかげで登れます。茂っているのでルート見つけるのは苦労しました。切れているところは茂っていません。下りはどうなってるのかわからないのでロープで降りました。10mで2ピッチでうまく鞍部にでれました。次は同じところであればロープなしで木と根っこでもいけるかも。この岩山の部分以外は藪も倒木もほぼ無く快適なところでした。 |
その他周辺情報 | 香楽(レバー炒め定食、鳥肉ピーマン炒め定食) |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する