記録ID: 4533751
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
広瀬〜黒岳〜御坂山〜母ノ白滝
2022年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:37
距離 20.0km
登り 1,438m
下り 1,439m
13:14
ヤマレコアプリでログを取りました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜朝4:30、1割未満ガラガラ 土曜昼13:15、6割程度 コンビニ側は観光バス用でした。朝来た時暗くてよくわからず停めましたが、枠が妙に大きくて気が付きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭箇所は無く、迷いません。気になったのは以下の通り。 ・広瀬〜黒岳 結構急登でした。写真にも紹介しましたが、お助けロープがある取っ掛りのない滑りやすい所が続きます。 黒岳は山頂に眺望が無く、すぐ下の展望台がフィーチャーされています。広瀬から登ると黒岳展望台まで2,3か所展望地があり、どこが黒岳展望台かわからなかったです。展望台と山頂は2分くらいなので、山頂まで来てしまった場合は戻ればいいです。多分下から3か所目が展望台です。実は下から2か所目の方が、河口湖まで見えて見晴らしが良いです。稜線を縦走している人も展望台までしか来ないので、その下の2か所目の方が静かです。ただし狭いです。 ・八丁峠〜清八林道 破線ルートです。峠から直下の所でいきなり崩落気味で滑落注意でした。また、枯れ沢を横切る所も崩落していてわかりづらくなってました。CTは大甘で、CTの半分くらいですぐに林道に出ました。 |
その他周辺情報 | 河口湖ワイン館 https://kwinekan.com/ 河口湖美術館前駐車場に隣接しています。ワイン買いました。いろいろ種類があったので、ここでしか売っていないものを選ぶのが良さそう。地元スーパーのオギノでも同じ値段で売っているものもあったので、ここが格安というわけでは無さそう。店舗面積は小さめで団体が来ると大変そう。 |
写真
感想
以前、黒岳に登った際にレンゲショウマに逢ったので、再会を狙ってこの時期に、まだ歩いたことのない御坂山と合わせて登ろうと計画。結果から言うと残念ながらレンゲショウマに逢うことは叶いませんでした。有名どころのレンゲショウマの群生地へ行けば逢えるはずですが、やはり人が多そうで足が向きません。静かなところでこっそりお逢いするのは、少々ハードルが高いのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する