記録ID: 4532586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2022年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
ここ毎日天気が不安定で、天気予報で調べても余り天気が優れない。
ならば早めに下山してくるしかない。
また久しぶりにバディの兄と行く予定となったが兄の希望で未だ登った事のない雨飾山に登りたいと言う事なのでゆっくり出掛けて早めに下山する計画とした。
自分は数年前に登った事があるのだがガスガスで山頂からの眺望は無かった。
今回は何とか期待できそうだ。
ゆっくりのスタートなので既に陽が上り、早朝にも関わらずいきなり暑い、次第に太陽が当たると刺すような暑さだ。
しかも思いの外の急登、距離が短いので油断していた。
前回の記憶はほぼ残っていない、しかもほぼ全線急登。こんなに急登だったのか、記憶とは当てにならない。
いつもの様に何組かの登山者を追い抜き登頂、山頂では数組の登山者が休憩していた。
期待していたように眺望はあるが、最高ではない。
遠方の山々は既にガスが上がってきている、今日も夕立が降る予感がする。
時間が早かったので山頂ではゆっくり休憩し、眺望を楽しむ、更にガスが上がって来たので下山開始、続々と登山者が登って来る、かなり高齢の団体さんも登って来た、果たして山頂にたどり着けるのか不安になる。
雪渓をトラバースしたら、こちらも更に大勢の団体が登って来た、キャンプに来たような親子連れの団体だ、みな苦労しているようだ、これも山頂までたどり着けるのか不安になる。
今日は距離が短いので物足りないのかと思ったが、若干体調が悪く、しかも猛暑でこれ以上の登山は無理だ、帰りにはいつもの様に小谷温泉の露天風呂で汗をながしてすっきりして帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
朝の早い時間は青空も出て、女神さもニッコリ微笑む山頂でしたね
その山頂が見えた写真と、笹原絵になるに映り込んでしまったelyです
素敵なフォト、記念にいただいてもよろしいでしょうか?
団体さん気になりましたよね
気になりすぎて注意しちゃいました
無事何事もなく下山してるといいのですが
また何処かの山中で、颯爽と追い抜てってくださいませ
コメントありがとうございます。
写真どうぞ、いい感じの写真になっていますね。
あの後団体ご一行は何処までのぼったのでしょうね。
また何処かで出逢いましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する