記録ID: 454085
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山【リベンジ】
2014年05月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 774m
- 下り
- 770m
コースタイム
7:47ビジターセンター−7:53駒ヶ岳登山口ー8:53駒ヶ岳山頂ー9:45黒檜山大神10:25−10:32黒檜山山頂−10:35ビューポイント10:40−11:56黒檜山登山口ー12:10赤城神社ー12:35覚満淵12:55−13:03ビジターセンター
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何処か登ろうとふと思いつき、以前途中の天候不良で断念した赤城山をチョイス
今回は天候も調べて、装備も万全の状態で挑みましたよ☆
前回は黒檜山駐車場に停めて黒檜山登山口から行ったのですが、今回はビジターセンターに停めて駒ヶ岳登山口からアタック
道中は整備されていて苦労することはありませんでしたが、何故か木の階段が異様に高い位置にあるので雪対策なのかな?と思って登ってました。意外と何もなく駒ヶ岳まで到着し、続いて黒檜山の方面へ――
向かう途中で富士山も見えて俄然やる気も出て大神で小腹も空いたし、山頂方面は混んでそうと思ったので早めの昼食を済ませ山頂と見晴らしが良いと言われる場所へ
武尊方面は未だ雪が凄いですねぇ・・・今年は大雪と再確認させてもらいましたよ(・_・;)
降りは断念場所が本当に山頂近くてもうちょい頑張れば・・・と、ちょっと頭に過ったり…ま、無理はイカンってことでw
降りてからは神社寄ってお参りして、一旦ビジターセンターまで戻りザック置いてから覚満淵を散策しました
感想としては結構ゆったりと回れたので概ね満足です。(降りてる途中に膝を軽く擦りむいたのは内緒でww)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する