記録ID: 454064
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前日光井戸湿原、横根山、方塞山、三枚石つつじを期待して
2014年05月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 369m
- 下り
- 505m
コースタイム
ハイランドロッジ8:40―象の鼻展望台8:55ー仏岩9:00ー9:15井戸湿原9:15ー9:25湿原荘跡9:55ー横根山10:00ー方塞山11:15ー11:40三枚石(昼食休憩)12;15ー天狗の庭12:26ー二の鳥居12:45ー一の鳥居13:00ー13:05古峰ヶ原湿原駐車場13:15
天候 | 日差しの弱い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(復路)つつじの湯ー栃木ICー川口JCTー戸田東ICー西浦和 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じた 所はありませんでした。 横根山から方塞山までが見た目長く、高度感もありますが 牧柵添いの道はそれほどのことはありませんでした。 コースタイム以内に登りつくことが出来ました。 展望がよく行く山々を見渡しながらの山歩きは疲れを感じさせません。 下山後少々道程はありましたが前日光つつじの湯交流館にて山の疲れを 取り帰宅しました。 前日光つつじの湯交流館 大人500円 |
写真
感想
前日光ハイランドロッジから象の鼻までは未舗装の車道歩き。牧柵沿いの広々した快適な道でしたが牛の姿は皆無でした。象の鼻展望台からは牧草地越しの好展望が広がりますが遠目は霞んでイマイチ頂けませんでした。井戸湿原へは鹿除けの柵を開けて入ります。暫らく降ると木道が現れミニ尾瀬状に開け満開のアカヤシオツツジが出向かえてくれました。高級機を携えた大勢のカメラマンたちが腕を競い合う中我々もシャッターを押しまくりました。湿原荘跡のベンチで一休み後また鹿除け柵を潜り緩やかな登りわずかで樹林に覆われた東屋の立つ横根山到着。少し降ると次に向かう電波塔がたち、本日最高峰1388mの方賽山が牧柵沿いに高く、遠く望まれ皆チョットビビりました。見た目ほどの高度差はなくコースタイムより早く登り付けました。あとは稜線歩きで盛期には見事なつつじのトンネルを想像しながら三枚石を目指しました。三枚石園地には先回りした友が待っていてくれのんびりと昼食休憩。記念撮影後はバスの待つ古峰ヶ原湿原駐車場へ天狗の庭、二の鳥居、一の鳥居と降り満開のツツジに迎えられた駐車場到着。 足にやさしい楽しいハイキングが出来ました。
全行程 8.07km 歩数 15,000歩余り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する